「設計」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。
全2243件中 556 - 570件目
株式会社ナウキャスト様の AWS 生成 AI 事例:決算短信データ抽出業務における LLM 業務適用
2024/06/18
ブックマーク
本稿は株式会社ナウキャスト データ & AI ソリューション事業部 事業責任者 片山 燎平様と Amazon Web Services Japan ソリューションアーキテクト 宮﨑の共同執筆です。LLM の業務活用に取り組まれる方の参考となれば幸いです。また、今回内容を含む 講演動画 も公開されておりますので、ご興味をお持ち頂けましたらあわせてご覧ください。 == 株式会社ナウキャスト では PO
Eraser の Diagram as Code を使って Google Cloud のアーキテクチャ図を書いてみよう
2024/06/18
ブックマーク
こんにちは、クラウドエース株式会社 SRE 部の阿部です。 今日は Eraser の Diagram as Code を使ったアーキテクチャ図の作成についてご紹介いたします。 はじめに 当社クラウドエースでは Google Cloud を中心としたクラウド製品の提案・設計・構築およびソフトウェア開発を生業としています。そのため、しばしば提案や設計において、アーキテクチャ図を書くことが多いです。
ジョブチェンジを行うことによるメリットの紹介
2024/06/18
ブックマーク
みなさん、はじめまして。たけちゃんです。 私はこれまで2回のジョブチェンジを経験しており、現在は第三者検証会社にてテスト業務を中心に様々な案件に携わっています。本ブログではジョブチェンジを実施してきた経緯とメリットについてお伝えできればと思います。 これまでの経歴について 私はこれまで以下のジョブチェンジを行ってきました。 勤務先 勤務年
AlloyDBへのマスターデータ移行@ABEMA
2024/06/18
ブックマーク
はじめに 2024年1月11日から1月31日までJOBインターンとしてABEMAバックエンド開発に携 ...
権限昇格機能 PAM の紹介と使いどころ
2024/06/17
ブックマーク
こんにちは、クラウドエース SRE 部所属の松島です。 本記事では最近登場した、現在プレビュー中の機能である権限昇格機能 Privileged Access Manager について紹介したのち、使い所を考えてみたいと思います。 Privileged Access Manager(PAM) とは Privileged Access Manager(以下 PAM) は、Google Cloud における権限昇格を提供するものです。 これを利用することで、普段は閲覧のみの権限を与え
【寄稿】サイバーレジリエンスとはなにか?
2024/06/17
ブックマーク
この投稿はネットアップ合同会社 岩井 陽太郎 氏に、サイバーレジリエンスの解説と AWS における実装ポイントについて寄稿いただいたものです。 皆様はサイバーレジリエンスという言葉に聞き覚えはありますか?企業のデジタル化が進む中、ビジネスにおける IT 部門の担う責任は日々重くなってきています。これまではサイバーセキュリティの考え方に則った、被害を
SHIFTがはじめた採用広報・コンテンツ制作#6 編集について
2024/06/17
ブックマーク
はじめに
SHIFTがはじめた採用広報・コンテンツ制作#3 KGI、KPIの設定
2024/06/17
ブックマーク
はじめに
新米PL(プロジェクトリーダー)が直面した6つの失敗と対策
2024/06/17
ブックマーク
はじめに 初めてプロジェクトリーダーを任されてから8ヶ月が経過し、これまでに直面した失敗とその対策をまとめて記事にしていきます。まだ実践できていないところもありますが、今後の行動指針として少しずつ実践していければと思います。 独りで多くのタスクを抱え込む 開発現場では基本的にマネージャー、リーダー、エンジニアという3つの役割が立てられます
非構造化金融データに隠された関連性を Amazon Bedrock と Amazon Neptune で発見する
2024/06/14
ブックマーク
アセットマネジメント業務において、ポートフォリオマネージャーは、リスクと機会を把握し投資判断を導くために、投資対象企業を綿密に監視する必要があります。決算報告書や信用格下げのような直接的なイベントを追跡することは簡単で、企業名を含むニュースに関する通知を設定することができます。しかし、サプライヤー、顧客、パートナー、あるいは企業の
ミイダス社内勉強会レポート【徳丸浩先生】おにぎりペイに学ぶセキュリティ・バイ・デザインの要点
2024/06/12
ブックマーク
こんにちは、ミイダステックオフィスです。この度、セキュリティの専門家である徳丸浩先生を特別講師としてお迎えし、「おにぎりペイに学ぶセキュリティ・バイ・デザインの要点」についての社内勉強会を開催いたしました。開発ライフサイクル全体にわたるセキュリティ統合の重要性を改めて実感する内容でした。 本記事ではその概要と学びの一部を皆様に共有い
AWS Audit Manager の新しい共通コントロールライブラリを使用して、リスクとコンプライアンスの評価を簡素化
2024/06/11
ブックマーク
AWS Audit Manager を利用すると、コンプライアンス要件を AWS の利用状況に関するデータにマッピングし、リスクとコンプライアンスの評価の一環として AWS の利用状況を継続的に監査できます。6月6日、Audit Manager は、事前定義されたマッピング済みの AWS データソースを備えた共通コントロールを提供する 共通コントロールライブラリ を導入しました。 共通コントロールラ
プロジェクトを炎上させないために、ファシリテーションを学ぶ(ファシリテーター編)
2024/06/11
ブックマーク
はじめに 今回は、前回に引き続き、ファシリテーターがうまく会議を進めるために必要だと思ったことを記事にしました。 目次 章 タイトル 概要 1 ファシリテーターってなに? ファシリテーターについて紹介します。 2 どのようにファシリテーションするのか ファシリテーションで抑えるべきポイントを紹介します。 3 まとめ 今回、ファシリテーション学習で使った
組織が記憶喪失になるのをどうすれば ~ ryuzee技術顧問にきいてみた
2024/06/10
ブックマーク
何か決定した事実は実装や規則の形で残っているものの、決定までの経緯をチームメンバーが覚えていない――。 この記事では、そうした 組織が記憶喪失になる ことにどう対処していけばよいか、NTT Comの技術顧問である吉羽龍太郎 ( @ryuzee ) さんにふらっと相談してみたら一瞬で突破口が見つかった&話に奥行きが出た話を共有します。 目次 目次 軽く自己紹介 事の発
はじめて設計について学習してみた。(データベース論理設計編)
2024/06/07
ブックマーク
はじめに 本記事は、経験の浅いエンジニアを対象とした記事になります。 今回は、データベース論理設計についての紹介です。 下記観点からの理解につながれば幸いです。 What データベース論理設計ってなに? When データベース論理設計は、どのタイミングでやるのか Why なぜデータベース論理設計をやるのか How データベース論理設計のやり方(データベース論理設計