第6回札幌Arduino勉強会
イベント内容
札幌で大好評のArduino勉強会。5回目の今回は「乗り遅れた!」「もう追いつけないかなぁ」「やってみたい!」を叶える "超初心者向け"の内容を用意しました。〜「Arduino勉強会」とは手軽なマイコンArduinoを使ってプログラミングと制御の基本を学ぶ講座です〜
★こんな人に来てほしい★
・とりあえず、新しいことをやってみたい!つくってみたい!
・プログラミングをやってみたい!(やったことがない!)
・授業で導入したいと考えている学校の先生!
・日曜大工をパワーアップしたい!(マイコンを制御できるとスイッチやセンサーを使った"しかけ"を作ることができるようになります。
・プログラミングはできるけど、フィジカルコンピューティングをやってみたい!
★定員★
10名
★マイコンArduinoとは★
・手軽なマイコンとして広く普及した小型コンピューター。
・値段も手頃で2000円位から買えます。(互換品なら500円?とか)
・プログラミング言語も様々なものに対応している。
・入力ピンと出力ピンがArduinoにはついているので、色々つけることができる。(スイッチやサーボ、LEDなど)
値段比較サイト
導入のページ「今すぐはじめるArduino」
はじめてのArduino電子工作超入門
★プログラミングについて★
・Arduino言語はC/C++をベースにしており、C言語のすべての構造と、いくつかのC++の機能をサポート。
・無料の開発環境が配布されているので、誰でも簡単に挑戦できる。
★今回の講座の内容★
2時間の予定です。
・マイコンとは?プログラミングとは?
・Lチカに挑戦(LEDを光らせることを「Lチカ」と言います)
・スイッチ制御に挑戦。
・サーボを動かしてみよう。(応用)
皆さんで楽しく学び合いましょう。よろしくお願いします。
★費用★
1000円(参加費とワンドリンク込みとなります)
★必要なもの★
・ノートパソコン(WinでもMacでも可能)
・Arduino本体
★その他・備考★
・Arduinoは札幌だと梅沢無線電機(狸小路7丁目)で購入が可能です。Arduinoは5台程お貸し出しすることが可能ですの申込時に書き込み下さい。
・必要な電子部品(主催側でブレッドボード、ジャンパワイヤー、LED、抵抗などの基本的な部品は貸し出しすることが可能です)
・サーボモーターが必要な方は購入いただけます。(500円予定)
・熟練の域の方は、好きに制作して頂き、補助+作品紹介などをお願いします(いつも通りです)
・やったことがある方向けのArduino勉強会は3月に開催予定です。
・2月26日のArduino勉強会は、函館で開催のArduino勉強会とライブ中継での開催となります。
主催:SapporoOpenLab 共催:Creative Coding Lab 協力:札幌ものづくりオフィス&カフェ(SHARE)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
