2020年7月前半に開催される注目の「オンライン開催」のITイベント・勉強会をまとめました!
普段は遠方で参加できなかったイベントにも参加できる良い機会ですので、興味がある分野のオンラインイベントにぜひご参加ください!
CA.swift #12 WWDC20報告会
概要サイバーエージェントのABEMAやAmeba、AWAなどを担当しているiOSエンジニアによるiOSエンジニアのための勉強会です。それぞれのチームの開発の中でのノウハウを惜しみなくお話しします。今回はオンライン開催となりますので、全国各地から参加可能です!!※懇親会に関しては、参加希望者数をもとに開催の有無を決定いたします開催日:2020年7月1日(水)19:00ZOOM開放19:15スタート場所:オンライン(ZOOM)参加費:無料ZOOMに関して参加者宛に、後日参加のためのURLを連絡します...
日 時 | 2020/07/01(水) 19:00〜22:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Serverless Meetup Japan Virtual #1
配信のURLは当日昼をめどにイベントページへの掲載・メールでのご連絡をさしあげる予定です。連絡がない場合は、本イベントページに掲載されているServerlessCommunity(JP)YouTubeチャンネルで当日配信を開始しますので、チャンネルページを開いてお待ちください。最新情報は、下記より発信いたします。ご確認の程よろしくおねがいいたします。connpassのイベントページ、およびconnpass経由のメールTwitterアカウント@serverlessjpおよびハッシュタグ#serve...
日 時 | 2020/07/01(水) 21:00〜22:30 |
---|---|
会 場 | ServerlessCommunity(JP)YouTubeチャンネル オンライン |
タ グ |
PWA Night for Beginners Vol.2 ~基本をまなぼう~
※Vol.1と同じ内容ですので、Vol.1に参加される方はご注意ください。PWANightforBeginnersとは?「PWAの活用方法やWebのミライを、カジュアルにみんなで考えていく会」というPWANightのコンセプトはそのままに、話題になっているPWAをこれから勉強していこうという方向けに、PWAのトレンドの背景や、事例、技術的なことなど、職種関わらず知っておきたい初めての方向けの基本情報を幅広く共有する会です。ぜひこの会をきっかけに、PWANight通常回にもご参加いただけると嬉しい...
日 時 | 2020/07/01(水) 16:00〜18:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
ビジュアルプログラミングIoTLT vol3
日本最大のIoTコミュニティIoTLTのスピンオフ!ビジュアルプログラミングIoTLT!ビジュアルプログラミングツールxIoTなLT会、2020年2月に第1回目を開催してから今回で3回目になります!今回は参加者だけでなく、発表者も運営スタッフもオンライン参加となる形で行います。ビジュアルプログラミングに関する様々な話題を持ちよって、共有しましょう!LT希望者はFBコメントください!FBグループがございますので、発表希望者の方はこちらの投稿にコメントをください!会場:YoutubeのIoTLTチャ...
日 時 | 2020/07/01(水) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
自然言語処理ナイト
自然言語処理ナイト自然言語処理に関する技術情報や活用事例についての勉強会を実施します。普段、データ分析・機械学習に関わっている方を対象にします。今回はMicrosoft✖ISIDの2社共同での開催です。※学生さんの参加も可能です。※予告なくセッション内容を変更する場合があります。予めご了承ください。当日はSlackにてリアルタイムの質疑応答を受け付けます。こちらのリンクよりDLLのSlackへお入りください。※枠を増やしました(200->400->600->800->10...
日 時 | 2020/07/02(木) 18:00〜20:10 |
---|---|
会 場 | オンライン開催 オンライン |
タ グ |
MLSE夏合宿2020(オンライン開催)
第3回機械学習工学ワークショップ(MLSE夏合宿2020)本年はオンラインで開催します。いくつかのオンライン会議ツールの使用が必須となっていますので、参加要件をよくお読みください。ワークショップ開催概要日程2018年7月2日(木)10:00~4日(土)16:30参加募集以下の要領で参加者を募集します。参加要件会期中を通じて以下のツールが使用可能であること。Discordあらかじめアカウント作成の上、参加申し込み時にアカウントを申請ください。アカウントは、Discord画面の左下にアイコンと共に表...
日 時 | |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
LINE Bot x AWS CDKハンズオン
概要AWSCDKを用いたLINEBot開発のハンズオンを開催します。AWSCDKはAWSのインフラの構成をプログラミング言語を用いて行うためのフレームワークです。開発には様々なプログラミング言語がサポートされていますが、今回はTypeScriptを用います。(CDKについての詳しい資料はこちら)本ハンズオンでは実際にAWSCDKを用いて買い物リストBotというLINEBotを作成します。具体的には以下の機能をもったLINEBotの実装を行います。入力した単語を「買い物リスト」に追加する「リスト確...
日 時 | 2020/07/02(木) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Japan Rook Meetup #3
配信についてイベントはyoutubeliveを使った動画配信によって開催します。配信サイトへのリンクは後日共有します。配信のプロを使った本格的なものではないため、通信品質が悪くなることや進行に手間取ることが予想されます。その点はご容赦ください。youtubeliveの配信中に万が一BANされた場合は別のURLに移動した上で配信を継続する場合があります。何かあったときは公式サイトを更新するとともに、twitter上で#japanrookタグを使って通知します。タイムテーブル時刻発表者タイトル18:...
日 時 | 2020/07/03(金) 18:30〜20:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
【オンライン】Blueqat Summit Tokyo 2020 s/s 量子コンピュータ実例編
はじめに4回目の開催となる今回、大勢の方に集まっていただき今年もたくさんの方にきていただけるよう頑張ります。オンラインになりました!協賛会場はナビタイムジャパンさんにご提供いただいております。http://corporate.navitime.co.jp/スポンサード希望社はご連絡ください(今回初)。参加費もちろん無料!懇親会も無料です!Twitterタグblueqatでお願いします。注目トピックこれから順次発表者(15分ずつ・時間は少し調整する予定です)16:00-16:15諸注意など(ナビタ...
日 時 | 2020/07/03(金) 16:00〜20:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Production Readyサーバーレスウェビナー#01
ProductionReadyサーバーレスウェビナーとはこのウェビナーは株式会社ServerlessOperationsが主催するAWSを中心にサーバーレスなテクノロジーに特化したウェビナーです。AWSLambdaを中心としたフルマネージドサービスな構成でアプリケーションやアーキテクチャを作る際に以下のような悩みに遭遇したことはありませんか?どのようにAWSサービスの選定を行えばいいのかわからない作ってみたアーキテクチャがベストプラクティスなのかわからない構成管理にどのツールをつかったらいいのか...
日 時 | 2020/07/03(金) 15:00〜16:00 |
---|---|
会 場 | オンライン(Zoom) |
タ グ |
【オンライン】今さら聞けないGitHubの使い方あれこれをやさしく学べる入門ハンズオンセミナー!
増枠!【オンライン】今さら聞けないGitHubの使い方あれこれをやさしく学べる入門ハンズオンセミナー!現場で活躍するエンジニア達の濃ゆいエッセンスをあなたに!オンラインイベントですので、日本全国どこからでもご参加出来ます。開発者にとってGitHub(ギットハブ)は今や必需品です。イベント登壇時のプロフィール、LinkdInなどのSNSのプロフィール、人材マッチングサイトや企業採用時のポートフォリオ、果ては開発受注を獲るための入札条件までもGitHubアドレスの入力が必須であるように、もはやGit...
日 時 | 2020/07/04(土) 14:00〜16:30 |
---|---|
会 場 | 地球 オンライン |
タ グ |
Python Charity Talks in Japan
PythonCharityTalksinJapanとはこのイベントはPythonSoftwareFoundation(略称:PSF)に、100万円程度の寄付をすることを目標にした、日本国内のPythonユーザに向けたものです。「PSFへの寄付」及び「国内企業のアピールの場」の両立したオンラインイベントとしたいと考えています。日時・会場日時2020年7月4日(土)13:00-18:00会場Zoomを利用予定です。接続先は開催前日または当日にご連絡いたします。スポンサー募集についてPlatinum:...
日 時 | 2020/07/04(土) 13:00〜18:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
第三回 全日本コンピュータビジョン勉強会(前編)
目的:2019年の6月14日~19日にかけて開催されるコンピュータビジョンのトップカンファレンスの一つである「ConferenceonComputerVisionandPatternRecognition(CVPR)2020」の論文読み会(前編)です。今回、新型コロナウイルス対策として、関東、関西、名古屋のコンピュータビジョン勉強会合同で、オンラインにて開催いたします。後編は7/18(土)に開催予定です。https://kantocv.connpass.com/event/178147CVPR2...
日 時 | 2020/07/04(土) 13:00〜18:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Power Platform Day Summer '20
NowisthetimeforCITIZENDEVELOPERS.自分たちで使うアプリは自分たちで作る。これはすでに特別なことではありません。では、自分たちで始めるにはどうしたらよいのでしょう?簡単です。自らが知る学ぶ試すことです。気になるセッションに参加し、知る学ぶ試すためのヒントを得ましょう。もう少し詳しく知りたい/解決したい問題があると思ったらメディックに訪れてみましょう。タグ付きTweetタイトルURLタグ付きTweetイベントのすごし方-おススメなどふらっと立ち寄った感じで参加しても構...
日 時 | 2020/07/04(土) 12:30〜18:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
第46回 Machine Learning 15minutes! Broadcast
【イベント参加にあたって】コロナが落ちつくまでMachineLearning15minutes!はZoom配信で行います!!参加者には前日メールで参加用URLをお知らせいたします。参加する前に以下をやっておいてください!1.Zoomのアプリインストール2.音が聞こえるかどうかを確認3.画面共有の映像が見えるかどうかを確認4.Zoomを利用されていない場合は、参加の流れを確認https://www.youtube.com/embed/p2x9hh8Vo2k【重要】イベントに申し込む前に、twitt...
日 時 | 2020/07/04(土) 14:00〜16:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Visual Studio Users Community Japan #5
VisualStudioUsersCommunityJapan#5Buildだったりde:codeだったりBuildやde:codeなど、Microsoft界隈ではオンラインで技術イベントが実施されて、その中でさまざま発表がありました。VSUCの勉強会では、これらのイベントで発表されたことや、そうじゃないことも含めて、MSの中の人やMicrosoftMVPによるセッションで気になる技術をキャッチアップしちゃいましょう!そして、VSUCでは初のオンラインイベントとして実施予定ですので、生暖かい目で...
日 時 | 2020/07/04(土) 13:00〜16:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
AWSの基礎を学ぼう 第二回
AmazonWebServices(AWS)は現在190を超えるサービスを提供し、日々サービスの拡充を続けています。このAWSDevRelシリーズでは週次でAWSのサービスをひとつづつ取り上げながらその基礎を説明していく初心者、中級者をターゲットとした講座です。午後の仕事前にスキルアップを一緒にしませんか?サービス説明の後、ここ最近のサービスアップデートをお届けします。第二回はスケーラビリティ、データ可用性、セキュリティ、およびパフォーマンスを提供するオブジェクトストレージサービスであるAmaz...
日 時 | 2020/07/06(月) 13:15〜14:00 |
---|---|
会 場 | オンライン AmazonChime |
タ グ |
さくらの夕べオンライン 小学校プログラミング教育ナイト
さくらの夕べオンライン小学校プログラミング教育ナイト概要さくらインターネットのイベント「さくらの夕べ」、今回のテーマは小学校プログラミング教育です!今年度から始まったプログラミング教育について理解を深め、企業だからこそできる貢献を、皆さまと考える機会にしたいと思っています。「プログラミング教育」というと、皆さんは授業にどのようなイメージをお持ちでしょうか。大人顔負けにプログラミング言語を使いこなせるようにすること?ロボットを動かすこと?プログラミングという科目ができるの?これらは一部のこども達が...
日 時 | 2020/07/08(水) 19:00〜20:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Ansibleについて語る会【ビヨンド勉強会#25】
※今回の勉強会はオンライン(Zoom)開催になります■テーマ「Ansible」Ansibleユーザー会とのコラボ企画です!Ansibleとは何か、利用するとどのようなメリットがあるのかAnsibleの導入事例Ansibleを利用したネットワーク設定手法など、Ansibleに関する基礎的な知識について学ぶことができます。■Ansibleとは?Ansibleとはオープンソースの構成管理、プロビジョニングなどを行う自動化ソフトウェアです。YAML形式で記述された設定ファイルを読み込んで処理を実行するこ...
日 時 | 2020/07/08(水) 19:00〜20:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
【Online】LINE Developer Meetup #64 - 開発とテスト
(Englishfollows)LINEDeveloperMeetup#64-開発とテストLINEが定期的に開催する技術者向けミートアップ「LINEDeveloperMeetup」、64回目となる今回はオンラインにて開催いたします。今回のテーマは「開発とテスト」です!LINEのSET(SoftwareEngineerinTest)2名がLINEのプロダクト開発の現場で推し進めてきた具体的な取り組みについて紹介します。※現在エンジニアの方、またはエンジニア志望の学生など基本的にプログラミングに関わ...
日 時 | 2020/07/08(水) 17:00〜18:40 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
JAWS-UG 初心者支部 #29! AWS 上で静的な Web サイトを公開しよう!ハンズオン
イベント概要AWS初心者なアプリ/フロントエンジニア向けハンズオンリモートワーク+AWSLT・リモート新人教育+AWSLT今回は上記2本立てとなります。ハンズオンはインフラエンジニアよりなハンズオンをすることが多かったのですが、今回はどちらかと言えばアプリ/フロントエンジニア向けハンズオンとなります。LTはリモートワークやリモートでの新人教育をAWS活用された経験を募集しております。\はじめてAWSを触る方大歓迎!/AWS上で静的なWebサイトを公開しよう!ハンズオンAgenda普段、アプリ/フ...
日 時 | 2020/07/09(木) 19:00〜21:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
【緊急オンライン開催】Actions Builder 正式発表記念イベント
開催概要2020年6月17日に行われたオンラインイベント「VOICEGlobal」にて、Googleより新しい会話構築IDE「ActionsBuilder」を含む大きな発表がありました!ベストプラクティスに沿って、グラフィカルに、より直感的に、そしてより楽しく、会話を組み立てていくことができるようになります。これを記念いたしまして、ActionsBuilderの解説オンラインイベントを行います。デモを交えながら、新しいActionsBuilderによるGoogleアシスタント向け会話型アクション...
日 時 | 2020/07/09(木) 19:00〜20:00 |
---|---|
会 場 | GoogleMeet オンライン |
タ グ |
みんなのPython勉強会#59
コミュニティの概要「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。StapyGlobalMeetup(グローバルミートアップ)今回は"StapyGlobalMeetup(グローバルミートアップ)"と題し、テーマを”Stayhome,butconnectg...
日 時 | 2020/07/09(木) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
[Online] potatotips #70 iOS/Android開発Tips共有会
開催概要今回のpotatotipsはオンラインでの開催です発表者もオーディエンスもZoomでご参加いただきますpotatotipsはiOS/Androidアプリを開発する中で見つけたTipsをLT(LightningTalk)形式で共有しあう会です。今回はLINEFukuoka株式会社さん主催での開催となります。引き続き主催をいただける会社さんを募集中です。(potatotipsの管理ページはコチラです)オンラインでの開催Zoomのウェビナーを使ったオンラインでの開催となります。発表者もオーディ...
日 時 | 2020/07/10(金) 20:00〜22:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Swift Zoomin' #3
SwiftZoomin'#3SwiftZoomin'はプログラミング言語Swiftに関するオンライン勉強会です。内容次の四つから検討中です。オンラインペアプロ大会匿名質問会リファクタリングチャレンジ第二弾Swiftで競技プログラミング挑戦会参加方法日時:2020年7月11日(土)21:00-本ページより、「参加枠」または「発表枠」で参加登録をして下さい。参加者宛に、後日参加のためのURLを連絡しますので、connpassからのメールを受信できる状態にしておいてください。そのURLに、上記日時にア...
日 時 | 2020/07/11(土) 21:00〜23:00 |
---|---|
会 場 | Zoom オンライン |
タ グ |
【オンライン】リモッテで楽しく簡単IoT!M5StickC+エッジAI、Pythonプログラム開発!
【オンライン】「リモッテ」で楽しく簡単IoT!M5StickC+OpenVINOによるエッジAI、Pythonプログラム開発ハンズオン!なんと希望者全員にRemotteクーポンをプレゼント!!!オンラインイベントですので、日本全国どこからでもご参加出来ます。こ自宅でゆるりとハンズオンをお楽しみください。リモッテ(Remotte)は、“だれもが楽しく簡単に”IoT、自動化、AIを実現できるAll-In-Oneプラットフォームです。「IoTに興味はあるけれどどこから始めればいいか分からない」「実際に...
日 時 | 2020/07/11(土) 14:00〜17:45 |
---|---|
会 場 | 地球 オンライン |
タ グ |
第21回 Redmine大阪 Online
無料でイベント開催出来るように調整が出来ました!先にお支払い頂いた方には、返金処理をしていきますのでよろしくお願いします。※スタッフ枠は運営メンバのみですので関係者以外の方の登録はご遠慮くださいこのConnpassのページは参加登録のためのページです第21回Redmine大阪のご案内第21回Redmine大阪はコロナウイルスの影響を鑑みて、7/11土に延期となりました。オンライン開催としました。オープンソースのプロジェクト管理ツール「Redmine」によるタスク管理にフィーチャーした勉強会をオン...
日 時 | 2020/07/11(土) 13:30〜17:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
AWSの基礎を学ぼう 第三回
AmazonWebServices(AWS)は現在190を超えるサービスを提供し、日々サービスの拡充を続けています。このAWSDevRelシリーズでは週次でAWSのサービスをひとつづつ取り上げながらその基礎を説明していく初心者、中級者をターゲットとした講座です。午後の仕事前にスキルアップを一緒にしませんか?サービス説明の後、ここ最近のサービスアップデートをお届けします。第三回はクラウド上のリレーショナルデータベースのセットアップ、オペレーション、スケールを数回のクリックで実現するAmazonRe...
日 時 | 2020/07/13(月) 13:15〜14:00 |
---|---|
会 場 | オンライン AmazonChime |
タ グ |
セミナー: IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン
スマートエスイーセミナーシリーズ「ポスト・コロナ時代のソフトウェアエンジニアリングを考える」第2回IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン2020年7月13日(月)19:00-21:00オンラインあらゆる産業においてデジタルトランスフォーメーション(DX)がなし崩し的に進められようとするポスト・コロナ時代に、ソフトウェアエンジニアリングのあり方も見直し、必要に応じて変えるときが来ています。本セミナーシリーズでは全5回にわたり、ソフトウェアの開発や運用において変わらない本質と、変わりゆく新...
日 時 | 2020/07/13(月) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
第5回 データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会
視聴URLのご連絡について前回までは直前にメールにてお送りしていましたが、connpassの新機能で参加者のみが見られる場所ができたので、そちらを利用します。18時頃にURLを記載予定です。今まで通りメールでのご連絡もしますが、急なお知らせなどでも使いますので場所を確認しておいてください。第5回オンライン開催のお知らせ第5回データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会はオンラインにて開催します。この会についてデータを整備・抽出・加工したりダッシュボード作ったりとエンジニアとアナリスト...
日 時 | 2020/07/14(火) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
【オンライン】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.65 @Youtube
イベントの開催に関するお知らせ※新型コロナウイルスの影響を考慮して、基本オンライン配信とします。また状況次第ではイベントを中止する可能性がございます。今後の状況次第ですが、中止となった場合はイベントページ上や参加者向けのメッセージ送信でお知らせいたします。業界初?!IoT縛りの勉強会/LT会です!大好評を受けての第65回開催!IoT領域には関連する幅広い知識や技術があります。また、アイディアやインスピレーションも重要です。この会は個々が持っている知識や開発していることの情報共有や発信の場になりま...
日 時 | 2020/07/14(火) 19:00〜21:30 |
---|---|
会 場 | YoutubeのIoTLTチャンネル オンライン |
タ グ |
日本ディープラーニング協会主催 CVPR 2020 技術報告会
CVPRとはCVPR(ConferenceonComputerVisionandPatternRecognition)とは,毎年アメリカで開催されるコンピュータビジョンに関する世界トップレベルの学会です.今年は6月14日から6月19日にシアトルでの開催の予定でしたが、オンラインで開催されました。CVPR2020技術報告会とはCVPR2020技術報告会は今回のCVPRで発表された大量の技術論文の中から、そのトレンドや注目論文などをJDLAの会員およびCDLEメンバーに報告するものです。今回は日本デ...
日 時 | 2020/07/15(水) 16:00〜17:30 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Re-RSGT! AgileとScrumについてのトーク
OverView2月に残念ながら中止となったイベントをオンラインにて開催します!RSGT2020で惜しくも採択されなかったトークの中から、TACOのオーガナイザーたちが聞いてみたいと思ったお二人に登壇いただきます。TimeTable7/15(水)19:00-21:00です。時間内容登壇者19:00ZoomOpenTACO19:15始まりの挨拶TACO19:20ScrumMaster2.0〜僕が考えるスクラムマスターが目指すその先TakeshiArai20:00チームや組織が変革するためのポイント...
日 時 | 2020/07/15(水) 19:00〜21:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
Data Engineering Study #1「DWH・BIのこれまでとこれから」
本イベントは、InfraStudyMeetupを運営するForkwellと、分析基盤向けデータ統合SaaS「trocco」の開発・運営を行うprimeNumberによる共催イベントです。データ分析に精通した講師をお招きし、データ分析基盤の「これまで」と「これから」を学ぶことを趣旨として開催いたします。開催内容概要本イベントでは、ゆずたそ氏(@yuzutas0)にモデレーターを依頼し、複数回にわたって、各回テーマに沿った内容で各分野でご活躍されているエンジニア/研究者に講演いただきます。また、講演...
日 時 | 2020/07/15(水) 19:30〜22:00 |
---|---|
会 場 | YouTubeLive/Zoom オンライン |
タ グ |
第2回 DLG Cross(データの民主化)
DLGCrossとは?データラーニングギルドが主催する、データ分析に関わる人材が交流するイベントです。データ分析に関わる人材は、以下のような多岐に渡る業種が存在します。データサイエンティスト機械学習エンジニアデータエンジニアBIエンジニアデータアナリストリサーチャープロジェクトマネージャーデータ分析コンサルタントデータを活用した事業企画データサイエンスにおける営業データ分析を専業としている方でも、日常的にこれらの業種全てのメンバーと交流することは少ないかと思います。また、データ分析ができる上級者...
日 時 | 2020/07/15(水) 19:30〜22:00 |
---|---|
会 場 | オンライン |
タ グ |
【オンライン開催イベントを逃さずキャッチアップ!】
「お気に入りエリア」設定で「オンライン」を登録しておくと、新着イベント情報メールでも漏らさずキャッチアップできます!オンライン開催のイベントも見逃さないよう、「お気に入りエリア」に「オンライン」をご登録ください!