吉積情報WEB

【Google Workspace 新機能】2024年5月|Google Meet 新機能で共有画面をさらに活用!🎨他

【Google Workspace 新機能】2024年5月|Google Meet 新機能で共有画面をさらに活用!🎨他サムネイル画像

\ 今月のおすすめ /

  1. Google Meet のお絵描きツール、アノテーションを活用して、共有画面に注釈を追加!
  2. Google ドライブ で待望のダークモードが登場!
  3. スプレッドシート から 直接 Looker Studio レポートを作成できるように!

Google Meet のお絵描きツール、アノテーションを活用して、共有画面に注釈を追加!

アノテーションは、Google Meet でプレゼンテーションを始めると自動的に有効になります。

アノテーションメニューを開くと、ペンや消えるインク、ステッカー、テキストボックスなどさまざまなツールを利用できます。

これにより、プレゼンターが共有画面で説明している部分をわかりやすく指し示すことができます。

 

B-10-1


✓詳細は、Google 公式記事 

 

Google ドライブ で待望のダークモードが登場!

テーマ設定を変更して、ドライブ上のファイルを表示しやすくすることができます。

【設定方法】
①パソコンで Google ドライブ に移動します

②右上の「設定」をクリックします。

③「外観」(デザイン)で、「明るい」、「暗い」、 または「デバイスのデフォルト」を選択します。

B-10-2-1


✓詳細は、Google 公式記事 

スプレッドシート から 直接 Looker Studio レポートを作成できるように!

これまでのような、初心者には手順が難しい Looker Studio  側でのソースコード選択は不要になりました。

今回のアップデートで、より簡単にスプレッドシートのデータの可視化ができるようになりました。

 

① Google スプレッドシート ツールバーの[拡張機能]≫[Looker Studio]≫[新しいレポートの作成] ≫必要に応じて、オプションを選択≫[OK]

Looker Studio が新しいタブで開き、シートからレポートが作成されます!

 

B-10-3

 

②必要に応じてレポートを編集します。

 

B-10-4


✓詳細は、Google 公式記事 

✓詳細は、作成方法詳細はこちら

 


💡活用術満載!GooTorialのご紹介

弊社にて Google Workspace をご契約いただいているお客様は、無料で活用いただけます。
※Google Workspace 以外のサービスのみをご契約のお客様は別途ご相談ください。

GooTorialでは、Google Workspace の基本的な使い方から、より高度な活用方法まで、様々な情報をご提供しています。ぜひ、ご活用ください。(弊社よりご契約のお客様のみご閲覧いただけます)

GooTorial 管理者マニュアルサイト
GooTorial ユーザー利用 マニュアルサイト
GooTorial ユーザー動画マニュアルサイト

 

▶弊社にて Google Workspace をご契約いただいているお客様で、まだ GooTorial をお申し込みされていない場合、こちらより事前にお申し込みをお願いいたします
GooTorial お申し込みはこちら

吉積情報WEB
吉積情報WEB
吉積情報株式会社WEB担当チーム、コラボラボではGoogle Workspaceに関するブログ記事を掲載しています。
Gemini と NotebookLM でビジネスを加速! ~ Google Workspace との連携で実現する、生産性向上と DX 推進~

14:00-15:00 オンライン

Gemini と NotebookLM でビジネスを加速! ~ Google Workspace との連携で実現する、生産性向上と DX 推進~

詳細はこちら

新たなリスク「シャドーAI」×利活用の壁 WorkAIzerで解決する生成AIの企業課題

14:00-15:00 オンライン

新たなリスク「シャドーAI」×利活用の壁 WorkAIzerで解決する生成AIの企業課題

詳細はこちら

非エンジニア歓迎!基礎から活用シーンまで学べる! AppSheet を使った現場DX入門セミナー

15:00-16:00 オンライン

非エンジニア歓迎!基礎から活用シーンまで学べる! AppSheet を使った現場DX入門セミナー

詳細はこちら

オンラインセミナー開催中

お申込みはこちらをCheck!

関連する他の記事をよむ