はんだ実装におけるフラックスとその信頼性
イベント内容
【講座の趣旨】
はんだ付け用フラックスの基礎を述べた後、フラックス各成分とその役割を解説する。
これを元に、はんだ付け不具合の発生理由やLEDやパワーデバイスなど高温でマイグレーションが発生し易い理由とその対策を説明する。
【プログラム】
1.フラックスの基礎
1-1.はんだ付け
1-2.フラックスの役割
1-3.フラックス成分の概要
2.フラックス各成分
2-1.樹脂
2-2.活性剤
2-3.溶剤
2-4.チキソ剤
2-5.他
3.実装不具合
3-1.フラックス劣化とはんだ溶融不良
3-2.ぬれ性とチップ立ち
3-3.フラックス量とチップ立ち
3-4.連続印刷時の金属塩形成とペースト増粘
3-5.ボイド発生原因
4.フラックスの信頼性
4-1.考え方
4-2.マイグレーション
(特にパワーデバイス,LEDなど高温で発生しやすいマイグレーション)
【質疑応答・名刺交換・個別相談】
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
