イベント内容
2010年から小学校でのプログラミング必修化が決まって、学校関係者はその対応に追われていると聞いています。
保護者の皆さん、おじいちゃん、おばあちゃんが子どもさんと遊ぶための一つの目安としてこれを取り上げてみたいと思います。
Dojoの時間を13:30~16:00としています。前半1時間、教科書、30分休憩、後半1時間プログラミングを楽しむといった時間にしたいと思います。
具体的な内容はまた、後日、こちらに追加しておきますので近づいたらこの案内をもう一回読んでください。
10月31日のDojoではScratchの作品つくりです。
前回の続きで、ゲームのルールを作り、それに沿ったゲームを作ります・・・10月3日訂正
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【オンライン】kokura.ex#17:Elixir新年会&もくもく会~入門もあるよ(9:30~)
フルリモート開催
09:30 〜11:50
connpass
スクラムマスターのためのファシリテーションの学び方について集まってみる会
オンライン(ZOOM)
20:00 〜22:00
connpass
1/28博多・無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(博多ラーニングチーム校開催)
19:00 〜21:30
Doorkeeper
第10回湖西親子ものづくり(プログラミング)
湖西市吉美2918-1 湖西地域職業訓練センター
13:30 〜16:00
connpass
第24回 CoderDojoとよなか(大阪)2021/02/06(Sat)
豊中市蛍池中町3-2-1-501 豊中市蛍池公民館第1講座室
09:00 〜12:00
connpass