はじめに
こんにちは!
昨年10月にInsight Edgeへコンサルタントとして参画した、楠です。
今回は、2月21日(水)に実施いたしましたInsight Edge初のオフラインイベントについてご報告いたします。 是非最後までお読みいただけますと幸いです。
実施背景
Insight Edgeは、2019年7月の設立以来、アジャイル開発・データ分析・AIモデル開発を内製エンジニアで実現する組織として、住友商事及び住友商事グループの事業会社の事業価値向上に寄与するべく、数々のDX案件に取り組んできました。 この度、間もなく設立5年を迎えるというタイミングで、これまでの足跡やInsight EdgeのCapabilityについて紹介し、課題解決のヒントを得ていただくためのオフラインイベントを企画・実施しました。 イベントの実施概要は以下の通りです。
開催日時: 2024年2月21日(水)11:00-17:30
場所: MIRAI LAB PALETTE HUB
対象:住友商事及び住友商事グループ事業会社 全役職員


概要
イベントでは、大きく以下3つのコンテンツを企画・実施しました。
事例展示
Insight Edgeが過去に取り組んだ案件のうち9つの案件について、売上向上・業務高度化といった多様な現場課題に対するDXソリューションを分かりやすく展示しました。 各案件の説明は実際に案件を担当したエンジニアが行い、いくつかの案件については実際に触っていただけるデモアプリも紹介し、来場者に臨場感をもって体感頂きました。
トークセッション
弊社CEO小坂らで住友商事グループ内外のDXについて語るオープニングセッションを皮切りに、4つのトークセッションを実施しました。 内2つのセッションでは、住友商事のユーザ部署やグループ事業会社の担当者にも登壇いただき、実際のエピソードを交えて、生成AI活用やDX内製力強化等のInsight Edgeとの協業案件について振り返っていただきました。 それ以外にも、データ活用のよくある事例や相談について弊社データサイエンティストのリーダー陣が語るセッションも実施しました。
相談窓口
DX 推進に必要なAIやデータ分析、開発など、様々な課題に関して気軽に相談可能な窓口を設置しました。
その他
Insight Edgeのロゴやイベントキービジュアルをあしらったノベルティや、美味しいドーナツで来場してくださった方々をおもてなしました!



当日の様子
当日は合計で約200人の方にご来場いただき、DXに関する関心の高さを伺うことができました。また、トークセッションについても、用意したスペースがほぼ満席となったほか、会場質問も多数いただくことができ、非常に盛況となりました。 特にオープニングセッションでは、弊社CEOの小坂からInsight Edgeの位置づけやイベントの目的についてご説明した後、マネージャーの猪子・森から「内製化集団が果たす役割」や「技術進展を取り込むこと・技術のリスクを見極め正しく使うことの重要性」についてプレゼンを行いました。会場からはDXの推進方法や運用方法のノウハウ、弊社の取り組みが住友商事グループのDXに及ぼした影響など様々な質問が飛び交い、来場者の高い温度感や具体的な課題感をイベント開始すぐに感じられました。



最後に
Insight Edgeは、「技術の力で世界をRe-Designする」をMissionとして、今後も住友商事グループのDX推進を加速して参ります。各職種について採用を強化しておりますので、是非採用ページもご覧ください!(2025年度については新卒採用も実施予定です。) ここまでお読みいただき、ありがとうございました!