見出し画像

Google Cloud Next Tokyo ’23現地参加レポート

はじめに
みなさんこんにちは。ワンキャリアでコーポレートエンジニア兼SREを担当している野田( @Hotaka_Noda)です。 
普段は、CTO室に所属し、社内のシステム改善やセキュリティ、クラウド利用の最適化活動 (FinOps) を担当しています。
2023年11月15日、16日に東京ビックサイトで実施された、Google Cloud Next Tokyo ‘23 に参加してきました。

Google Cloud Next Tokyo '23 は、4年ぶりの東京ビッグサイトにおける現地開催となりました。



参加のきっかけ

ワンキャリアでは、グループウェアにGoogle Workspace を利用しています。また、一部作業を Google Cloud で自動化していることもあります。Google Cloud Next Tokyo ‘23 では、新規サービスや実践方法など生の事例に触れられる貴重な機会ということで参加しました。


展示内容

Google Cloud に関する最新技術の発表だけでなく、今後の Google Cloud が目指す方針、Google Cloud の活用事例や技術スペシャリストとの面談、ハンズオンセッションやコミュニティ交流等、様々な企画があるオープンなカンファレンスでした。発表に関しても、Google Cloud がホストを務める基調講演(キーノート)やジャンルごとに分類されたブレイクアウトセッションをはじめ、スポンサーセッションなど、多く実施されていました。
また協賛企業が展示ブースを出展するスポンサーブース、Google Cloud の操作を体験できるハンズオンセッション、エンジニアのための Innovators Hive などの展示も行われていました。
直近も2023年8月にサンフランシスコで Google Cloud next 23 が開かれたこともあり、今回は、活用事例や生成AIの日本へのローカライゼーションに関する展示内容が多い印象でした。

印象に残ったディスカッション・学び

基調講演

Google Cloud の事例や、Google Cloud や Workspace におけるユースケースの提示が多くありました。特に、Google Cloud のユースケースでは、生成AI についてのユースケースを知ることができとても興味深かったです。
音声データのような非構造データと、構造データを一元管理することでデータ分析を高度に行うことができ、Looker Studio のようなBIツールを用いて分析ができるようになったことに驚きました。

基調講演会場
ハンズオンセッションブース


認定資格者ラウンジ
Duet AI in Google Workspace (Google Workspace の自動生成AI)
スポンサーブース


全体を通じての感想

本カンファレンスを通じて、AIの活用や実証実験の幅が広がっており、多様性のある挑戦が増えている印象を受けました。
業務では「コンサバティブな考え方が先行してしまい進まない!」というケースをこれまで多く見てきたので、社内業務全体がそうならないようにしていかないといけないなと痛感しました。
また、社内全体のITシステムの管理や、Google Cloudといったパブリッククラウドの利用料金に関するコスト最適化についても、積極的に新しいアップデートを把握することや、定期的に新規サービスに触れる機会を設けることが必要だと考えています。
今回参加してみて、直接自分の目で見たり、他社のエンジニアの方々と交流したりすることで、新たな発想が生まれることの大切さも実感しました。ぜひまた機会があれば次回も参加したいと思います。

ちなみにワンキャリアでは、エンジニアを絶賛募集中です!
ご興味のある方はぜひカジュアルにお話しをしましょう!

▼ワンキャリアのエンジニア組織のことを知りたい方はまずこちら

▼カジュアル面談を希望の方はこちら

▼エンジニア求人票


この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?