Google Colab

Google Colab(Google Colaboratory)はGoogleが提供するクラウドベースのプログラミング開発環境で、ブラウザから直接アクセスしてコードを書くことができます。
Pythonによる開発と実行が可能です。
Google Colabの大きな特徴は、一定時間無料でGPUを利用できる点です。これにより、高度な計算を必要とするデータ分析や機械学習の学習などを手軽に行うことができます。
ローカルで開発をする場合にはライブラリの競合など気を使わなければならないことがありますが、Google Colabではそういった心配をする必要がありません。

Google Colabは、Jupyter NotebookというオープンソースのWebアプリケーションをベースに作られています。
Jupyter Notebookはコードの実行結果を直接確認しながら、データ分析や機械学習のモデル作成を行うことができるツールです。
Google ColabはこのJupyter NotebookをGoogle Drive上で動作させているため、共有や同時編集などGoogle Driveの機能を利用することができます。

Google ColabはGoogle Driveと連携しており、作成したノートブックはGoogle Driveに保存されます。これにより、どのデバイスからでも自分のノートブックにアクセスすることが可能になります。
また、GoogleドキュメントやGoogle スプレッドシートと同様に他のユーザーとの共同編集やコメントの追加などの機能も備えています。

Google Colabの制限としては一度に利用できる計算資源に制限があり、長時間の計算を行うと途中で計算が停止するという点があります。また、一定時間操作を行わないと自動的に接続が切断されることもあります。
利用する際には念頭に置いてください。

Google Colabは手軽にプログラミングし、高度な計算を行うことができるとても便利なツールです。
ぜひ活用してみましょう。

イベント

注目のイベント

Google Colabに関するイベントが見つかりませんでした。

技術ブログ

Google Colabで高性能?LLMモデル『Orion-14B』を試用してみる

初めに 電通 総研 X(クロス) イノベーション 本部 の三浦です。 プライベートではChatGPT4を積極的に利用しておりますが、いくつかの不満点も抱えておりました。そんな中、ローカル環境で高性能なモデル「Orion-14B」がリリースされたと聞き、試しに使ってみることにしました。 なお、最初に結論を書いてしまいますが、「Orion-14B」を使用しても「ChatGPT4」で感じていた

Google ColabでサクッとLLMを使ってみよう!

はじめに こんにちは! 今年も国内外様々な LLM(大規模 言語モデル )が公開されましたね! LLM の選定や調査・実験をする際、リソースの要求レベルが非常に高く、ローカル環境での実施はかなりハードルが高いですよね... そこで今回は、 Google Colab(正式には Colaboratory)を利用して LLMを動かす方法を紹介します。 サクッと LLM を動かしたい時におすすめです! はじめに Go

FlexGenをGoogle Colaboratoryで動かして、ChatGPTライクな大規模言語モデルで遊ぶ

N1! Machine Learning Product Engineerの中村です。 最近は自然言語処理がかなりのブームになっており、弊社でもNotion AIなどでブログ記事を書かせるような不届者が多数出ているとの噂です。自分も最近はOpenAIのAPIなどを検証しているのですが、大規模言語モデルは手元で動かせないモデルが多く存在します。(大量のGPUが必要など) しかし、最近登場したFlexGenを使うことで、1GPU

書籍