自作サーバー同窓会
イベント内容
おしながき
2009年に自作サーバーカンファレンスというイベント( http://atnd.org/events/2052 )を開催しました。あれから5年ほど経ち、2014年になった今、あのころの自作サーバーがどうなっているか、今のサーバーはどうあるべきか。
ある種、クラウドの真逆の世界である自作サーバーについて振り返ってみるイベントです。
参考リンク
- http://d.hatena.ne.jp/rx7/20091125/p1
- http://el.jibun.atmarkit.co.jp/rakuten/2009/12/post-aae3.html
- http://d.hatena.ne.jp/kazuhooku/20091127/1259301827
Timetable
- 基本、7分のLTで考えていますが、それ以上話したい場合は教えてください
時間 | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
19:30 – 19:35 | 開始 | |
19:35 – 19:42 | はてな @muranet | TBD |
19:42 – 19:49 | CA @kuwa_tw | TBD |
19:49 – 19:56 | ペパボ @pbmasaki | TBD |
19:56 – 20:03 | フリークアウト @myfinder | TBD |
20:03 – 20:10 | pixiv @harukasan | TBD |
20:10 – 20:17 | kauli @SatchanP | TBD |
20:17 – 20:24 | さくらインターネット @OmochiCamembert | さくらの自作サーバーのその後 |
20:24 – 20:31 | @yut148 | ゲーム産業としての自作サーバ遍歴 |
20:31 – 20:40 | 休憩 | |
20:40 – 21:10 | パネルディスカッション | 自作サーバーのあの頃と今 |
入場方法
ビル5Fエントランスに受け付けがありますので、5Fに来てください。
入場は19:00以降にお願いします。
懇親会
懇親会参加希望の方は受付時に費用(1000〜2000円、これから決めます)をお支払いください
