MNTSQ
フォロワー 338人

面談受付中

グループにあなたのことを伝えて、面談の申し込みをしましょう。

MNTSQ の技術ブログ

MNTSQ従業員の相互理解を深める施策「Weekly Sync」の運用裏側をご紹介

こんにちは。MNTSQの下村です。 コーポレートエンジニアとしてMNTSQ従業員の生産系向上施策等を実施していたりします。 最近では情報セキュリティ責任者としてもセキュリティ活動を推進しています。 Twitterもやっている のでフォローしてもらえると嬉しいです! こんなアイコンです 今回はMNTSQが 従業員同士の相互理解を深める ための施策として実施している Weekly Sync

ヘルプデスク業務を楽にするためにSlackとGitHub Projectsを同期するヘルプデスクツールを自作した

こんにちは。MNTSQの下村です。 コーポレートエンジニアとして、MNTSQ従業員の生産系向上施策等を実施していたりします。 Twitterもやっている のでフォローしてもらえると嬉しいです! こんなアイコンです 本日は社員からの問い合わせ業務 いわゆる ヘルプデスク業務について効率化するためのツールを自作した 話を書いてみます。 この記事の要約 一人目コーポレート

LUKEのEntitySpanClassificationによる固有表現抽出

はじめに  こんにちは、MNTSQ( モンテスキュー )の アルゴリズム エンジニアの清水です。本記事では事前学習済み 言語モデル の一つであるLUKEを用いた固有表現抽出の実装方法について紹介します。 LUKEとは  LUKEは、 LUKE: Deep Contextualized Entity Representations with Entity-aware Self-attention において提案された 言語モデル です。LUKEは、単語とエンティティの文脈付きベクトルを

もし「リーダブルコード」を弁護士が読んだら?

こんにちは。「リーダブルコード」を先月読破して、感銘を受けた弁護士の人です。 なにに感銘を受けたかというと、「エンジニアが 高級言語 を効率的にコーディングするための工夫」は、契約という言語をコーディングするために援用できることがとても多いということです。 例えば、リーダブルコードは 「関数には空虚な名前(tmpとかretvalとか)でなく、エンティ

崩れたメールの扱いかた 〜エンタープライズSaaSの現場から

開発しているシステムの.NET バージョンを4.5にしたらメール件名が文字化けしたので、 エンコードを2回するコード を書いた全世界100万のソフトウェアエンジニアの皆さん、こんにちは。 MNTSQ株式会社でバックエンドエンジニアをしている沼井です。 弊社が提供している SaaS である「MNTSQ CLM」は、多数の エンタープライズ 企業へ導入されています。その結果、契約書はも

Refurbを使ったPythonの静的コードレビュー

はじめに Python を対象とした静的型チェックツールとして mypy はよく知られています。静的型チェックを通じて プログラマー はより安全にコードを記述でき、安全にコードが記述できることで最終的にはソフトウェア開発の効率をより高めることができます。もちろん初期的な導入 工数 とCIパイプライン等での追加の時間的コストは発生するものの、それ以上の 複利 的

Ruby on RailsでNTLM over HTTPする

このブログ投稿は、 Ruby on Rails でNTLM認証を実装する必要が出たので、その対応と追加調査の記録である。 NTLMにはv1とv2が存在するが、このブログで扱うのは主にv1である。 プログラマ も歩けばNTLMにあたるとはよく言ったもので、この記事を見ているあなたもおそらくうっかりNTLM対応をすることになったITエンジニアの一人だろう。そんなあなたの一助になれば幸いであ

組織IssueをGitHubで管理している弊社課題の見える化実験。或いは情報爆発問題への一考

組織の情報爆発 突然ですが組織で働くすべての皆さん、所属組織のルールや方針、意思決定やその背後の理由についてどの程度把握されているでしょうか?突然理由も知らされず組織ルールや方針が更新されたり、日々の仕事において必要な承認や確認の取得に時間がかかっていないでしょうか。 MNTSQでは、 (センシティブな個人情報を除いて)組織の職位やロールによ

MNTSQのSlackに住まうbot - Peer-to-Peerフィードバック

新しい仲間 前回はHot Docsという bot を紹介した。Hot Docsは組織拡大に伴う情報爆発において、情報にattentionをつける仕組みだ。 tech.mntsq.co.jp 今回紹介するのは、Peer-to-Peerフィードバックを促す bot だ。 Peer-to-Peerフィードバックとは Peer-to-Peerフィードバックは、個人成長やチーム開発を目的として個人から個人へ行うフィードバックである。Peer-to-Peerフィードバックの効果や

ノイズが多いテキストを対象にした正規表現を書きやすくするPythonモジュール regex

MNTSQ( モンテスキュー )という契約書管理の SaaS 製品を開発する会社で、 アルゴリズム エンジニアをしている坂本です。 契約書に書かれた情報を自動で抽出する仕組みを作っています。 概要 正規表現とはなにか 正規表現を書きにくい、中ボス的なテキストが存在する regexモジュールのFuzzy match機能を使って、楽に中ボスを倒す Fuzzy matchの使用例 裏話 実は、採用ブログも

MNTSQの検索周りの構成の変遷

MNTSQ( モンテスキュー )株式会社で検索エンジニアをやっている溝口です。 MNTSQはMNTSQ CLM(ちょっと前までMNTSQ for Enterprise)という数十万件を超えるような契約書を管理するプロダクトを提供しており、以下のような検索機能を提供しています。 https://speakerdeck.com/mntsq/mntsq-careersdeck?slide=12 (公開時点) 今年の4月で入社してから2年が経ち、入社してからやってきたことの振り返

突撃!隣の開発環境!! MNTSQ エディタ・ターミナルエミュレータ編

こんにちは、MNTSQ( モンテスキュー )でSREをやっている中原です。 前回(?)、 突撃!隣のPCデスク!! MNTSQ キーボード・マウス編 というタイトルでブログを書かかせてもらいました。社内外から(特にエンターキーについて)大変反響をいただきうれしいなぁという気持ちでいっぱいです。 開発者がこだわるものというのは、そのこだわりの強さ故に争いを生むこと

【実践】テックブログの締切をカッコよく先延ばしする方法

書き出し MNTSQ( モンテスキュー )株式会社でプロダクトマネージャーをしています、野中と申します。 この記事を読んでいる貴方様も、きっと同じIT業界の住人なのではないでしょうか。 さて、IT系の、しかも社員エンジニアの方々(いちおう私含む)が背負う宿命といえばーーそう、テックブログの執筆、ですね。 昨今、優秀なエンジニアを採用したい企業が芋洗い

差分指向テスト(DOT: Difference Oriented Testing)という考え方

はじめに MNTSQ( モンテスキュー )株式会社 フロントエンド担当の安積です。 入社して4ヶ月とちょっと。 コードに取り組もうと入社して、まさに日々格闘しております。 私の後ろの席にはこんな バズ記事 書く人や、こんな イカつい記事 書く人が座ってまして、そんな プレッシャー 期待の中からお送りいたします。 tech.mntsq.co.jp tech.mntsq.co.jp 昨日はこんな記事も公開され

neuralcorefによる共参照解析

はじめに 次の文章をまずは眺めてみてください。 “Chief Executive Tim Cook has jetted into China for talks with government officials as he seeks to clear up a pile of problems in the firm's biggest growth market. Cook is on his first trip to the country since taking over from late co- founder Steve Jobs " Apple CEO in China mission to clear up problems | ロイター 文中で、ティム・クックを表す表現にはどのようなものがあった
123