dots. Conference Spring 2016 - ドッツカンファレンス

「テクノロジー × ビジネス」で未来をつくる7日間

「オムニチャネル」「人工知能」「ヘルスケア」「ビジネスモデル」「デザイン」「開発技術」「Web」「Fintech」「IoT」
「コンテンツマーケティング」「ゲーム」。これらの分野の最前線で活躍しているスピーカーをお呼びし、
全14テーマに渡るスペシャルセッションをお届けします。

イベント概要

イベント名
dots. Conference Spring 2016 - ドッツカンファレンス
開催期間
2016/02/24(水) 〜 2016/03/01(火)
会場
TECH PLAY SHIBUYA

〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町20-17 NOF渋谷公園通りビル 8F

参加費
1テーマ 3,000円(懇親会費込み)

※一部変更あり

【限定チケット】
 全セッションフリーパスチケット 10,000円[詳細はこちら

参加対象
テクノロジーを活用したビジネスに興味・関心のある方

エンジニア、デザイナー、デジタルマーケター、データサイエンティスト ... etc.

主催
TECH PLAY
ハッシュタグ
#dotsconf

講演テーマ

『明日から始められるオムニチャネル』

2/24(水) 13:00 〜 17:00
早くからオムニチャネル戦略を取り入れて顧客体験を創造してきた方々をお迎えし、オムニチャネルの考え方から実際にそれぞれの企業で導入してきた事例や実績、成功例・失敗例のエッセンスを交えたお話をいただきます。
『「改めて考える!」Marketing活動のDigital化と顧客時間の重要性について』
奥谷 孝司氏
『接客のオムニチャネル化・「24時間PARCO」の取組み事例』
林 直孝氏
『本当にオムニチャネルは必要なのか?』
安住 祐一氏
『リクルート流・オムニチャネル時代のテクノロジー戦略』
萬田 大作氏
モデレーター
米島 和広氏

『人工知能がつくる未来』

2/24(水) 18:30 〜 22:30
車や飛行機等の自動運転、ロボット、アルゴリズム、ディープラーニング等、様々な側面において人工知能が既存ビジネスを置き換えていく世界が近くなってきています。人工知能がもたらす世界を知り、そして、今私たちが考えておくべき自らのビジネスへの示唆を得るセッションです。
『人工能SOINNが創りだす未来』
長谷川 修氏
『IBM Watsonの最新動向と事例』
樋口 正也氏
『自動運転「ロボットタクシー」実現に向けたZMPの取り組み』
三原 寛司氏
『強いAI、弱いAI』
松田 総一氏
モデレーター
福井 俊平氏

『テクノロジーで加速するヘルスケアビジネスとそれを支える技術』

2/25(木) 13:00 〜 17:00
ヘルスケアビジネスの最前線で事業に取り組む企業のサービスや今後の展開を、ビジネス面とそれを具現化させるための技術的な取り組みの両側面からお話いただきます。ヘルスケア市場の動向から活用している技術まで、今のヘルスケアビジネスの最前線を知るセッションです。
『組織の「急成長」を支えるFiNCの技術』
南野 充則氏
『メドレーを支える技術』
平山 宗介氏
『寄り添う「健康資産」管理サービス - JouleLife』
星野 栄輔氏
『遺伝子検査MYCODEの取り組みと取り巻く技術』
城戸 忠之氏
『JINS MEMEが実現するヘルスケアの未来』
井上 一鷹氏

『ビジネスモデルジェネレーション』

2/25(木) 18:30 〜 22:30
エンジニア出身の社長が生み出すサービスや組織には、どのような価値観や意思決定が反映されているのでしょうか。テクノロジードリブンで進めるサービスづくりや組織づくりの秘訣や注意事項等について、パネルディスカッションを通じて各社長の価値観や思考回路を深く知るセッションです。
『作家にエンジニアの力を』
佐渡島 庸平氏
パネルディスカッション
秋好 陽介氏
パネルディスカッション
山田 進太郎氏
パネルディスカッション
田中 邦裕氏

『デザインのつくり方』

2/26(金) 13:00 〜 17:10
サービスやプロダクトは勿論のこと、カルチャーを生み出すことまでもがデザインの領域になりつつある今、「テクノロジー×デザイン」をいち早く取り組む方々に、新たなデザインの考え方・作り方をお話しいただきます。
『The Invisible Languages of Graphic Design』
木村 浩康氏
『The Invisible Languages of Graphic Design』
田中 陽氏
『The Invisible Languages of Graphic Design』
モデレーター
菅野 薫氏
『冒険するデザイン』
鈴木 慶太朗氏
『冒険するデザイン』
安友 裕秋氏
『Designing the Creative Process』
中村 大祐氏
『Designing the Creative Process』
阿久津 達彦氏
『小さなチームでのデザイン』
村井 智氏

『開発技術対決! − エキシビジョン −』

2/26(金) 19:15 〜 21:40
出題される3つのお題に対して、各開発技術のスペシャリストの方々にその技術の良さ・特徴をプレゼンテーションしていただき、プレゼンテーションを聞いた参加者の皆さんの投票によって各お題のNo.1開発技術を決定します。
PHPPythonRubyRuby on RailsGoAndroidiOSHTML5
PHP 代表
uzulla氏
Ruby 代表
増井 雄一郎氏
iOS 代表
杉上 洋平氏
Android 代表
Masahiro Hidaka氏
Go 代表
山口 能迪氏
Python 代表
くーむ氏

『チーム開発を支える技術①』

2/27(土) 10:30 〜 14:15
チーム開発を支える技術って色々ありますよね。コミュニケーションツール、デプロイツール、自動化の仕組みをつくったり… 他社ではどんな理由で、なぜそのツールを採択したのか。成功談や失敗談、全てをまるっとお話して頂きます。
『「ランサーズ株式会社」を支えるチーム開発』
横井 聡氏
『大企業に「技術で勝つ」を実現するチーム開発』
島田 達朗氏
『キモは品質、メンテナンス性、そして非同期コミュニケーション』
石橋 利真氏
『「NewsPicks」の異能集団を支える技術』
松原 孝司氏

『チーム開発を支える技術②』

2/27(土) 15:45 〜 19:30
『Qiita/Qiita:Teamの開発を通して見つけた、Incrementsの文化を作る方法』
東峰 裕之氏
『クラウドソーシングでチームを作る方法』
菊本 久寿氏
『チームリファクタリング - 強いチームをつくる技術』
及部 敬雄氏
『チーム開発を妨げる壁とその壊し方』
大八木 晋平氏

『大規模Webサービスを支える技術』

2/28(日) 10:30 〜 14:15
大量のトランザクションはどうやって捌かれているの?サーバがダウンしない仕組みは?いつどんなときにアクセスが急増するの?そのときの対応は?そのサービス、どうやって技術に落としてるの?裏側でどんな仕組みを走らせているの?どうしてその技術を採択したの?そんなTipsをお話頂く予定です。
『10年間戦えるWebサービスのスケールアウト/アップ』
田中 慎司氏
『メルカリDevOps物語 - 俺たちの戦いはこれからだ -』
佐々木 健一氏
『スケールアウト再考 - 数千億アクセスへの道 -』
山崎 大輔氏
パネルディスカッション
成田 一生氏

『複雑高機能なWebサービスを支える技術』

2/28(日) 15:45 〜 19:30
『3000万人の予約を預かるトレタの裏側』
増井 雄一郎氏
『日本最大級のファッションDBを支える裏側』
今村 雅幸氏
『シェアNo.1のクラウド会計ソフトfreeeを支える技術』
横路 隆氏

『Fintechを読み解く』

2/29(月) 13:00 〜 17:00
日本のFintech市場の中でも早くからこのマーケットに着目してきた企業はマーケットをどのように捉えているのか、また、オープンイノベーションを含めこれからどのような市場の広がりを見せていくのか、これからのFintech市場を読み解くセッションです。
『The Fintech Revolution』
ピーター・フランケン氏
『金融機関とオープンイノベーション戦略』
藤井 達人氏
『ビットコインとブロックチェーン』
加納 裕三氏
『GlobalなFintechの歴史とこれからのトレンド』
林 良太氏
モデレーター
瀧 俊雄氏

『IoT最前線』

2/29(月) 18:30 〜 22:30
3Dプリンターでプロトタイプを作ったり、そのプロトタイムをクラウドファンディングの一歩先をいき、実際に売れるサービスや製品として形にした方々をお呼びし、どのようにビジネスへと展開してきたのかをお話しいただきます。
『調整中』
岩佐 琢磨氏
『家族をつなぐコミュニケーションロボット『BOCCO』と ロボットがインタフェースとなる未来』
青木 俊介氏
『インターネット業界からロボット業界に転身した一年間で経験したこと』
北構 武憲氏
『Gateboxの原点 -IoTで次元の壁を壊したい-』
武地 実氏
『誰でも簡単、つくって楽しい。遊び心を形にできる「MESH」』
萩原 丈博氏
モデレーター
株式会社Tsumug
牧田 恵里氏

『コンテンツマーケティングは、ここまでできる』

3/1(火) 13:00 〜 17:00
コンテンツマーケティングのあるべきを抑えながら、企業活動を支えているテクノロジーベンダーの事例を元に、今押さえておきたいコンテンツマーケティングでできることを学ぶセッションです。
『ネット時代のコンテンツの作り方、広め方、売り方』
加藤 貞顕氏
『クリエイターを科学する ~10万人のDB活用から見えてきた、新しいクリエイターの探し方~』
幸村 潮菜氏
『コンテンツとデータを掛け合わせて実現する最先端のマーケティング』
簗島 亮次氏
スペシャル対談
山本 覚氏
スペシャル対談
松下 佳憲氏
パネルディスカッション
高木 一成氏

『ゲーム開発の裏側』

3/1(火) 18:30 〜 22:30
ゲームサービスを展開している企業の方々に、Web・インフラ・OSと様々な観点からゲーム開発を支える技術についてお話しいただきます。
モデレーター
高橋 健太郎氏
パネラー
河本 公志氏
パネラー
鈴木 優一氏
パネラー
白石 久彦氏
『Windows 10 × Gaming Platform』
鵜木 健栄氏
『サイバーエージェントのゲーム事業のインフラからみたゲーム開発スタイルの変遷』
白井 英氏
『モンストを支えるインフラの今とこれから』
清水 勲氏

登壇企業

協賛企業

#dotsconf