イベント内容
JavaScriptを学ぶReact/GraphQLアプリ開発塾
はじめに
本講座は2018年1月から毎週水曜日の夜に開催するプログラミング講座です。既に人気のあるReactとこれから同じように人気が出ることが期待されるGraphQLという技術スタックを使って自らWebアプリを作れるようになることを目指しつつ、プログラミングの基礎や様々なツール・フレームワークの使い方も学んでいく場としています。GraphQLのライブラリとしてはMeteorの開発元であるMDGが開発したApolloを用います。
開催概要
- 日時 : 毎週水曜日 19:00-21:00 (18:30から入場可、遅刻可)
- 場所 : ギークオフィス恵比寿 (東京都渋谷区恵比寿4-7-6 KTビル3F)
- 参加費: 2000円/1回(当日現金でお支払いください、お釣りの必要のないようにお願いします)
- 持ち物: ノートPC
どの回からでも参加可能です。必ずしも継続して参加しなければならないものではありません。
対象者
- JavaScript初心者
- React初心者
- GraphQL初心者
- Webアプリ開発に挑戦する初心者
- さらなる高みを目指す初級者
講座の進め方
講座は「基礎学習」と「アプリ開発学習」の2種類で構成されます。 いずれの場合も、参加者各自のペースで進めるため個別学習の形態になります。 質問は適宜可能で、場合によっては他の参加者とも合わせて解説することもあります。
初めて参加する方や初学者の方には基礎学習がおすすめです。 ただし、既に習熟済みの場合はその限りではありません。
アプリ開発学習は、参加者の習熟度に応じて各自が課題を設定し、自主的に進めていただくものです。 利用するフレームワークも様々なものになります。
基礎学習
基礎学習としては下記の教材を想定しています。
これら以外の教材を用いることもあります。
アプリ開発学習
アプリ開発学習は、各自の希望やスキルに応じで進めるため進め方は様々ですが、 利用するフレームワーク・ライブラリの候補としては下記を想定しています。
- React
- React Native
- Apollo
- Redux
- Express
- Meteor
- Next.js
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:30-19:00 | 自習時間 |
19:00-19:10 | イントロダクション、自己紹介 |
19:10-20:50 | 学習・開発時間(適宜、解説・質問・議論など) |
20:50-21:00 | リフレクション |
連絡方法
- 初めて参加する方で、主催者に連絡を取りたい場合は、本イベントページの「イベントへのお問い合わせ」をお使いください
- もしくは、本コミュニティのSlackに参加いただき、#reactjuku-generalチャンネルにご連絡いただくことも可能です
- 2回目以降の方は、同様にSlackでご連絡ください
注意事項
- 当日の参加者が3名に満たない場合は開催を中止する場合があります
- 会場まではJR恵比寿駅東口から徒歩3分ですが少し迷いやすいです
- 写真による会場までの道順を参照して気をつけてお越しください
- 領収書が必要な方は参加申込時のアンケートにてお知らせください
- 飲み物など必要であればご持参ください
- 会場となるオフィスのドアが開いていない場合は呼び鈴を鳴らしてください
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【オンライン】kokura.ex#17:Elixir新年会&もくもく会~入門もあるよ(9:30~)
フルリモート開催
09:30 〜11:50
connpass
1/28博多・無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(博多ラーニングチーム校開催)
19:00 〜21:30
Doorkeeper
【オンライン限定】子ども向けプログラミング道場:CoderDojo稲城36回
13:00 〜15:00
Doorkeeper
第26回CoderDojoあざみ野(横浜青葉)
横浜市青葉区あざみ野南1-17-3 アートフォーラムあざみ野 2F セミナールーム1
14:00 〜16:00
connpass
MonacaバックエンドからNCMBへ載せ替えよう 〜使い方から移行方法まで〜
オンライン
16:00 〜17:00
connpass