いよいよ春到来!2021年4月前半に開催される注目のオンライン開催イベントをまとめました!
移動時間も場所も気にせず参加できるオンラインイベントにぜひご参加ください!
メルペイxティアフォー 認証認可テックトーク
イベント概要FinTechスタートアップ『メルペイ』と自動運転スタートアップ『TierIV(ティアフォー)』のコラボイベントです。金融と自動運転というミッションクリティカルな事業領域で安心安全な仕組みを実現するため、認証認可基盤やID管理システムの開発や苦労話を紹介します。パネルディスカッションでは...
hey designers night vol.3
概要WEBサービスにおいてデザインは変化してきています。UIやカタチとしてのデザインだけではなく、本当の意味で強い体験(Experience)とプロダクトを作り出すため、あらゆるタッチポイントをデザインする必要があります。そこで、サービス全体の品質を統一する上で「言語のデザイン」をテーマにイベントを...
Japan Rook Meetup #5
概要Kubernetes上で動作する様々なストレージソフトウェアのオーケストレータ、Rookのミートアップです。https://github.com/rook/rookKubernetesにおけるストレージの扱いが気になるかたもそうでないかたも、ふるってご参加ください。配信について配信URLイベント...
GMO Research Tech Conference「Remo Con」2021
GMOリサーチテックカンファレンス2021のお知らせです。これまでGMOリサーチでは、「SynergyProject」と称し、過去に時間を共に過ごした仲間や、いま現在同じ時を過ごしている仲間、これから共に時間を過ごすかもしれない方々と共にオープンでクローズドなコミュニティを作り上げて参りました。第3...
とあるエヴァンジェリストとSecurity-JAWS#01 ~観測の時間だぜ!AWS野郎(ユーザー)がっっ!!!~
Security-JAWSは、AWS+Securityをコンセプトに立ち上げられた勉強会になります。イベント概要オブザーバビリティ(Observability)ってなんだろうか。監視であればオブザービリティ(Obserbility)じゃないのだろうか。このイベントではその違いを手を動かして学びましょ...
新生活応援!React Native ハンズオン ~入門編~
はじめにReactNativeのハンズオンです!!(※ReactNativeに入門したい初心者向けになります)次回は4/18を予定しています。次回の内容は本日の内容を踏まえているため、連続で受けていただくことをお勧めします!!ですが『今回の内容はバッチリという方は、次回から参加する』ということもお勧...
VS Code Meetup #11 - 入門編2021
新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑み、本イベントは「オンライン参加のみ」といたします。VSCodeMeetupのYouTubeChannelで配信しますのでぜひ登録お願いします!https://www.youtube.com/channel/UCFqnW6XfzhJXDZIl8soW-Gw【第1...
Kotlin Tech Talk 〜Kotlin開発で経験した失敗事例や課題解決の知見共有会〜
概要みなさん、Kotlinで開発してますか?KotlinTechTalkは、Kotlin開発をしている/したことがあるエンジニアたちが集まり、過去の失敗事例や解決策、ちょっとしたTipsなどの知見を共有しあうことを目的としたイベントです。今回は、社外のみなさまからもLTを募集します!・Kotlinの...
Kotlin Multiplatform Mobile勉強会 Wantedly × チームラボ
概要Wantedlyとチームラボが共催するKotlinMultiplatformMobile(KMM)の勉強会です。両社ともプロダクションでKMMを採用しており、開発時に得られたTipsやノウハウを有しております。今回はKMMの全般的な話やiOSエンジニア向けの話を中心に、KMMの初学者向けの内容と...
第22回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン
第22回PostgreSQLアンカンファレンスを2021年4月6日(火)に開催します。登録するとZoomのリンクが見れます!!※完全オンラインイベントのためサテライト会場などはありません。いつものアシストさんに当日行ってもセミナールームは無いです!「PostgreSQLについてしゃべりたいことがある...
Data Engineering Study #7「Redshift最新アップデートと活用事例」
本イベントは、InfraStudyMeetupを運営するForkwellと、分析基盤向けデータ統合SaaS「trocco」の開発・運営を行うprimeNumberによる共催イベントです。データ分析に精通した講師をお招きし、データ分析基盤の「これまで」と「これから」を学ぶことを趣旨として開催いたします...
PHPerのための「PHP標準コーディングルール(PSR)について語り合う」TechCafe
今回のTechCafeテーマ今月のテーマは「PHP標準コーディングルール(PSR)」です!PHPには、「P」HP「S」tandard「R」ecommendationという、標準のコーディング規約があります。https://www.php-fig.org/psr/PSRとは何なのか?どんなことが書かれ...
Mercari Platform Group Tech Talk #1 (Day2)
イベント概要Mercariでは数年前からサービスと組織の拡大に合わせてMonolithアーキテクチャからMicroservicesアーキテクチャへの移行を進めています.MercariPlatformGroupはこのMicroservicesのためのPlatformの構築を行ってきました.開発者のDe...
保険×AI×プラットフォーム(フィンテックエンジニア養成勉強会#14)
(3/1更新)好評につき100名から300名に増枠(3/27更新)Frich株式会社COO田口氏のパネルディスカッション追加登壇決定テーマは『保険×AI×プラットフォーム』今回は急激に進化を遂げる「保険」がテーマです。激変する時代に合わせて新たな保険商品が生み出されたり、テクノロジーの発展により保険...
【Online】LINE Developer Meetup - Private Cloud
【開催延期のお知らせ】本イベントの開催は見送りとなりました。今後の開催につきましては、決まり次第LINEDeveloperMeetupグループにてイベントの公開をもってご案内とさせていただきます。LINEDeveloperMeetup-PrivateCloudLINEが定期的に開催する技術者向けミー...
JAWS DAYS 2021 振り返り "re:Cheers"
JAWSDAYS2021-re:Connect-振り返りイベント「re:Cheers」を開催します!去る3/20(土)、「JAWSDAYS2021-re:Connect-」が開催されました。おかげさまで、3,945名もの皆様に参加登録頂いた、JAWSDAYS史上最大のイベントとなりました。当日ご参加...
春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめ
既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善の一歩目はここから!「自社で開発しているWebサイトやWebアプリのアクセシビリティーを改善したい!」「でも難しそうだし、何から手を付けたら良いか分からない……」freeeで進めているアクセシビリティー改善も、そんなところから始まりました。freeeでのアク...
Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021
DevelopereXperienceDay2021概要この度、「“開発者体験”で世界をエンパワメントする1日。」と題して、ソフトウェアサービスの開発に携わるリーダー、マネージャー、プロダクト・マネージャーなど、チームや組織の課題に日々取り組む方々に向けた、オンライン・カンファレンスを開催することに...
【無料】Python vs R on Data Science
データサイエンスでのPythonとRをそこそこ比較します。会議方法:MicrosoftTeams会議(アカウント不要)===========================================================<アジェンダ>(予告なしに変更することがあります)・...
【無料】ネットワーク入門講座~(第5回)アプリケーションレイヤー(1)HTTPの概要
このセミナーは参加率を考慮してお申し込みの上限を設定しています。入室順に受付となりますので予めご了承ください。セミナー開始15分前に受付を開始します。全8回でネットワークの基本をおさえるオンラインセミナーです。興味のある回を選んでご受講いただけます。ネットワークの概要からIPやTCP、アプリケーショ...
DMM meetup #27 〜DMMのVR/3Dアバター領域の0→1を語る夜〜
開催概要今夜はDMMのVRや3Dアバターを取り扱う部署を集め、VR/3Dアバター領域で今何が起こっているのか、どのような未来に向かっているのかをお届けします。実装の話や施策の話、ビジネスの話からアカデミックな話まで多岐に渡る内容となっています。日時2021/4/12(月)19:00~20:35参加方...
Open Mobile Network Infra Meetup #2
概要モバイルネットワークインフラのオープン化や低廉化,柔軟性や拡張性の向上等を目的に,現在ではモバイルネットワークインフラに関連するオープンソースソフトウェア(OSS)の開発が活発に進められています.例えば,基地局機能を提供するOpenAirInterfaceやモバイルコア機能を提供するfree5G...
第1回 Okta 勉強会
■JapanOktaUserGroupについてOktaの公式セミナーやイベントではありません。本勉強会についての質問はOktaではなくconnpassから直接お問い合わせください。この勉強会での目標は、Oktaって興味あるけどなんだかよくわからない→→なんとなくわかったかもしれない?です。今回の勉強...
OWASP Sendai #47 (OWASP Nagoya/Fukuoka/Okinawaリレー)
オンラインでの開催ですYoutubeLiveを使用します。詳細はConnpassの連絡欄を通してお申込者へお知らせいたします。当イベントについて今回はOWASPNagoya/Fukuoka/Okinawaとのリレー開催です。18:30からOWASPSendai、19:00からOWASPNagoya、...
データサイエンティストのためのMLOpsの実践
当Meetupは日本語での実施となりますイベントの概要QuantumBlackはアドバンスドアナリティクスに特化し戦略とテクノロジー、デザインの両面から組織の変革をサポートしているコンサルティングファームです。2015年にマッキンゼーアンドカンパニーの一部となり、私たちのアドバンスドアナリティクス、...
エンジニアの勉強法ハックLT- vol.4 #studyhacklt
テーマはエンジニアのための勉強法LT(ライトニングトーク:1人5分程度)今回のLT(ライトニングトーク)はエンジニアのための勉強法をテーマに行います!エンジニアの勉強法・学習法に関わることならなんでもOK!登壇希望の方は、登壇者申込みより登録をお願いいたします!もちろん見学だけもOK!こんな勉強法は...
PWA Night for Beginners Vol.7 ~基本をまなぼう~
今回はランチタイムにさくっと行います。お昼でも食べながらぜひお聞きください!PWANightforBeginnersとは?「PWAの活用方法やWebのミライを、カジュアルにみんなで考えていく会」というPWANightのコンセプトはそのままに、話題になっているPWAをこれから勉強していこうという方向け...
OWASP Fukuoka Meeting #2
オンラインでの開催です。YoutubeLiveを使用します。詳細はConnpassの連絡欄を通してお申込者へお知らせいたします。概要OWASPFukuokaMeeting#2を4/14(水)に開催いたします。OWASPFukuokaMeetingは、セミナーや持ち込みのライトニングトークの形で行われ...
OWASP Sendai #47 (OWASP Nagoya/Fukuoka/Okinawaリレー)
オンラインでの開催ですYoutubeLiveを使用します。詳細はConnpassの連絡欄を通してお申込者へお知らせいたします。当イベントについて今回はOWASPNagoya/Fukuoka/Okinawaとのリレー開催です。18:30からOWASPSendai、19:00からOWASPNagoya、...
IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.74 @Youtube
イベントの開催に関するお知らせ※新型コロナウイルスの影響を考慮して、基本オンライン配信とします。また状況次第ではイベントを中止する可能性がございます。今後の状況次第ですが、中止となった場合はイベントページ上や参加者向けのメッセージ送信でお知らせいたします。業界初?!IoT縛りの勉強会/LT会です!大...