「設計」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。

コントローラブルな領域を増やすプロダクトマネジメント

こんにちは。 クラシルリワードのPMをしている小川です。 クラシルリワードに携わってから半年ほどですが、 純粋なプロダクト開発以外にもできることがあると気づきがありました。 最近は、"コントローラブルな領域"を増やすマネジメントを心がけています。 心変わりのきっかけ クラシルリワードのアフィリエイト事業を例に話を進めていきます。 この事業は下記の

AWS IAM のアンチパターン/AWSが考える最低権限実現へのアプローチ概略 ~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #34~

こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 6/18(火) 12:00~12:30 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #34」が開催されます!! 今回のTECH & DESIGN STUDYは、もうすぐAWS Summit Japan 2024!改めて考える AWS Identity and Access Management(AWS IAM)のアンチパターン/AWSが考える最低権限実現へのアプローチ概略 ~AWS IAM Identity Centerの権限設計も考えてみる~ について、お話します。 AWS

2024年度 サイバーエージェント新卒社内研修の「データモデリング」の資料公開

協業リテールメディアdivでデータエンジニアをしている千葉です。 本日は、先日弊社内で実施をしたAI ...

開発ドキュメントの行間を読むためのアプローチ5選

こんにちは! テストエンジニアのマツキョーです。みなさん読書はお好きですか? 最近はもっぱら実用書ばかり読んでいますが、たまに小説を読むと文章の楽しさを再確認します。小説の楽しさは様々ですが、私は文章の行間に隠された登場人物の行動や感情を読み解くことに楽しさを感じます。なぜなら、文章の行間には著者が読者に気づいてもらいたいことがある

最新!この1週間でもっとも読まれた記事|2024.5.28~6.2 PV数ランキングTOP10

こんにちは!「SHIFTGroup技術ブログ」編集部のノザワです。 いつもご覧いただきありがとうございます。

go 言語で cobra と slog を使った CLI ツール開発

この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2024(夏) 3 日目の記事です。 はじめに こんにちは、トモニテでバックエンド周りの開発を行っている rymiyamoto です。 最近は学園アイドルのプロデューサー業に追われています。 今回は、Go 言語で CLI ツールを開発する際によく使われるライブラリである cobra と go1.21 から標準パッケージで使えるようになった slog を使って、CLI ツールを

解析機能を使ってプルリクエストの振り返りをしよう

本記事は 【プルリクウィーク】 6日目の記事です。 💻 5日目 ▶▶ 本記事 📚 こんにちは、システムエンジニアの檀上です。 普段は顧客の社内システムの要件調整・基本設計などを担当しています。 さて、皆様は普段の業務の中で、プルリクエストを提出したり、プルリクエストをレビューしたりといったタスクを日々こなされていると思います。 ところで、あなたの

『効果検証入門』の輪読会&実践をしました!

こんにちは!タイミーのデータアナリストの @akki です。 タイミーのデータアナリティクス部では、様々な形式の勉強会が盛んに行われています。 アナリスト自身のスキルアップはもちろん、チーム全体での知識の共有や実務への応用を目指し、常に3〜4つの勉強会が開催され、有志が参加する形式をとっています。 今回は『 効果検証入門〜正しい比較のための因果推

「取っただけ」で終わらない!アンケートを成果につなげる5つのチェックリスト

こんにちは!SHIFTのDAAE(ダーエ)戦略部で新規事業のマーケティングを担当しているよっしーです。 この記事では、初めてアンケートを取る方もしくはアンケートをもっと有効に使いたい方に、 アンケート設計時にチェックしてほしいポイント をお伝えします。

データエンジニアリングの基礎 輪読会で得た知見 前編

みなさんこんにちは!ワンキャリアでデータエンジニアをやっている野田(Github: @tsugumi-sys )です!社会人になってからお酒にハマっております。ウイスキーと日本酒を好んで飲んでいます。案の定体重が増えてきました。さて、趣味の話はこれくらいにして本題に入っていきましょう。

SOLID原則って何ぞや?(単一責任の原則編)

想定読者 オブジェクト指向プログラミングに興味がある 可読性が高く、変更に強いプログラムを作りたい SOLID原則を理解して周りに「ドヤァ( ^)o(^ )」したい(自己満足でも可) はじめに SOLID原則は以下の5つの原則の頭文字を並べて出来たネーミングです。 単一責任の原則(single-responsibility principle) There should never be more than one reason for a class to change. 変更するための理由

AWS Gateway Load Balancer デプロイのベストプラクティス

本稿は、2021年7月8日に Networking & Content Delivery で公開された “ Best practices for deploying Gateway Load Balancer ”を翻訳したものです。 はじめに re:Invent 2020 では、サードパーティの仮想アプライアンスのデプロイ、スケーリング、可用性の管理を簡単かつ費用対効果の高い方法で行うことができるサービスである  Gateway Load Balancer(GWLB) の一般提供を開始しました。これらの

MySQL InnoDB Cluster入門

データベースの設計や運用において、エンジニアが最も頭を悩ませる問題の一つに、データの不整合を防ぐことがあるかと思います。これは信頼性やパフォーマンスの向上に直結するものとなります。 MySQL InnoDB Clusterは、複数のMySQLサーバー間でデータを同期し、一貫性のあるデータベースを提供するための強力な仕組みとなるものです。 そこでInnoDB Clusterの基本概念や、

YAGNIと拡張性のあいだ

こんにちは!X イノベーション 本部プロダクト イノベーション センターの 米久 保 剛です。 弊社のテックブログ上では今回が初めての記事執筆となります。 アーキテクチャ 設計やアプリケーション設計の話を中心に、 不定 期に情報発信していきたいと考えています。 YAGNI 原則 YAGNI 原則をご存知でしょうか。 エクストリーム・プログラミング (XP)の重要な原則の一

【CSPM】Prisma Cloud で AWS 環境をチェックしてみた

Prisma Cloudは、クラウド環境のセキュリティとコンプライアンスを一元管理するツールで、リアルタイムの脅威検出やリソースのチェックが可能です。 今回は、実際にAWS環境をPrisma Cloudに接続して、アラート内容を確認してみました。 Prisma Cloud から AWS に接続 11ステップあります。 ①Prisma Cloudに管理者権限でログインし、設定を押下します。 [作業場所:Prisma Cloudコンソー
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?