LINEヤフーのインターンシップは、あなたの可能性を広げる舞台です。プログラムは実際の仕事に近いリアルな体験にこだわっています。インターンシップを通じて新しい自分に出会う経験は、きっとあなたを大きくしてくれるはず。優秀な仲間とともに、自身の能力や興味を探求しましょう。
今年度参加の学生さんが書いてくれたレポートをまとめました。プログラムの雰囲気が伝わってきますので、ぜひご覧ください。
-
LINE公式アカウントのページ移行に伴うコンポーネント開発(インターンレポート)
大規模組織での開発を通じて、ドキュメント作成の重要性やアクセシビリティに配慮した開発を学びました。議論を重ねることで、より良いコンポーネントを実装する経験を得ました。 -
LINE公式アカウントチームのバックエンド開発に関わった話(インターンレポート)
サーバーサイド開発に従事し、機能追加から本番環境へのリリースまでを経験。チームのサポートを受けながら、技術的な成長を遂げました。 -
LBaaSにおけるQUIC-LBの実装と検証(インターンレポート)
LBaaSのインターンシップで、QUIC-LBの実装と検証を行い、QUICのコネクションマイグレーション対応のための技術的課題に取り組みました。 -
メンテナンス性・認知負荷改善のためのETLパイプライン再設計(インターンレポート)
ETLパイプラインの再設計を通じて、データマートの保守性向上と認知負荷の軽減を実現し、データ活用の促進に貢献した経験を得ました。 -
Kafka ProducerにおけるFailure Injection Testing(インターンレポート)
Kafkaのfailure injectionを行い、failover機能を検証しサービスの信頼性向上に貢献を実感しました。 -
LINEギフトにおけるAPIのパフォーマンス改善とPyroscopeの導入(インターンレポート)
APIのパフォーマンス改善に取り組み、Pyroscopeを導入してボトルネックを特定し、レスポンスタイムを大幅に改善する経験を得ました。 -
LINEギフトユーザーの休眠予測と休眠予備群の特徴抽出(インターンレポート)
データサイエンスの実務を通じて、分析の設計から結果共有までの一連の流れを経験。多くのフィードバックを受け、成長を実感しました。 -
大規模ネットワークトポロジーシステムの設計・構築(インターンレポート)
ネットワークトポロジーを描画するシステムの設計からデプロイまでを経験。技術力の高いチームから多くを学び、開発経験を積むことができました。 -
LIFFアプリの開発者体験向上にコントリビュートしてきた話(インターンレポート)
LIFF CLIの新機能開発を通じて、開発者視点とプロダクト開発視点の両方を学びました。メンターのサポートを受け、予定していた機能を全て実装しました。 -
LINE公式アカウント友だち追加経路一覧機能開発(インターンレポート)
大規模なシステムのサーバーサイド開発を担当し、仕様策定からリリースまでを経験。技術面はもちろん、チーム開発の中で役割を意識したコミュニケーションを学びました。 -
FractalDB:内製分散DBaaSに対する最適化ヒント句の実装(インターンレポート)
FractalDBの最適化ヒント句を設計・実装し、インデックス制御を実装しました。プロトコル仕様など未知の領域にも挑戦し、情報科学の知識が実務に活かされるのを体感しました。 -
音声条件付きの音素・韻律アノテーションモデルの改良(インターンレポート)
音声条件付きのアノテーションモデルを改良し、推論速度と精度の向上に取り組みました。サポートやアドバイスを生かしESPNetを用いた実装経験と知見を得ることができました。