Safie Engineers' Blog!

Safieのエンジニアが書くブログです

社内ハッカソン開催!

こんにちは。セーフィー株式会社 エンジニア 谷口、江守です。

今回、セーフィーで初めての社内ハッカソンを開催しました!
所属部門内に閉じた形ではありますが、事業成長とともに組織が変わっていく中で、組織活性化の手段として、また単純にハッカソンをやりたい!という個人的な思いを掛け合わせて実現させました。

その過程と実際に開催した内容をご紹介したいと思います。

ハッカソンをやりたいと思った理由

最近の組織変更で、所属部門に営業-企画-エンジニアといった複数の職能が集まる部門となり、同じ目標を共有するメンバーとして一体感を醸成したい思いがありました。
また、弊社は技術領域が広く、様々な職種のエンジニアがいます。
(詳細はこちら→セーフィーにはどんな種類のエンジニアがいるの?職種別にエンジニアを紹介! - Safie Engineers' Blog!

私自身はフロントエンドですが、組織変更で組み込みやAIなどのエンジニアとも同じチームになったことで、それらについても知りたいと思うようになりました。
ただ、全く知識がない中でいきなり業務となるとハードルが高いので、まずは軽く触ってみる程度で知ることができる手段を考えたときに、ハッカソンを思いつきました。

実施の承認を得る

これらの思いを上長との1 on 1で会話する中で快く賛同して頂き、社内ハッカソン開催に向けて準備することになりました。

どのような形で開催するか

私自身の経験としては、外部のハッカソンイベントに2回参加したことがあります。
しかし、いずれもエンジニアのみの参加で数日間で企画〜デモまで行うもので、大体の流れは把握していましたが、社内ハッカソンは初めてでした。
そこで社内ハッカソンを行った他社のブログをいくつか参考にさせて頂きつつ、実施要項を決めました。
決めるにあたって意識したことは以下です。

  • スモールスタートでやってみようということで、所属部門内での開催とすること。
  • 営業や企画も参加しやすいように、普段の業務でこんなのできないかな?といったアイデア出しだけでもOKとすること。
  • デモをゴールとせず、競争要素も排除し、コミュニケーション活性化を目的とすること。
  • エンジニアは、一人で進めてしまうといったことがないように(目的であるコミュニケーション活性化につながらないため)、担当技術領域以外にチャレンジすること。
  • 初めての開催でいきなり数日間業務を止めるのは難しそうなので、薄く長く開催すること。
  • 忙しくて時間がとれなかった...がなるべく発生しないように、業務時間内に、業務の一環として行うこと。
  • 業務として行うので目標/評価に連動できるような開催期間とし、目標に入れること。
  • モチベーションの維持のため挙手制とし、モチベーションの高いメンバーのみで行うこと。
  • 活動費用は会社負担とすること。

社内ハッカソン実施要項

営業、企画、エンジニアでやりたい人が集まってアイデア出して何か作ってみよう
アイデア出しだけでも参加OK、もちろん経験がないけど作ってみたいもOK

目的

  • 営業含めたプチ案件や便利ツールを開発することによるコミュニケーション活性化
  • 自分の保有していない技術領域に関して知見を得る場

期間

3ヶ月

参加者、チーム分け、作るもの

挙手制、参加者でやりたいことを持ち寄りチーム分け

進め方

例えば、チームごとに隔週2時間、スケジュールを先に抑えてその時間内で行う、など、業務時間内に、かつ忙しくて時間がとれなかった...がなるべく発生しないような仕組みにする

成果発表

  • 所属部門内で発表会(デモ)を行う
  • 順位付けなど競う要素はなし

その他

  • 必要な機材費等の費用は会社負担で購入
  • エンジニアは担当技術領域以外の開発にチャレンジすること

チーム分けと企画内容

募集をかけ、参加者が確定したところで、まずはテーマ等を設定せず各人がやりたいことを持ち寄ってもらいました。
いくつか同じような内容があったのでマージしつつ、どのテーマに取り組みたいか記名してもらい、営業-企画-エンジニアのバランスをとりつつ、以下4チームになりました。

  • ラズパイとセンサーを組み合わせて、イベント検知とセーフィー映像の連携
  • Hey Siri, Safie Pocket2でスナップショット撮って
  • 宇宙 x Safie GO - 衛星通信対応SIMでの、どこでも繋がるGO
  • センサー等連携ハブとしてのカメラ

営業、企画が参加してくれたことにより、顧客ニーズから自社サービスとしてこんなことできたらいいよね、といった具体的でかつ色々な技術領域にチャンレジできるとてもよい企画内容が出来上がりました。

途中経過

ハッカソン実施要項の「エンジニアは担当技術領域以外の開発にチャレンジすること」が意外によく効いていて、例えばフロントエンドエンジニアがラズパイとセンサーの組み合わせに取り組んだとき、そもそも、ラズパイとセンサーってどうやって繋げるの?ブレッドボードってなに?A/Dコンバーター??抵抗って...大きさは適当でOK??など、デバイス部分が全く分からず、ソフトウェアだけの、なんて狭い世界で生きてきたんだ...と打ちのめされていました。

ラズパイとセンサーの配線

接続した感圧センサー、センサー小さすぎ!こんな接続でよいのか謎

配線を終えようやくソフトウェアまで辿り着き、Pythonでロジック調整中

発表会

広めの会議室をとり、ハッカソン参加者と一部の出社していたメンバーは会議室で、他はオンラインで、といった形で発表会を実施しました。
発表にあたって決めたことは、1チームあたりの発表時間と発表順だけで、どのように見せるかや発表用の資料を作成するか、などは各チームに任せました。
デバイスをどう接続したのかなど、オンライン参加のメンバーにも伝わるように、事前に同じ会議室でリハーサルをしたり、意図が伝わるようにスライドを作成したりなど、自チームにとって今までの活動と成果が一番伝わる形を考え準備してくれました。
ハッカソンあるあるかもしれないですが、発表本番のデモで動かないといったことがままある中で、無事デモも見せることができ、大成功だったと思います。

発表内容を一部ご紹介します。

  • ラズパイとセンサーを組み合わせて、イベント検知とセーフィー映像の連携
    • 荷受け場に、感圧センサー+ラズパイとSafieカメラを設置
    • 荷物の重量変化を感圧センサー+ラズパイで検知する
    • 「荷物が置かれた」「持って行った」をラズパイ上のPythonで判定し、Safie Viewerにイベントフラグを立て、Slack通知する
  • Hey Siri, Safie Pocket2でスナップショット撮って

最後に

ハッカソンが初めてのメンバーもいて、エンジニア以外の職種でも参加しやすい形や、参加は挙手制、デモすることを目的にしない、など、とにかくゆるく、ただ何かしら発表はできるように、を意識して運営しました。
一部のチームはデモまで辿り着けなかったのですが、今回の目的はそこではなくコミュニケーション活性化なので、一定程度達成できたのかなと思います。

やりたいことを快く賛同して後押ししてくれた上長、挙手制でしたが盛り上げるために目的を理解し参加してくれたメンバー、発表会に来てくれた事業部のみんな、何かの取り組みを皆で応援できることは素晴らしいことだと思います。

社内ハッカソンや何か社内での取り組みを考えられている方の参考になれば幸いです。
ありがとうございました!

© Safie Inc.