LINEヤフー株式会社では、技術に関するイベントや勉強会の主催・協賛などを行っています。
最新情報は各リンク先でご確認ください。タイミングによっては、申し込み開始前や既に満席となっていることがあります。
2025/4/9(水)〜11(金)
try! Swift Tokyo 2025
協賛しています。
Swiftを使った開発のコツや最新の事例を求めて世界中から開発者が集います。
日頃のSwiftの知識やスキルを披露し、協力しあうことを目的に、2025年4月9日 - 11日の3日間開催します!
2025/4/10(木)
【東京】GitHub Copilot Meetup #3 | Catchup & Handson
今や開発の現場になくてはならないAI、その中心的存在であるGitHub Copilotは目覚ましい進化を遂げています。
ここ数か月でも大量のアップデートが出ていますので、ぜひ本イベントでキャッチアップしていきましょう!
また、GitHub Copilotは今や無料でも使えるようになりましたので、今回のイベントでは簡単なワークショップもやっていきますよ~
AIツールを使いこなして、皆さんでAIネイティブな世の中で活躍していきましょう!!
2025/4/11(金)
Mix Leap Study #79 - 生成AIを語らNight!
「Mix Leap Study」とは、様々なLINEヤフーの独自技術や業界の最先端テクノロジーに触れていただき、関西圏のクリエイター(エンジニア・デザイナー)の成長を目的にした、LINEヤフー大阪オフィスで開催される勉強会です。
ITに興味のある学生やIT企業で働く社会人が集まってお互いに発信しあうことで、人と情報の交差点となることを目指しています。
今回のMix Leap Studyはエンジニアサードプレイス【ORION】さんと共催する「生成AI」をテーマにしたLT会『生成AIを語らNight!』です。
毎日のように情報がアップデートされる生成AIの活用事例や取り組みを学びながら、エンジニア同士の知見共有や交流を楽しみましょう。
2025/4/16(水)
PdM Meet-up
このイベントでは、GOとLINEヤフーからそれぞれの中核事業のプロダクト責任者が登壇し、「プラットフォーマーの危機感とチャンス 〜10年後もユーザーに選ばれるプロダクトであるために〜」というテーマでセッションします。
初の共催となる両社が、オフラインの場で互いの取り組みを共有しながら、ユーザーとの関係性を今後どのように築いていくことが重要かに焦点を当てます。「課題解決」から一歩踏み出して、ユーザーの熱量や自己実現にも踏み込むようなプロダクトづくりの面白さ、難しさを語り合い、PdMの仕事の奥深さを共に考えていければと思います。
2025/4/17(木)
【大阪】GitHub Copilot Meetup #4 | Catchup & Handson
本イベントはGitHub Copilotを体験されたことのない方向けに、無料でGitHub Copilotを体験していただけるハンズオンイベントです。
2025/4/21(月)
【福岡】GitHub Copilot Meetup #5 | Catchup & Handson
今や開発の現場になくてはならないAI、その中心的存在であるGitHub Copilotは目覚ましい進化を遂げています。
ここ数か月でも大量のアップデートが出ていますので、ぜひ本イベントでキャッチアップしていきましょう!
また、GitHub Copilotは今や無料でも使えるようになりましたので、今回のイベントでは簡単なワークショップもやっていきますよ~
AIツールを使いこなして、皆さんでAIネイティブな世の中で活躍していきましょう!!
フォローお願いします
こちらでも最新情報を発信しています。