Project Management Professional (PMP) 受験体験記

記事タイトルとURLをコピーする

この記事は約4分で読めます。

こんにちは。
アプリケーションサービス部、DevOps担当の兼安です。
先日、PMP(Project Management Professional)を受験し、無事に合格しましたので、その受験体験記を書きます。

Project Management Professional (PMP) とは

www.pmi-japan.org

PMP® とは、PMI本部が認定しているプロジェクトマネジメントに関する国際資格です。

PMPとは、PMI(Project Management Institute)が認定している資格で、プロジェクトマネージャーとしてのスキルを証明するものです。
PMIは、米国に本部を置くプロジェクトマネジメントに関する標準やガイドラインを提供する団体です。
PMIが提供するガイドラインはPMBOK(Project Management Body of Knowledge)と呼ばれ、プロジェクトマネジメントに関する知識体系をまとめています。
日本では公共入札の参加条件となっているケースがあります。

PMPと情報処理技術者試験との違いは、PMPが想定するプロジェクトがITに限らない点です。

試験までの流れ

受験は、PMI公式サイトの申請フォームから始まります。
申請時には、学歴、35時間の公式研修情報、プロジェクトマネージャーとしての実務経験を登録する必要があります。

35時間の公式研修とは、PMIのカリキュラムに沿った研修を受講することです。
公式研修は、PMI認定の研修機関で受講可能です。
私はオンデマンド形式の研修機関で受講しました。

実務経験は、一定期間以上のプロジェクトマネジメント経験を英語で記載します。
必要な経験年数は最終学歴によって異なります。
詳細はPMP®ハンドブックを参照してください。

申請の記載のポイント

  • 英語での記載が必要(機械翻訳の使用も可)
  • 私は日本語で書いた内容を機械翻訳で英語に変換し、その英語を再び日本語に戻して誤訳を確認しました。
  • 簡潔に要点を押さえることが重要です。

私は入力フォームに「ハイレベル」と記載があったため、高度な内容を書くべきだと勘違いし、長文で提出してしまいました。
その結果、「簡潔に要点をまとめるように」という指摘を受け、内容を修正して再提出したところ、問題なく申請が受理されました。
指摘を受けたことが審査にマイナスになることはなかったようです。

また、恥ずかしながら1回目の申請では記載に誤りがあったので、一旦キャンセルして再申請も行いました。
画面上には申請のキャンセルはありませんが、申請フォームの側にあるチャット欄で一度キャンセルしたい旨の相談をすると、向こうがキャンセルをしてくれました。
英語でのやり取りが必要ですが、機械翻訳で特に問題はありませんでした。
キャンセルもまた審査に影響はなかったようです。
あくまで書かれている中身である実務経験が大事ということですね。

申請が受理されると、受験料の支払いと受験日の予約が可能になります。
試験は試験センターまたはオンラインで受験できます。
私は試験センターで受験しました。

試験当日の感想

試験問題は非常にボリュームがありました。
試験センターで受験する形式では珍しく、途中2回の休憩が許可されていました。
長時間の試験なので、この休憩はとても助かりました。
休憩時間では糖分足らないと頭回らなくなるよねと考え、チョコレートを摂取していました。
全然意味なかったと思います。

一つひとつの問題がプロジェクトマネージャーとしての行動を深く考えさせる内容で、1問に1分以上かかる問題も多かったです。
そのため、問題の見直しに充てる時間があまり取れませんでした。

受験体験の総合的な感想

勉強中に感じたのは、PMPの文脈では用語のニュアンスが自分の常識と異なることが多いという点です。
たとえば、「ハイレベル」や「レビュー」などがその例です。

私は開発者なので、「レビュー」を評価・指摘することだと捉えていましたが、PMPの文脈では文書の確認や精査という意味で使われています。
この感覚の違いにより、勉強開始当初はカリキュラムの内容が腹落ちしないことがありました。
しかし、用語の意味やニュアンスを丁寧に整理していくことで、スムーズに学習が進みました。

全体を振り返ると、試験の問題はプロジェクトマネージャーとしての思考を深く問う内容であり、とても良い経験になりました。
今回の経験を今後の業務に活かしていきたいと思います。

兼安 聡(執筆記事の一覧)

アプリケーションサービス部 DS3課所属
2024 Japan AWS Top Engineers (Database)
2024 Japan AWS All Certifications Engineers
2025 AWS Community Builders
Certified ScrumMaster
PMP
広島在住です。今日も明日も修行中です。