Mobile Factory Tech Blog

技術好きな方へ!モバイルファクトリーのエンジニアたちが楽しい技術話をお届けします!

「どこでもKotlin #7 〜Kotlin MPP特集〜」で登壇してきました

こんにちは。シニアエンジニアの @yashims85(id:yashims85) です。

今日は2019/03/27にM3さんで行われた「どこでもKotlin #7 〜Kotlin MPP特集〜」に登壇してきた事についての記事です。

どこでもKotlinとは

Android開発言語として注目されているKotlin、その活躍の場はAndroidだけじゃない!!! Kotlinはサーバーサイドでも、どこでも(デスクトップアプリやAltJS、iOSアプリなどでも)使える言語です。 エムスリーではAndroidアプリやサーバーサイドの開発言語としてKotlinを実践投入しています。「どこでもKotlin」では様々な分野におけるKotlinの話題について取り上げていきます。

イベントページより引用


他の登壇者様の資料や発表内容については、ページ下部のリンクやハッシュタグ(#m3kt)、またはエムスリー様のテックブログをご参照ください。

発表内容

今回は「Kotlin/MPPでX-PF 事始めのつまづきポイントというタイトル」で登壇させていただきました。

2019/03/27現在、モバイルファクトリーではKotlin/MPPを使用して、既存プロダクトのリプレースを進めています。

また、それと平行して、個人的にそのプロダクトで使用するためのKotlin/MPP用のプレゼンテーションルーターをOSSで開発しています。

今回の発表ではそれら2つのプロダクトでKotlin/MPPを使用して、開発を進めている中で得られた知見を共有しています。

印象に残ったこと

Kotlin/MPPの使用され度

会場でKotlin/MPPの使用状況についてアンケートを取るシーンがありました。 「実際のプロダクトでKotlin/MPPを運用している」という会社は1、2社といったところで、やはりまだまだ少ない印象です。

その状況を鑑みるに、今回私の発表中で軽く触れたクライアントアプリの設計について、今後深く話してみたいなという印象をいだきました。

Kotlin/MPPのプロジェクト構成とbuild.gradle

参考にできる情報が少なく、今弊社的にもKotlin/MPPで一番苦しんでいるポイントです。 今回登壇した方々にしてみても、やはり同じ様な苦しみを経験していらっしゃるでした。

そんなみなさんの発表ですので、私にとって知見の塊といってよくとても有意義な勉強会でした。

他の方々の登壇内容について

どの発表も目からウロコで知見の塊でした。

How to upload a kotlin multiplatform project library. - 荒谷 光

Kotlin/MPPの記事を探すとだいたいこの方に行き当たるというすごい人。 ちょうど私もKoRouterのPublish方法わからなくて泣いていたところだったので、渡りに船のような発表でした。

DroidKaigi 公式アプリのKotlin Multiplatform - takahirom

DoroidKaigi 2019の公式アプリのオーナーを務めるtakahiromさんの発表です。 実際にアプリをKotlin/MPPで作り、それをリリースしており、経験に裏打ちされたつらみやわかりみがあり、一歩先を行く転ばぬ先の杖のような発表でした。

Kotlin/NativeのiOSにおけるオーバーヘッド - 星川 貴樹

どこでもKotlin運営である@oboenikuiさんの発表です。 Kotlin/NativeでKotlinを動かすときの知見です。アセンブリの読解と、アセンブリからObj-Cライクな擬似コードを出力するHopperはまさに温故知新、新たな発見でした。

おわりに

モバイルファクトリーでは社内、社外を問わず日々様々な勉強会や読書会が行われています。

そんな環境で、ともに成長していける仲間を募集しています。