2020年5月後半に開催される注目の「オンライン開催」のITイベント・勉強会をまとめました!
普段は遠方で参加できなかったイベントにも参加できる良い機会ですので、興味がある分野のオンラインイベントにぜひご参加ください!
(リモート) 第5回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第5回日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会(リモート)みなさん、こんにちは。私はJapanSeleniumUserCommunity関西支部を運営しているキム・ウヒョクと申します。新型コロナウィルス感染拡大の影響で、僕たちの環境に大きな変化があります。在宅勤務の拡大やリモート飲み会など今までは広がってなかった様々な形の活動が増えつつあると思います。いつまで続くか不安なところもありますが、これをきっかけにせっかく整ったリモート環境を活用し、リモート勉強会を開催させていただきます。地域を超...
日 時 | 2020/05/16(土) 13:00〜18:00 |
---|---|
会 場 | Zoom |
タ グ |
Swift Zoomin' #2
SwiftZoomin'SwiftZoomin'はプログラミング言語Swiftに関するオンライン勉強会です。普通の勉強会と同じようにスライドおよび音声で発表を行います。無料アプリのZoomを使う予定ですが、Zoom以外での開催の可能性もあります。今回はSwiftZoomin'チャレンジ〜FatViewControllerを倒せ!〜で課題に取り組んだ報告会です。FatViewControllerとして実装されたリバーシアプリをリファクタリングし、どのようにしてクリーンなコードを実現したのかを発表者...
日 時 | 2020/05/16(土) 21:00〜23:00 |
---|---|
会 場 | Zoom |
タ グ |
ゼロトラストをゼロから学ぶ
ゼロトラストをゼロから学ぶ「ゼロトラスト超入門」の著者、岡村慎太郎さんによるゼロトラスト勉強会を開催します!ゼロトラストとは?ゼロトラストとは、組織境界の内外の存在を常に「信頼してはならない」という前提に立って、情報セキュリティの方針と実装を規定する考え方です。「ゼロトラスト超入門」とは近年、企業のビジネス上の様々なアプリケーションは、それ自体も、それを利用する側もロケーションが多様化しています。かつてのように「社外」「社内」といったゾーンを設けて、境界によってセキュリティを形成することは、もは...
日 時 | 2020/05/19(火) 20:00〜21:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
隅田川.js #1(オンライン)
隅田川.jsとは隅田川.jsは隅田川流域に生息するJavaScriptloversのJavaScriptloversによるJavaScriptloversのためのイベントです。もちろん隅田川流域以外の方でもお気軽にご参加ください。内容はJavaScriptにまつわることであればOKです。初心者の方もガチ勢の方も大歓迎です!!ぜひぜひ奮ってご参加ください!オンライン開催につき、下記YouTubeLiveで放送します。https://www.youtube.com/watch?v=fcX8EhqNU...
日 時 | 2020/05/19(火) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン開催 |
タ グ |
【オンライン】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.63 @Youtube
イベントの開催に関するお知らせ※新型コロナウイルスの影響を考慮して、基本オンライン配信とします。また状況次第ではイベントを中止する可能性がございます。今後の状況次第ですが、中止となった場合はイベントページ上や参加者向けのメッセージ送信でお知らせいたします。業界初?!IoT縛りの勉強会/LT会です!大好評を受けての第63回開催!IoT領域には関連する幅広い知識や技術があります。また、アイディアやインスピレーションも重要です。この会は個々が持っている知識や開発していることの情報共有や発信の場になりま...
日 時 | 2020/05/19(火) 19:00〜22:00 |
---|---|
会 場 | YoutubeのIoTLTチャンネル |
タ グ |
NN論文を肴に酒を飲む会 #11 オンライン!
お酒を飲みながら、最近の深層学習関連の論文をゆる〜く紹介し、ゆる〜く議論する会です。「機械学習とか深層学習とか気になっているけど論文読むとか実装するとかきついな」という方々に参加いただいて、色々議論できるといいなと考えています。普段あまり論文を読まない方や学生さんも、どしどしご応募ください。今回は昨今の状況を考え、オンラインイベントとさせていただきます。イベントへの参加方法については、後日参加者の皆さんにメールさせていただく予定です。今回のテーマは「ResponsibleAI(責任あるAI)」発...
日 時 | 2020/05/20(水) 20:00〜21:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Infra Study Meetup #2「VM時代の開発とCloud Native時代の開発」
本イベントは、複数回にわたりインフラ技術の各分野に精通した講師をお招きし、インフラ技術の「これまで」と「これから」を網羅的に学ぶことを趣旨として開催いたします。更新情報2020/04/3021:00:LT枠のテーマ、発表者名を記載いたしました!2020/04/3022:00:LT発表枠を増枠いたしました!ぜひ様々なバックグラウンドの方に発表いただければと、2種類枠を設けております。・遠方からのLT発表参加枠:1名・Dev側(非インフラエンジニア)のLT発表参加枠:2名開催概要近年、AWSやGCP...
日 時 | 2020/05/20(水) 19:25〜21:30 |
---|---|
会 場 | YouTubeLive/Zoom |
タ グ |
製造業アジャイル勉強会『オンラインOST』皐月賞
本イベントはオンライン開催のイベントです!今回のイベントでは、Discordというコミュニケーションツールを利用します。参加方法は参加者宛にイベント前日・イベント開催直前に送付します。開催概要製造業でもアジャイル!製造業においてもアジャイルという言葉が浸透してきました。様々なイベントで製造業アジャイルの事例の話を聞けるようになりました。よいチームでよい仕事をしたいことに、製造業もへったくれもありあせん「製造業だから」「製造業なのに」こんな言い訳の壁をぶっこわして、よいものづくりをするために会社の...
日 時 | 2020/05/20(水) 20:30〜23:00 |
---|---|
会 場 | Discord(オンライン) |
タ グ |
【第1回】LINE×Ruby on Railsで作ろう!シゴトに生かすLINE Bot!
イベント概要日常や仕事で使うちょっとしたツールをWebアプリ化できたら…そしてそれを身の回りの人に使ってもらえたら…そう思っている方は多いのではないでしょうか。ITが得意でない人でも、多くの人のスマホにLINEが入っています。LINEとWebアプリを組み合わせると、ユーザー層の幅が一気に広がるのではないでしょうか。そこで本勉強会では、3回に分けてRubyonRailsを使ったLINEBotの開発を学びます。こんな人におすすめ学校や職場でRubyを学んで、何かアウトプットをカタチにしたい人周囲の身...
日 時 | 2020/05/20(水) 19:00〜20:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
PWA Night vol.16 ~オンラインLT大会!~
今回はオンライン開催になります。ご注意ください!開催趣旨PWAについて制作・開発会社の中でも関心が高まってきています。いまは主にエンジニア中心に認知が広がっている状況で、本格的なビジネス活用や消費者への浸透はこれから・・・というところかと思います。このPWA勉強会では、エンジニアはもちろん、幅広くPWAに関心をもった有志の方に集まっていただき、PWAの活用方法やPWAのミライについて考えていく会にしたいと思っています。まだまだ学びの多い技術、みんなでカジュアルに、フラットに情報交換していきましょ...
日 時 | 2020/05/20(水) 19:00〜22:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
GAAD Japan 2020(2020/05/21 オンライン)
当日のオンライン参加は無料、加えて後日録画の視聴&スライド入手も有償で可能毎年5月の第3木曜日は、GAAD(GlobalAccessibilityAwarenessDay)の日。世界各地でデジタル分野(Web、ソフトウェア、モバイルなど)の「アクセシビリティ」を考える一日です。今年は、5月21日(木曜日)。全国各地のどこからでも参加できるオンラインセミナーを、今回は「Webアクセシビリティ」をテーマにして開催します。全てのセッションで「UDトーク」を使用したリアルタイム字幕を提供します。当日にリ...
日 時 | 2020/05/21(木) 09:45〜19:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
【オンライン開催】Flutter Meetup Osaka #3
新型コロナウイルス感染症への対応のためオンライン開催に変更いたします。ご注意ください!新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果5/22に開催を予定しておりますFlutterMeetupOsaka#3もオンラインで開催します。是非、ご自宅等から本イベントをお楽しみください。※登壇者ではない場合必ずミュートでお願いします※登壇者ではない場合はビデオを切ってください(帯域の問題を防ぐため)厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」htt...
日 時 | 2020/05/22(金) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
BlockchainGIG #7
本イベントはオンライン開催(Zoom)です。BlockchainGIG#7開催決定!テーマは「エンタープライズでのブロックチェーン基盤(プロトコル)選定はどう考えればいいのか」アクセンチュア、NTTデータ、LayerX、日本オラクルが登壇!概要エンタープライズ領域でのブロックチェーン活用が進んでいます。一方で、多くのエンジニアが、エンタープライズでどうやって使えばいいのか、どんなところに気をつければいいのか、どこからどうやって始めたらいいのか、情報が少なく、その一歩が踏み出しにくいのも事実ではな...
日 時 | 2020/05/22(金) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | Zoom |
タ グ |
のぞき見企画!長谷川恭久×Goodpatch Anywhere合同勉強会
イベント概要「GettingS**tDone:やるべきコトとやりたいコトを結びつける仕事術」UIデザインなど日々の仕事は最優先にするべきですが、それだけでは仕事環境はもちろんデザイナーとしての価値を上げるのは困難です。アプリをはじめとしたデジタルプロダクト開発も同様で、目先の機能改善だけでは芯が失われてしまいます。日々しなければいけないタスクだけでなく、長期を見据えた施策も考え、実行するといったミクロとマクロの視線が欠かせません。方向性がない仕事はただ忙しくなるだけですし、「なぜ自分はこコレを作...
日 時 | 2020/05/22(金) 19:00〜20:30 |
---|---|
会 場 | Anywhere |
タ グ |
【オンライン開催】第18回redmine.tokyo勉強会
【オンライン開催】redmine.tokyo第18回勉強会redmine.tokyoの第18回勉強会を開催します。会場について今回はZOOMを用いたリモート開催となります。ZOOMを利用できない場合、ZOOMでの参加枠に入れなかった場合は、Youtubeライブで参加ください。ZOOM参加者(Youtubeライブ枠と補欠者以外)の方には、connpassに登録されたメールアドレスに、ZOOM参加のためのURLを連絡します。そのURLにてZOOMに参加ください。Youtubeライブの場合、実際の講演...
日 時 | 2020/05/23(土) 13:30〜16:35 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
「新しいLinuxの教科書」を読む会 オンライン #1
概要書籍「新しいLinuxの教科書」の読書会を開催します。著者である三宅(mollifier)・大角(ozuma5119)が講師となります。分からないところは著者や他の参加者に質問しながら読み進めましょう!開催場所ZoomMeetingでオンライン開催します。connpassのメッセージ機能を使って参加URLをお知らせするため、なるたけメールアドレスを設定しておいてください。参加URLは前日の5/22夕方頃までにお知らせする予定ですが、届かないという方は管理者の大角(ozuma5119)まで、T...
日 時 | 2020/05/23(土) 13:30〜16:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
JAWS-UG名古屋 AWSアカウントを作ったら最初に設定するべきことオンラインハンズオン
AWSアカウントを作ったら最初に設定するべきことハンズオン2020年JAWS-UG名古屋第3回目の勉強会は「AWSアカウントを作ったら最初に設定するべきことハンズオン」のオンラインハンズオンです。コロナウイルスの影響で会場での勉強会は自粛の方向なので、今回はオンラインの開催となります今回は初期設定で設定するべきことのハンズオンです「AWS使ってみたいけど不正アクセスされないか不安」「気が付かないうちに課金されて高額請求されないか不安」という声を良く聞きますが、AWSにはそれらに気が付きやすくなる...
日 時 | 2020/05/25(月) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
ReDesigner×Goodpatch Anywhere~デザイナーの働き方の変化とトレンド
企画背景新型コロナウイルスの流行に伴い、私たちの働き方は大きな変化をむかえています。デザイン業界も例外ではありません。これまで、デザイナーとデザインの力を必要とする企業を繋いできた「ReDesigner」と、フルリモートでデザイン事業を推進してきた「GoodpatchAnywhere」。それぞれの事業責任者と参画メンバーが、今後、デザイナーの採用はどのように変化していくのか、より柔軟に働くためにはどうすれば良いかなど、With/Aftereコロナの時代における新しい働き方を考えていきます。デザイ...
日 時 | 2020/05/25(月) 19:00〜20:30 |
---|---|
会 場 | Anywhere |
タ グ |
【オンライン開催!】Fin-JAWS 第13回 PCI-DSS と AWS の混ぜご飯
Fin-JAWS第13回PCI-DSSとAWSの混ぜご飯スペシャル回開催!!4月7日に内閣総理大臣より、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大している事態を受けて、法律に基づく「緊急事態宣言」が行われました。新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に関する公示AWSユーザー会の支部であるFin-JAWS(金融とFinTechに関するJAWS支部)では「こういう事態だからこそ、ビジネスや学びの時間を止めないように、みんなで出来ることをしよう!」という思いから、前回に引き続きオンラインにて勉強会を開催致し...
日 時 | 2020/05/25(月) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
SORACOM UG Tokyo Online #15
概要SORACOMUGなのでテーマは当然IoTです!今回は2月に発売となったGPSマルチユニットSORACOMEditionと、新型コロナウイルスの流行によって増えている在宅勤務をテーマにオンライン開催します。参加について本ページよりお申込みください。都合が付かなくなった場合は早めの「キャンセル処理」をお願い致しますタイムテーブル時間・発表内容は変更になる可能性があります以下発表者名の敬称略時間内容登壇者18:45〜19:00開場-19:00〜19:05オープニングSORACOMUGTokyo1...
日 時 | 2020/05/26(火) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
DevRel/Community #07 ーコミュニティのオンライン運営ー
DevRel/Community?DevRelの中でも、”Community”に焦点を当てて深掘りするコミュニティです。コミュニティは、人とのつながりを通して、製品・サービスの価値を伝え、社会へ拡散させる手段の一つです。伝える価値のうち、高い技術力・製品力にフォーカスする場合、Developer向けコミュニティは有力な手段の一つです。しかし、その目標、手法、成果が定義され、成功しているところはまだまだ多くなく、各社各様の実践を重ねている状況です。そこで、このコミュニティに参加して、横のつながりを...
日 時 | 2020/05/27(水) 19:00〜21:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Kubernetes Meetup Tokyo #31
KubernetesMeetupTokyo#30を開催します!コンテナをデプロイできる強力なシステムKubernetesのことを詳しく聞く会です!通常はオフライン&オンラインの同時開催をしていますが、近況を踏まえ前回に続きオンラインのみの開催となります。当日の質問はsli.doで受け付けます。行動規範(CodeofConduct)についてKubernetesMeetupTokyoは、Kubernetesユーザが集まり、KubernetesやKubernetesを使ったソフトウェアについて...
日 時 | 2020/05/27(水) 19:00〜20:45 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
(オンライン開催)OAuth & OIDC 勉強会 【認可リクエスト編】 #authlete
オンライン配信について以下のURL(AuthleteのYouTubeチャンネル)に、時間になりましたらアクセスをお願いします。(念のため、事前にチャンネル登録をいただければ幸いです)Authlete-YouTubehttps://www.youtube.com/authleteこの勉強会について先日開催したOAuth&OIDC勉強会【入門編】【アクセストークン編】の続編です。今回は、OAuth2.0/OIDCのフローの中でも、ユーザーの環境を経由する「認可リクエスト(認証リクエスト)」と...
日 時 | 2020/05/27(水) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン(YouTube) |
タ グ |
Machine Learning Casual Talks #12 (Online)
この会は?機械学習を用いたシステムを実運用している話を中心に、実践的な機械学習に関して気軽に話せる会を開催します。実際に運用していく上での工夫や、知見を共有していきましょう!今回のテーマは機械学習プロジェクトに関する「ベストプラクティスとアンチパターン」です!!今回は試験的取り組みとして、オンライン開催に取り組んでみます。今回はオンライン開催となり、YoutubeLiveで中継する形でイベントを開催します。参加資格現実世界で機械学習の運用・実用化に取り組んでいる人たちの、普段持っている悩みや努力...
日 時 | 2020/05/28(木) 19:20〜20:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
【オンライン開催】RPA勉強&LT会!RPALT Power Automate Talk vol.2
オンライン参加用URLは別途connpass管理者メールでお伝えいたします。Microsoftの提供する自動化サービス「PowerAutomate」を学ぶ支部!大好評につき早速vol.2です!この支部で学べるのは「初心者向けPowerAutomate」「PowerAutomateの最新情報」「事例で学ぶPowerAutomate」そして「楽しいライトニングトーク」です!本来であればオフラインで交流したかったのですが、コロナウイルスの影響を考慮してオンライン開催となります。Zoomを利用して交流可...
日 時 | 2020/05/28(木) 19:00〜22:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Prometheus Meetup Tokyo #4
概要PrometheusMeetupTokyoは、メトリクスモニタリングツールであるPrometheusを学ぶ会です。配信本イベントはYouTubeLiveを利用してオンラインで開催されます。当日は、以下のチャンネルにてLive配信を行います。よろしければチャンネル登録等をお願いします。https://www.youtube.com/channel/UC137qakdAVCssHcpj6sXrww配信URLは決まり次第、参加者宛メールや本ページに記載いたします。タイムテーブル時間内容スピーカー1...
日 時 | 2020/05/28(木) 19:30〜21:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
OpenShift Meetup Tokyo #9 - DevOps/GitOps編
イベント概要内容今回は,Kubernetesをうまく使いこなしていく上で必須になるDevOpsをテーマに取り上げます。多数の選択肢が出揃ってきたツールや,GitOps活用アプローチなどを紹介頂きます。須田さん(@superbrothers)にもご登壇頂きますので奮ってご参加ください!※もともと2/27にDevOps/GitOps回の開催を予定していましたが,昨今の新型コロナウィルスの影響を考慮して一旦中止としておりました。配信URL==>XXX(後ほど掲載)対象エンタープライズKubern...
日 時 | 2020/05/29(金) 17:30〜19:00 |
---|---|
会 場 | リモート開催 |
タ グ |
SRE.fm#1
sre.fmSiteReliabilityEngineeringのことを話します。ラジオではなく映像ありですが、コロナ時代にふさわしく完全オンラインで、ラジオっぽい雰囲気でやっていきます。@chaspy_がホストとなり、2名ゲストを呼び、話したいことを好きに話します。僕たちが1番楽しみ、運営を頑張らず、いい感じにやっていきます。Zoomでの様子をYoutubeliveを使って放送します。参加者からの質問は事前に募ったものから選んで答えたりします。こんなひと呼んでほしい!というリクエストは以下のフ...
日 時 | 2020/05/29(金) 19:30〜21:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
【おうちで】atmaCup オンサイトデータコンペ#5
atmaCupとはデータ解析・アルゴリズムソリューション・システム開発を行うベンチャー企業atma株式会社(https://atma.co.jp)が主催するデータコンペティションです。参加者が準備されたデータをテーマに沿って分析・予測しその精度を競います。前回atmaCup#4の様子は以下からご覧いただけますatmaCup#4開催レポートぐるぐるatmaCup#4最終スコア過去開催ではすべてオフラインでの開催でしたが今回は初の完全オンライン開催となります!テーマ今回のデータは初の学術業界からの出...
日 時 | 2020/05/29(金) 18:00〜20:00 |
---|---|
会 場 | おうち |
タ グ |
【オンライン開催】GCPUG Tokyo Spanner Day May 2020
イベント概要今回はCloudSpannerに絞り、最近のアップデートやIndex周りの検証、QueryOptimizerなどについてお話しします。新型コロナウイルス(COVID-19)の関連でオンライン(Zoom&YouTubeLive)での開催になります。協賛・開催支援今回のイベントでは配信環境や運営などをDeNAにご支援いただいております。対象者CloudSpannerを今後使ってみたい、もしくは使い始めている方。インターリーブや主キーの分散の必要性など、Spannerの基本的な特徴...
日 時 | 2020/05/29(金) 17:00〜19:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
ABC2020Spring IN KAWASAKI
実行委員長の鈴木です。新型コロナウィルスに配慮し、カンファレンスのみオンライン動画配信にて実施とさせて頂きます。皆様が楽しみにされている、バザール展示やワークショップは中止をさせて頂きます。テーマも変更させて頂きます。動画の配信方法など、追って連絡させて頂きます。国内最大級の規模を誇るAndroidの20回目の祭典AndroidBazaarandConference2020SpringinKAWASAKI(ABC2020SpringinKAWASAKI)を開催いたします。WEBページAndroi...
日 時 | 2020/05/30(土) 10:00〜17:00 |
---|---|
会 場 | オンラインでの開催 |
タ グ |
第45回 Machine Learning 15minutes! Broadcast
【イベント参加にあたって】コロナが落ちつくまでMachineLearning15minutes!はZOOM配信で行います!!参加者には前日メールで参加用URLをお知らせいたします。参加する前に以下をやっておいてください!1.Zoomのアプリインストール2.音が聞こえるかどうかを確認3.画面共有の映像が見えるかどうかを確認4.Zoomを利用されていない場合は、参加の流れを確認https://www.youtube.com/embed/p2x9hh8Vo2k【重要】イベントに申し込む前に、twitt...
日 時 | 2020/05/30(土) 14:00〜16:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
React.TS Japan User Group #1
満席のため、参加枠を35=>70に増枠しました!!5/11満席のため、参加枠を35=>50に増枠しました!!5/10当日までにSlackチャンネルに参加ください。スラックチャンネルでZoomのリンクをお知らせします。https://join.slack.com/t/makemoneyts/shared_invite/zt-e4vku11c-Kt30CjodwCX5qWn1ps0TgQkei14:15-14:45実務に役立つReact+TypeScriptのTips10Componen...
日 時 | 2020/05/30(土) 14:00〜16:30 |
---|---|
会 場 | Online Onyourinternet |
タ グ |
【オンライン開催イベントを逃さずキャッチアップ!】
「お気に入りエリア」設定で「オンライン」を登録しておくと、新着イベント情報メールでも漏らさずキャッチアップできます!オンライン開催のイベントも見逃さないよう、「お気に入りエリア」に「オンライン」をご登録ください!