アンダースタンディング コンピュテーション読書会 第3回
イベント内容
「アンダースタンディング コンピュテーション」 読書会の第3回です。
今回は 第5章から順に読んでいきます。
-
5章 究極の機械
- 5.1 決定性チューリングマシン
- 5.2 非決定性チューリングマシン
- 5.3 最大の能力
- 5.4 汎用機械
-
第II部 計算と計算可能性
- 6章 無からのプログラミング
- 6.1 ラムダ計算をまねる
- 6.2 ラムダ計算の実装
「アンダースタンディング コンピュテーション」の購入方法
参加する場合は、事前に 「アンダースタンディング コンピュテーション」 を購入しておいてください。
書籍媒体でのみ購入できます。 Amazon
「アンダースタンディング コンピュテーション」とは
Amazon から引用します
内容紹介
本書は計算理論をRubyでわかりやすく紹介する書籍です。 コンピュータサイエンスの主要なテーマである「計算とは何か」という問いに対して、難しい数学の知識を利用をせず、Rubyを使って実際にプログラムを作りながら解説します。 さらに、なぜこれらのアイデアが大切なのか、そしてそのアイデアは我々の日常的なプログラミングにどう関係していくのかを解き明かしていきます。 日本語版ではまつもとゆきひろさんによる「日本語版まえがき」を収録。 プログラミングの根底にある理論を学ぶことで、より広く深くプログラミングを考えたいプログラマ必携の一冊です。
内容(「BOOK」データベースより)
計算理論をRubyでわかりやすく紹介!難しい数学の知識を利用せず、Rubyを使って実際にプログラムを作りながら解説。まつもとゆきひろ氏による「日本語版まえがき」を収録。
著者について
Tom Stuart(トム・スチュアート)
コンピュータサイエンティストでプログラマ、ロンドンを拠点とするデジタル製品コンサルタント会社Codonの創業者。コンサルタント、メンター、トレーナーとして、企業がソフトウェアやウェブアプリケーションを開発する際に、アプローチの質と明確さを改善する手助けをしている。ケンブリッジ大学ではコンパイラ最適化について講義したことがある。Ruby Manorカンファレンスの共同運営者で、London Ruby User Groupのメンバーでもある。
