BASEプロダクトチームブログ

ネットショップ作成サービス「BASE ( https://thebase.in )」、ショッピングアプリ「BASE ( https://thebase.in/sp )」のプロダクトチームによるブログです。

PHPカンファレンス名古屋 2025にBASE BANKのエンジニアが登壇&スポンサーとして協賛しました

はじめに

BASE BANK Division で フルサイクルエンジニア をしている02 (@cocoeyes02)です。

2025/02/22(土)に開催されたPHPカンファレンス名古屋 2025に登壇し、BASE社としてもブロンズスポンサーとして協賛しました。

今回の記事では登壇についてのコメントと、会場の様子についてお届けします!

今回のセッションと協賛について

今回はLTでの登壇です。

speakerdeck.com

過去にも話した PHPUnit 10PHPUnit 11に続いてPHPUnit 12の話です。制限時間5分で無理やり、PHPUnit 12でRemoveとなった機能の対応方法について話しました!

対応方法といいつつも、「そもそもテストやテスト対象自体の設計を見直すべき」となるケースが多かったのが印象的でした。PHPUnit10~12を通して、変更箇所について全てではないにしろ、多くの変更について話してきました。皆さんのPHPUnitバージョンアップ作業に役立ててれば幸いです。

また、今回の協賛は「BASE BANK, 中小規模のエンジニアイベントにも会場&飲食スポンサーします!」の記事を見て、運営の皆さまからご連絡をいただき、実現いたしました。ありがとうございました!

会場スポンサー、飲食スポンサーを引き続き実施しておりますので、お気軽にご連絡ください。

現地の様子

ここからは、現地の様子を一部お届けします!

オープニングの様子

オープニングは、平野綾さんのナレーションで始まり、名古屋の観光地の光景、食べ物などが映し出されました!

その後、各社スポンサーについて、紹介がありました。

スポンサー紹介でBASEロゴと共に読み上げられた様子

スポンサーブースの様子

スポンサーブースのエリアも賑わっていました!ブース以外にも、ジョブボード、ネームカードの作成コーナー、謎解き、ネイル、コーヒーブースなど、たくさんのコンテンツがありました!

スポンサーブースエリアの様子

ジョブボード

ネームカード

ランチについても、複数人でグループを組んで名古屋ならではのランチをみんなで行くアンチぼっちランチがあり、ホスピタリティを感じました!

おわりに

スタッフの方々にはお忙しいにも関わらず、多くの時間を準備に費やしていただいたと思います。この場を借りて御礼申し上げます。

名古屋の魅力を存分にアピールしていたとても素敵なカンファレンスでした。また開催されたら是非参加したいですね!

BASE / BASE BANKでは、絶賛PHPerを採用中です。下記の採用情報やカジュアル面談リンクからぜひご覧ください!

binc.jp

open.talentio.com