株式会社エス・エム・エスのプロダクト推進本部の人事をしているふかしろ(@fkc_hr)です。2025年4月16日から18日にかけて、愛媛県松山市の愛媛県県民文化会館にてRubyKaigi 2025が開催されます。
当日はRubyコミッターの しおい(@coe401_) をはじめとする弊社社員が参加予定です。
今回、学生の皆さんのRubyKaigi参加を支援いたします。チケット代や交通費・宿泊費を自己負担することなく、カンファレンスに参加いただけます。
本記事では支援の概要と応募方法についてお知らせいたします。
支援人数
3名〜5名
支援応募条件
- RubyKaigiのポリシー(https://rubykaigi.org/2025/policies/)に同意し、技術を楽しんでいただけること
- 大学、大学院、高専、専門学校に所属する学生であること(学校種別・学部・学科・専攻不問ですが、支援決定の方には学生証等の確認をさせていただきます)
- カンファレンス終了後、SMS Tech Blog(https://tech.bm-sms.co.jp/)に参加体験記・ブログを書いていただけること
支援内容
- RubyKaigi 2025参加チケット
- RubyKaigi期間中の宿泊費
- ご自宅最寄りの空港からの往復交通費 ※ 経路が空路以外の方は要相談
- 当日のエス・エム・エス社員との交流にかかる費用(ランチ会、懇親会等)
- 当日のその他のサポート(楽しんでいただけるよう、必要に応じてエス・エム・エス社員がお手伝いします)
- 任意:エス・エム・エス社員とのカジュアル面談
支援参加フロー
- 書類選考
- オンラインでの面接(1回)
- 参加決定
※ 選考にあたっての必須事項
- 卒業予定年
- GitHubアカウント
- RubyKaigi参加経験の有無と参加したい理由(簡単な内容で大丈夫です)
- これまでの制作物やエンジニアとしてのアウトプット(URLや簡単な説明)
応募フォーム
下記リンクから遷移した先に設置されているボタンから入力フォームに遷移し、ご応募ください。
- RubyKaigi 2025 学生エンジニア参加支援応募(https://open.talentio.com/r/1/c/smsc/pages/104418)
募集期間
2025年2月16日(日)23:59まで →2025年2月24日(月・祝)23:59まで
最後に
弊社がRubyKaigiをはじめとする技術カンファレンスに協賛や学生支援を行う理由については、下記の記事をご覧いただければと思います。技術を楽しみ、社会に貢献し続ける組織で成長していく醍醐味を知っていただけると幸いです。
すでにエンジニアとして就業している皆様へ
ここまで読んでいただきありがとうございます。弊社では一緒に働く仲間を募集しています。ご興味が少しでもありましたら、カジュアル面談をさせていただけると幸いです。