エンジニアのためのスキルアップ勉強会『Tech Compass』 #tecomp ― Vol.5 「2years after. 国産クラウド、2年後の行方」 ―
イベント内容
【Vol.5】2years after. 国産クラウド、2年後の行方
システムの柔軟性やコスト削減など、多くのメリットを享受できるものとして、SIやWebの業界においてもその活用が急速に進んでいる「クラウド」。ニーズの高まりに呼応するかのように提供ベンダーも数を増していますが、現在の市場はアマゾンウェブサービス(AWS)がリードし、それを国内ベンダーが追撃するという構図。
ではこの先、国内ベンダーはクラウド市場において、どう存在感を示していくのか。
「2年後」をキーワードに、国産クラウドの未来を探ります。
プレゼンター
●株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)/鈴木 透
株式会社インターネットイニシアティブ マーケティング本部 GIOビジネス推進部 技術課 課長。
シンクタンクを経て2001年にIIJテクノロジー(2010年にIIJに統合)に入社。入社以来、大手Webサービス、ECサイト、ゲームインフラなどの構築、プロジェクトマネージメントに携わる。プリセールスから運用まで実践できる幅広い知識を活かし、今年度よりIIJ GIOのマーケティング組織で営業支援、ソリューション開発を行っている。
IIJ GIO Twitter ID:@IIJGIO
●さくらインターネット株式会社/横田 真俊
さくらのクラウド 企画担当。個人活動として、FacebookやTwitter、クラウド本の執筆なども行っています。詳細はhttp://wslash.com/?page_id=2をご覧ください。
●GMOクラウド株式会社/岩間 和彦
GMOクラウド株式会社 技術部開発セクション セクションチーフ。
株式会社アット・ワイエムシーで開発したXenベースのVPSサービスの技術を買われ転籍。クラウド基盤の開発・立ち上げを行い、Publicクラウド、クラウドVPS、APIコンソールなど、クラウド基盤を利用したサービスの開発に関わり、現在もより良いサービスの開発に邁進している。
>>GMOクラウドPublic
●ニフティ株式会社/山口 亮介
ニフティクラウドのサービス立ち上げメンバー。2009年SIerを経てニフティに入社、入社以来ニフティクラウドのアーキテクチャ設計、インフラ系企画を担当していたが、現在はニフティクラウドの海外展開の検討や 協業検討など、新しいビジネスの領域での対応を担当している。
社外での活動は、クラウドの活用シーンに対応する“ncstudy”や、クラウドで発生した障害対応を行う“トラブルしゅーたーず”などいずれも、実践的な勉強会を主催、社外では、Interop/JAIPA/CROSS等での講演を多数行なっている他、大学での臨時講座等も実施している。
SIerと呼ばれる企業から、Web、クラウドの企業でサービス立ち上げまで、小規模大量サービス運用まで多様なシステムに携わってきたが、仮想化関連特にVMWAREに関する造詣が深い。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 – | 来場受付開始 |
19:30 – 19:35 | 開会挨拶 |
19:35 – 20:50 | パネルディスカッション「2years after. 国産クラウド、2年後の行方」 |
20:50 – 21:05 | 質疑応答 |
21:05 – 22:00 | 懇親会(希望者のみ) |
22:00 | 終了 |
イベント情報
参加費 | 無料 |
---|---|
持参物 | 当日、会場受付にてお名刺を二枚頂戴いたします。 |
会場 | 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル【2F】 マイナビルーム 東京メトロ東西線「竹橋駅」1b出口直結 |
アクセス | http://www.mai-b.co.jp/access.html |
設備 | 無線LANなし |
個人情報取り扱いについて
株式会社マイナビ(以下「弊社」といいます)は、Tech Compass(以下「本サービス」といいます)をご利用になる方(以下「利用者」といいます)のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報(以下の定義に従います)の管理に細心の注意を払い、これを適正に取り扱います。
■個人情報
個人情報とは、利用者個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により利用者個人を識別することができるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより結果的に利用者個人を識別することができるものも個人情報に含まれます。
■個人情報の利用目的
本サービスにおける個人情報の利用目的は以下のとおりです。
弊社は必要な範囲内でみなさまから個人情報をお預かりしています。
●Tech Compassイベントの実施・運営
●Tech Compassに関するご意見、お問い合わせへの回答
●弊社からのお知らせ、ニュース、アンケート(一部広告を含む)の配信
●モニター等への応募、プレゼント発送、記事作成等における取材対象者の募集
■個人情報の第三者提供
利用者の個人情報について、利用目的に定めている場合を除き第三者に開示することは、原則いたしません。
提供先・提供情報内容を特定したうえで、利用者の 同意を得た場合に限り開示します。
ただし関係法令に反しない範囲で、利用者の同意なく利用者の個人情報を開示することがあります。
■個人情報提供の任意性
弊社への個人情報の提供は任意ですが、提供していただけない場合は、Tech Compassへご参加いただけません。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
