Tokyo.clj #21
イベント内容
今回も、サイバーエージェントさんの場所を借りて開催の運びとなりました。
Clojureに興味がある、Clojure大好きっ子が集まって交流します。
もくもくと開発したり、Clojureのトレンドについておしゃべりしたり、ライトニングトークや、懇親会と盛りだくさん。
12時からのセッション(45分間)では、Clojure初心者に向けて、Light Tableを使ったウェブアプリケーション上でのデータベースを操作する開発入門講座を予定しています。
Light Tableのインストールはすませておいてください。
初心者のかたはお気軽にご参加ください。13時以降、残る残らないご自由にどうぞ。
(※入門者じゃないよという方は、13時から来てください。)
参考までに、いままでの発表資料はこちら。
bit.ly/hello-clojure1
bit.ly/hello-clojure2
Clojure開発でペアプロやってみよう
参加したい方のみのコーナーですが、13時〜16時までの間、参加したした人同士で、ペアを組み、出されたお題をClojureのコードを書いてみようという試みをやってみます。
お題は複数用意し、Clojureのレベルを問わず、初心者の方は玄人の技を見る機会として、玄人の方は、普段とは違うClojureのコードを書く機会としてお気軽に参加してみてください。
LT大会
16時からはLT大会をやりますので、Clojureに関することで発表したいことあればぜひともどうぞ!
せっかく参加したんだから発表しちゃおう。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
12:00- | Clojure初心者のための簡単ラクラク開発入門(DB編)(45分) |
13:00- | もくもくあるいは、交流あるいは、ペアプロ |
16:00頃- | LT大会 |
17:30-20:00 | 懇親会(場所移動予定) |
※初心者じゃないよ、という方は、13時にお越しください。
参加費
交流会は無料です。
懇親会は、近くの居酒屋に行く予定で、割り勘です。
会場
Gスクエア 3階 サイバーエージェント 東京オフィス
建物へは自由に入れますので、3Fまで来てください。3Fから部屋へは中からしか開けられませんので、12時、13時に迎えに行きます。
それ以外の時間は、3Fまで来ていただき @tnoborioか、ハッシュタグ#tokyocljに連絡してください。
持ってきてほしいもの
各自ノートパソコン
電源タップ
(Wifiと水はございます。)
連絡先
登尾(@tnoborio)まで。
ボランティア募集
開発入門レッスンのサポートや、LT中の買い出しのお手伝いをしてくれる方を募集します。こちらも、@tnoborioまでご連絡ください。DMでも構いません。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
