😸

社会人1年目エンジニアが転職してみた後の話

2023/01/27に公開

はじめに

こんにちは。社会人 2 年目エンジニアの桃原です。

私は社会人 1 年目 1 月から転職活動を行い 2022 年の 4 月にフォルシアにキャリア入社しました。

この記事では主に転職後 9 ヶ月の業務内容をメインで話したいと思います。キャリア入社を考えている人や新卒 2 年目の仕事がどのような感じかを知りたい人にとって参考になると幸いです。

転職するまでの経緯

新卒で就職活動を行っていた際は、情報系の学生であるもののゲーム開発と競技プログラミングなどしかしたことがなく、具体的な業務イメージがない状態でした。

そのため、バックエンドエンジニアやフロントエンジニアなど自分が何に当てはまるのかもわからず、入社後に配属がきまるエンジニア枠で就職しました。

前職では社内サービスを扱う部署に配属され、研修や業務の中でエンジニアとして基礎となる知識について学ばせていただくとともに、スクラム開発やウォーターフォール開発での開発方式を経験させていただきました。

その中で、開発というのは、設計・要件定義・運用の検討などコードを書かない時間も重要であり、大きなシステムを立ち上げるためには外部委託や部署の分割などの役割分担が行われ、すべてに介在するのは難しいということを知りました。
前職では特に大きなシステムを扱うことが多く、配属によっては 2 年目以降の社員だとコーディング時間がほとんどないことも少なくなく、「もっとコーディングしたい、でも要件定義など高レイヤの仕事もしていきたい」と葛藤するようになりました。

対して、業務の中でも経験したスクラム開発の 顧客の要件を直接聞き、自ら作り、そして要望を話しながらより期待に沿ったものを開発していく というスタイルに憧れを覚えるようになりました。

転職活動を始めた中で実際に社員さんからフォルシアの話を聞き、以下のような点で自分の理想に近いものを感じ、入社させていただく運びになりました。

  • 顧客との MTG にエンジニアも参加し、技術的な質問などのサポートや「こういうやり方ならできる」という提案を直接行っている
  • プロダクト単位でのチーム分けで、一人のエンジニアがバックエンド、フロントエンドなど横断して触ることができる

入社してからのお仕事

4 月 入社後すぐに web コネクトチームに参加

React / TypeScript など、技術スタックが重なっていたこともあり、web コネクト検索チームに配属されることになりました。

web コネクトとは以下のような旅行業界向けの SaaS サービスです。詳細はこちらに掲載されています。

フォルシア web コネクト ® は、ご利用機能を SaaS 型サービスとして提供するプラットフォームです。
料金・在庫がダイナミックに変動する「宿泊素材」×「交通素材」×「着地素材」を組み合わせた商品や単品商品の動的な商品造成・販売をスピーディーに実現します。

web コネクトは、以下のようなシステムから構成されています。

  • 素材登録システム:旅行会社様が販売したい宿泊・着地・レンタカー素材などを登録するシステム
  • 検索システム:エンドユーザーが商品を検索し、選択するまでの画面を提供するシステム
  • 予約システム:エンドユーザーが選択した商品を実際に予約するための画面を提供するシステム

私が配属されたチームではその中でも検索システムを扱っており、以下のような業務を行っています。

  • 運用保守開発:すでにサービスを利用しているお客様の希望を聞き、追加で欲しい機能や修正したい機能などを開発しアップデートしていく。
  • 新規顧客導入支援:新規で利用いただくことになったお客様の環境導入支援を行う。

まずは、1 つ目の運用保守開発をしながら、web コネクトの検索システムについて技術的にもプロダクトとしても理解を深めていきましょうという流れになりました。
業務をこなしながら、フロント周り、API 周り、DB 周りへとできることが増えていくのでとても楽しく知識を深めることができました。

また、前職で扱っていたのが社内サービスだったこともあり、実際に旅行サイトに自分が開発された内容が反映され、周囲に見せることができるのが嬉しくもありました。

7 月 A 社のメインエンジニアに

7 月からは A 社さんの案件で検索領域のメインエンジニアを担当させていただくことになりました。

メインエンジニアは、新規顧客導入支援をする際に顧客からの技術的な質問にお答えしたり、ヒアリングした内容を踏まえて新規顧客向けの環境を立ち上げるエンジニアです。
顧客から既存機能にないような要望が来た場合の仕様検討や開発もメインで担当します。

新規顧客導入支援をする上で、普段の運用保守開発で触れている部分だけでなく、外部との連携部分やインフラ部分など検索システム全体についてより深く知ることができました。

また、web コネクトの素材登録システムは比較的新しく機能追加された領域で、A 社は素材登録の利用会社では最も早いサービスインとなりました。
そのため、検索システムとの連携の仕方や、顧客向けにカスタマイズできる範囲についてなど、多くのことを考慮する必要があり、とても勉強になりました。

実際にシステムが検証環境にあがり、顧客が自分のシステムに触れるようになってから、「具体的なイメージがつきやすくなった」と言っていただいたり、その後より要望がでやすくなったりして、スクラム開発だからできることが詰まっている気がして嬉しくなりました。

11 月 B 社のリードエンジニアに

A 社さんの開発が落ち着いてきたころ合いで、11 月からは B 社さんのリードエンジニアを担当させていただくことになりました。

リードエンジニアは、メインエンジニアよりも見る範囲が広く、web コネクト領域全体を見る役割のエンジニアです。web コネクト検索領域のエンジニアとしてだけでなく、素材登録領域・予約領域・電子クーポン領域など web コネクト全体の代表エンジニアとして顧客の前にたち、顧客向けに技術的な説明をしたり、他領域もまたいだシステム全体としての仕様を技術的な視点で検討する役割です。メインエンジニアと同様に、検索領域のヒアリング内容の反映や追加要件の仕様検討も行います。

今まで見ていた検索領域だけでなく、より広い領域でサービスについて理解する必要があり、最初に担当することになったときはとても不安でした。
また、B 社さんでは追加で仕様検討・要件定義などを行う必要がある項目が特に多く、走り始めは自分の領域だけでも精一杯でした。

しかし、周囲の協力によって、自領域の課題が解決したり、他領域への理解が深まり、他領域の課題について「この機能だけは領域を横断するからしっかり見たほうがいい」というポイントが少しずつわかるようになってきました。

リードエンジニアとして力不足な部分がまだまだありますが、リリースに向けてより満足してもらえるようなサービスにできるよう頑張っていきたいです。

おわりに

もし、皆さんが現状の業務でコーディングができなかったり、はたまた要件定義や設計に一切触ることができずにフラストレーションを抱えている方がいたら、一度弊社に足を運んでみてほしいです。

また、2 年目の仕事として、楽しそうだと感じた方もぜひ。

私は、今の会社に転職して、顧客の要望を直接聞き、自らの手で実装して、そしてそれを実際に提供できることをとてもうれしく思います。

まだまだプロダクトとしても技術的にも知らないことが多くあるので、たくさん学びながら、よりできることを増やしていきたいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

FORCIA Tech Blog

Discussion