ZOZO開発組織の2025年3月分の活動を振り返り、ZOZO TECH BLOGで公開した記事や登壇・掲載情報などをまとめたMonthly Tech Reportをお届けします。
ZOZO TECH BLOG
2025年3月は、前月のMonthly Tech Reportを含む計11本の記事を公開しました。特に「ZOZOTOWNの推薦システムにおけるA/Bテストの標準化」は非常に多くの方に読まれました。ZOZOTOWNの推薦システムに興味をお持ちの方はぜひご一読ください。
ZOZO DEVELOPERS BLOG
try! Swift Tokyo 2025にSILVERスポンサー・DIVERSITY & INCLUSIONスポンサー・STUDENTスポンサーとして協賛する旨の記事を公開しました。
登壇
アーキテクチャ選定の事例と学び ~モノリス、マイクロサービス、モジュラーモノリスの共生と最適化~
3月12日に開催された『アーキテクチャ選定の事例と学び ~モノリス、マイクロサービス、モジュラーモノリスの共生と最適化~』で、物流開発部の岡本(@cocet33oo0)と作田(@sakuty06)が「一歩ずつ成長しながら進める ZOZOの基幹システムリプレイス」というタイトルで登壇しました。
【ZOZOエンジニア登壇情報】
— ZOZO Developers (@zozotech) 2025年3月11日
明日3/12(水)お昼開催の『アーキテクチャ選定の事例と学び ~モノリス、マイクロサービス、モジュラーモノリスの共生と最適化~』に、物流開発部の岡本 @cocet33oo0 と作田 @sakuty06 が登壇します🎙️https://t.co/FM5LqCFMOo#アーキテクチャ選定_findy
Vue.js v-tokyo Meetup #22
3月28日に開催された『Vue.js v-tokyo Meetup #22』で、WEARフロントエンド部でテックリードの冨川(@ssssotaro)が「Preact、HooksとSignalsの両立」というタイトルで登壇しました。
【ZOZOエンジニア登壇情報】
— ZOZO Developers (@zozotech) 2025年3月28日
本日 3/28(金) 19時開催の『Vue.js v-tokyo Meetup #22』に、WEARフロントエンド部の冨川 @ssssotaro が登壇します🎙️
駆け込み参加可能です。ぜひご参加ください!https://t.co/kbfbiQ2D9m#v_tokyo22
掲載
繊研新聞
「繊研新聞」によるファッション業界企業の「キーマンに聞く」という特集にて、今年注目されるトピックスのひとつとして、ZOZOにおけるAI活用について、AI・アナリティクス本部 本部長の牧野をインタビューしていただきました(有料会員限定)。
その他
ZOZOクイズ
ZOZOの新卒採用に興味のある方に向けて、ZOZOのことをもっと知ってもらい、(できれば)よりZOZOを好きになってもらえると嬉しいなと思って作った期間限定のコンテンツ「ZOZOクイズ」を作成・公開しました。 ぜひ挑戦してみてください!
\✨ ZOZOクイズ開催中✨/
— ZOZO Developers (@zozotech) 2025年3月28日
ZOZO の新卒採用に興味がある方に向けて期間限定コンテンツを作成しました👀💡
ZOZOのことを深く知って、(できれば)もっと好きになってもらえたら嬉しいです🌟
オリジナルグッズも当選するかも?ぜひチェックしてみてください😊#ZOZO #新卒採用 #27卒と繋がりたい pic.twitter.com/Pn3xM0SLtz
以上、2025年3月のZOZOの活動報告でした!
ZOZOでは、一緒にサービスを作り上げてくれる方を募集中です。ご興味のある方は、以下のリンクからぜひご応募ください。