イベント内容
この会について
Python入門者の向け勉強会です
Python以外の言語を使っていてPythonを使っていきたい方や 、趣味で使っている方でもう一度勉強をしたい方向けです。
※今回はPCを持ってくることを推奨します。練習問題を一緒に解いていく形になるかと思います。
少し体験は変わりますが、見ているだけでも問題ありません。
- 参考書籍
プログラミング超初心者が初心者になるためのPython入門(1) セットアップ・文字列・数値編
詳細! Python 3 入門ノート
参考
https://qiita.com/hondadadada1234/items/8654b19cd54de2bf692f
スケジュール
19:30-19:40:受付
19:40〜21:00:勉強会
9/27:
・はじめに
・本書の流れ
・Pythonをインストールする (Windows/Mac)
・IDLEを使おう
・文字列を表示する(print)
・文字列と文字列をつなげてみる(join)
・文字列をばらしてみる(split)
・文字列を置き換えてみる(replace)
・文字列の大文字・小文字を変換してみる(upper, lower)
・メソッドを組み合わせてみる
※次回以降は様子を見ながら決めます。
10/4:
・変数に文字列を入れてみる
・変数に入れた文字列を扱う
・変数に変数を入れる
・文字列操作 つなぐ,さがす,数える(join, find, count)
・文字列の一部を取り出す(インデクシング,スライシング)
・文字列とクォーテーションマーク(”)について
・文字列のメソッドを組み合わせてみる
・コメントと日本語
・外部のPythonファイルを実行して日本語を表示しよう
10/11:
値と変数、標準ライブラリ、条件分岐、繰り返し、例外処理、リスト、タプル、セット(集合)、辞書、ユーザ定義関数
10/18:
関数の高度な利用、クロージャ、イテレータ、ジェネレータ、クラス定義、継承、プロパティ利用
10/25:
Python チュートリアル勉強会:インタプリタと電卓作成
11/1:
Python チュートリアル勉強会:制御フロー
早めに終わった場合はもくもくする時間になります。
実際に動かしてみてもいいですし、LTなども歓迎しています。
持ち物
実際に動かしたい人は(PCなど)
※電源、Wi-Fiはあります。
参加費
1000円(会場費)
開催場所
1Fがキャンドゥーです。2Fの奥の方です。
株式会社GIB JAPAN
〒169-0072 東京都新宿区大久保1-15-18 みゆきビル203
JR新大久保駅からの行き方です。
駅を出て右に曲がります。キャンドゥがあるまで1直線です。
キャンドゥの看板の下を右に入ります。
ビルの2Fです。
エレベータか階段があります。
エレベータを降りてまっすぐ行くとGIB JAPANです。
場所がわからない等は何かしら連絡ください。
miyamotok0105@gmail.com
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
No.56 CoderDojo瑞穂 / Mizuho (オンラインのみ)
オンライン(Zoom)
10:00 〜12:00
connpass
第10回湖西親子ものづくり(プログラミング)
湖西市吉美2918-1 湖西地域職業訓練センター
13:30 〜16:00
connpass
第26回CoderDojoあざみ野(横浜青葉)
横浜市青葉区あざみ野南1-17-3 アートフォーラムあざみ野 2F セミナールーム1
14:00 〜16:00
connpass
LINE Bot x AWS CDKハンズオン
オンライン
19:00 〜21:00
connpass
子ども向けプログラミングクラブ コーダー道場甲府#32
リモート開催
14:00 〜16:30
connpass