こんにちは!SPEEDA Techチームの清水です。
毎月開催してきたユーザベース Meetupも、ついに第4回を数えました。
回を重ねていくうちにノウハウも溜まってきております。
開催内容:『大規模サービスを支えるインフラ』
今回はNewsPicks CTOの杉浦が司会を務めました。
ぜ、ぜんぜん滑ってなんてないんだからね!
さて、第3回に引き続き、今回も外部からスペシャルゲストをお招きいたしました。
ファッションアプリiQONを開発するVASILYさんのインフラエンジニアを担当している光野さんにご登壇いただきました。
実はVASILYさんは、ユーザベースが入っているビルの下の階にオフィスを構えているというご近所さん。そのご縁もあって時折エンジニア同士の交流をしており、今回も登壇をお願いいたしました。
内容はPackerやChefを活用して開発環境と本番環境を同じVMイメージから一括作成するというもの。自動化素晴らしい。
speakerdeck.com
以前、Vasilyさんの他の社員の方のプレゼンを見た時にも感じましたが、みなさんプレゼンがうまい!
ユーザベースも魅力的なプレゼンが出来るように頑張らねばと刺激をいただきました。
ユーザベースからも、それぞれSPEEDAとNewsPicksでインフラを担当しているエンジニアが登壇いたしました。
SPEEDAはオンプレ、NewsPicksはAWSを使用しているため、お互い異なるノウハウや悩みがあり、どのように課題を解消しているのかについて発表をしてもらいました。
そしてお決まりのビールとピザで懇親会がスタート!
懇親会では、いつも様々なバックグラウンドをもつ方と交流を深めることができ、大変有意義な時間となっており、今回も非常に実りある時間となりました。
今後の予定
ユーザベースでは定期的にMeetupイベントを開催しています。
次回は調整中ですが、8月下旬に開催をする予定です。
詳細が決まり次第connpassで募集を開始いたしますので、まだ参加をしたことがない方やリピーターの方も、ぜひ遊びに来てください!