「MySQL」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「MySQL」に関連する技術ブログの一覧です。

kintoneとBigQueryをリアルタイム連携してみた

こんにちは。ML・データ部 データ基盤ブロックの塩崎です。最近はつちのこフェスタが4年ぶりに開催されたというニュース 1 でアフターコロナの訪れを感じています。 さて、データ基盤のためのデータ転送パイプライン構築といいますと、多くの方はMySQLなどのデータベースからのデータ連携を思い浮かべるかと思います。実際にシステムの保有する多くのデータはデ

Aurora MySQL でレコードが存在するのに SELECT すると Empty set が返ってくる事象を調査した話

こんにちは。 KINTO テクノロジーズの DBRE チーム所属の p2sk です。 DBRE(Database Reliability Engineering)チームでは、横断組織としてデータベースに関する課題解決や、組織のアジリティとガバナンスのバランスを取るためのプラットフォーム開発などを行なっております。DBRE は比較的新しい概念で、DBRE という組織がある会社も少なく、あったとしても取り組んでいる内容や

レンサバのサービス企画業務という松花堂弁当

この記事は、2023年4月24日(月)に行われた「さくらのテックランチ vol.3 ~レンサバサービス企画の松花堂弁当と新規事業3分クッキング~」における発表を編集部にて記事化したものです。 谷口と申します。本日は「レン […]

MySQLのutf8mb4と戦った話

皆様こんにちは、NewsPicksエンジニアの米澤です。 先日 2023/03/30は、こちらでアナウンスしていた通り、サービスの停止を伴うシステムメンテナンスを実施させて頂きました。 NewsPicksをご利用頂いている皆様には、ご迷惑おかけいたしました。 今回はこのメンテナンスの中で行われたDBテーブルのmigrationについてお話ししたいと思います。 ことの始まり やったこと 方針決

権威DNSサービスへのDDoSとハイパフォーマンスなベンチマーカ

この記事は、2023年3月19日(日)に行われたYAPC::Kyoto 2023における発表を編集部にて記事化したものです。 はじめに さくらインターネットの長野です。CPAN IDはKAZEBURO、TwitterやG […]

テスト実施で知っておきたいSQLインジェクション

こんにちは。名古屋グループのとりです。 昨年まではリモートワークにする日が多く、静かな環境で集中できるかと思いきや、安物の椅子で座り心地が悪かったり、移動する事が無いので運動不足がストレスになったりと、やっぱり職場の方が仕事に集中できるなと思う今日この頃です。 私はWebやアプリの入力フォームに対して探索的テストを行う時、開発現場に居た時

OKRに書ける!知っておくだけでAWSコストをすぐ削減できる26個のヒント

AWSコストをいますぐ最適化しませんか? キャッシュフロー、ユニットエコノミクス、改善しませんか? この記事では、とにかくいますぐなんとかしたい方向けの方法を金額面で大きい傾向にあるサービスごとに26個紹介します。 以下各見出し内の💰はコスト削減度、⚡はおまけでパフォーマンス改善度を指します。 (1) 💰💰💰 CloudWatch Logs: とにかくログを出さないこと

2022年度セーフィー株式会社アドベントカレンダーの振り返り

こんにちは、セーフィー株式会社でサーバサイドのエンジニアをしている河津です。同時に、このSafie Engineers' Blog!の運営も行っています。 2022年12月にセーフィー株式会社初のアドベントカレンダーを実施し、大盛況のまま終わりました。 (だいぶ遅くなってしまいましたが、)この記事では、その様子について振り返りを行いたいと思います! 実施したアドベントカレン

Terraformで環境変数を使って変数値を与える

会員システムグループ 駆け出しSREの川端です。 今回は「Terraformで環境変数を使って変数値を与える」ということをやってみます。 GitHub ActionsなどのCI/CDで活用できます。 環境 $ terraform -v Terraform v1.3.0 on linux_amd64 + provider registry.terraform.io/hashicorp/aws v4.12.1 + provider registry.terraform.io/hashicorp/local v2.4.0 + provider registry.terraform.io/hashicorp/tls v4.0.4 実現したいこと AWS RDSのクラスターを

AWS未経験の新卒エンジニアがAWS JumpStartに参加した感想

こんにちは、22卒エンジニアの 川本 です。 先日「 AWS JumpStart 2023 設計編」という研修に参加してきました。 2日間と短い時間でしたが、とても内容が濃くて勉強になったので、本記事では研修の内容や参加した感想を綴っていきたいと思います。 AWS JumpStartとは? AWS公式HP では以下のように書かれております。 「 AWS JumpStart 2023 設計編」は AWS 初学者のエンジニアの方々を

MySQLの不要データをテーブルローテーションでイージーに削除した

検索エンジンチームにいながら外部公開APIのメンテナンスもしている加藤宏脩です。 この記事では、毎日大量に書き込まれ膨れ上がったMySQLのテーブルを、 テーブルローテーションさせることで不要なデータを継続的かつ安全に削除する処理の実装をしたのでそれについてお話したいと思います。 利用している技術 Amazon RDS for MySQL Engine version: 5.7.41 Amazon ElastiCache for Redis E

Aurora Serverless v2を本番導入した話 〜検討や導入時のポイント・得られた効果について〜

はじめに こんにちは。SRE部ECプラットフォーム基盤SREブロックの石田です。 本記事では、Aurora Serverless v2を本番導入するにあたってどのような検討をし、どのように導入していったか、また導入後に得られた効果について紹介します。 はじめに Aurora Serverless とは 背景 比較検討 比較内容 方針の決定 アーキテクチャ 導入 1. Aurora Serverless v2を手動で構築 2. AWS CloudFormationでPr

GitHub Actions上でテストを約3倍早くした話

はじめに こんにちは、LINE上で動くおくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している種岡です。 ある日チーム内メンバーから CI実行時間がとても長くなり困っている というアラートが発せられました。 実際に確認しに行くと、開発初期の頃は5分ぐらいだったテストが、いつの間にか 20分 以上にもなっていました。 待ち時間は、DX体験を損なうだけでなく、本来

PHPerのための「PHP8.2の新機能」を語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】

弊社で毎月開催し、 PHP エンジニアの間で好評いただいている PHP TechCafe。 2022年8月のイベントでは「 PHP8.2の新機能 」について語り合いました。 弊社のメンバーが事前にまとめてきたPHP8.2の新機能に関する情報にしたがって、他の参加者に意見を頂いて語り合いながら学びました。 今回はその内容についてレポートします。 PHP8.2 新機能について Deprecate dynamic properties 「Al

DNS権威サーバのクラウドサービス向けに行われた攻撃および対策 〜後編〜

この記事は、2023年1月25-27日(水-金)に行われたJANOG51における発表を編集部にて記事化したものです。 前編のあらまし さくらインターネットのSRE室で室長を務めている長野です。前編の記事では、DNSサーバ […]
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?