こんにちは。5月よりiOSチームにジョインした成田と申します。
先日のWWDC2014の発表には驚かされましたね! OSのアップデートなどは予想通りでしたが、新言語の発表があることを想像できた人はほとんどいないのではないでしょうか。
当然HOME'SのiOSアプリチームもWWDC2014には注目しており、 当日の朝はSwiftの発表やiOS8の新しい機能に盛り上がっていました!(現地行きたい)
毎年毎年、新しい技術が発表されキャッチアップしていくのが大変ですが、それが楽しみでもあります。 iOS8から盛り込まれる新しい機能を利用して、どんなことが提供できるのか毎日毎日メンバーみんなで頭をひねって考えています。
さて、今回はそんなiOSチームが定期的に取り組んでいることを紹介したいと思います。
iOSアプリレビューランチ
隔週月曜日、ランチタイムに開催しています。 iOSアプリチームメンバーが、各々見つけてきた"気になる"アプリを紹介し合います。
エンジニアだけでなく企画も、デザイナーも全員参加です。
それぞれ視点の違う色々な人が集まるので、自分では見ることのないようなジャンルのアプリを知ることもでき、とても面白いです。
たまに海外のアプリも紹介されるのですが「こんなビジネスモデルがあるのか!」と驚かされることもあります。
やっぱりiOSアプリだと、UI関係が一番話題に上がりますね。
「最近、こんなUIが流行ってるよね」 「これ最近見るパターンだよね~」
なんて会話が繰り広げられます。
新卒の石田さんがアプリを紹介する様子。
毎回みんなネタ切れにならないように必死にアプリを探してきます 笑
iOS開発もくもくランチ
週1.5回開催、こちらもランチタイムに行っています。 エンジニアで集まり、iOS、Objective-C、Xcode、そしてSwiftなどを勉強しています。
残念ながら仕事が忙しかったり場所が確保できなかったりと、なかなか開催できないのですが「どんな新しいことができるだろう」、「どんなことに対応しないといけないか」などを考える良い時間となっています。
WWDC2014のKeynoteがあったお昼もエンジニアで集まって発表内容をざっくりと整理しました。
やはり今はiOS8が一番アツい内容です。
Swift勉強会
社外の方も参加可能なSwift勉強会です。 定期的(2~4週間おき)に開催したいと考えています。
先日の第1回の内容はiOS開発グループの石田さんが書いたブログ「第1回Swift勉強会@ネクストを開催しました!」に詳しく書いてありますので是非ご覧ください。
現在、第2回を企画中です。 ご興味のある方は是非ご参加ください!
週末開発ハッカソン
こちらは不定期開催です。 週末、どこかのワーキングスペースに有志で集まって自分の好きなこと、やりたいことなど課題を設定してもくもくと開発します。
業務ではなかなかできないことにも取り組めるので良い"息抜き"になっています。
ここで学んだことを業務にも生かせて自分の腕も上がるので良い機会となっています。
輪読会
毎週水曜日、朝一時間早めに出社して行っています。
今はあの「リーダブルコード」を開発チームで輪読しています。 発表者が章ごとにまとめた資料を作り、ざっくりとした内容を話します。 章が終わると一度区切って、内容についてディベートをします。
ここでメンバー同士の考え方の違いが分かります。 色々と話していく中で考えをすり合わせることでコーディングスタイルなどを統一させていくことができます(と思っています)。
朝一のフレッシュな頭で行っているので良い頭の運動にもなります!
もうすぐ「リーダブルコード」を読み終わるので、次回は「iOSヒューマンインターフェイスガイドライン: UI設計の基本事項」を読み解いていく予定です。
まとめ
HOME'S iOSアプリチームの取り組み、いかがでしたでしょうか? より良いアプリを作るため、目に見える部分だけでなく目に見えない部分も改善しようと日々取り組んでいます!
そんなiOSチームが開発したHOME’Sアプリが先日デザインを一新してアップデートいたしました!
ダウンロードしていただけると、とても嬉しいです!
これからもiOSアプリチーム一丸となり、工夫を凝らしながら頑張っていきます! よろしくお願いします!