イベント内容
はじめに
re:Invent 2018参加の方向けの情報交換会としてミートアップを企画しました。主催のSteve/Albertともにre:Invent初参加です。
イベント内容
現地でよく使うであろう英語のフレーズと発音をカバーします。「これ説明したいんだけど英語で何ていうの?」という質問も大歓迎です。
さらにAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)のサンプル問題300問(英語)も爆速で解いていきます。現地で認定試験を受ける予定の方もそうでない方も一緒に勉強しましょう!
英語のフレーズサンプル
- この列は〜のセッション用ですか?
- みんな並んでるんです。列の最後に並んでください。
- ここは列の最後ですか?
- この列はどこにつながってますか?
- ちょっとトイレに行きたいので列を離れたいんですが。
- 〜に行きたいんですが、一番早く行くにはどうしたらいいですか?
- 〜行きのバスはどこから出ますか?
- 一番近いトイレはどこですか?
- これはお土産があるセッションですか?
- このボックスランチには何が入っていますか?
- 日本語を話せるスタッフはいますか?
主催
IoTラボ
2015年時点でインターネットにつながるIoTデバイス(モノ)の数は154億個で、2020年までにその数は倍の304億個まで増えるとされています。
このような中、個人レベルでも実際にIoTデバイスを作ったり使ったりすることを通じ、日本のIoTの活性化に貢献できればとの想いからIoTラボを立ち上げることにしました。
所在地は東京都品川区です。ご要望に応じて法人様への出張レクチャー・ハンズオンも可能です。
スタッフ
Steve
米国の大学・大学院を卒業後、日本電子株式会社(JEOL)入社。電子顕微鏡やNMR、MSの販促、中国駐在、IT企画等を担当。退職後、まい泉創業者の小出千代子氏のもとでとんかつ修行、フライトスクール、世界一周旅行、Javaプログラミングスクール、ピザベンチャー立ち上げ、SIを経てメーカーへ入社。現在ICT企画を担当。SalesforceのDreamforceには5回ほど参加。2017年5月、サイドプロジェクトとしてIoTラボを立ち上げ。趣味は電子工作と家電ハック。
Albert
国内の大学・大学院を卒業後、日本電気株式会社(NEC)入社。FA事業領域にて電気設計、システム設計を担当。米国駐在中はシカゴでのプロジェクトに従事。退職後はJavaプログラミングスクール、ピザベンチャー立ち上げを経てフリーランスのITエンジニアとして独立。現在各種プロジェクトに従事。2017年5月、サイドプロジェクトとしてIoTラボを立ち上げ。趣味は食べ歩き。
お問い合わせ先
support@iotlab.me
050-7128-6590
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【第7回】フリーランスのエンジニアに興味のある方に、フリーランスについて知っていただき、今後の皆さんの活動の「参考」「きっかけ」にしていただく会【2021/1/16 14:00 in 新宿】
東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル3F 新宿アントレサロン
14:00 〜16:30
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【関東/東京】女性限定!1/23 ドローン勉強会♪
※会場につきましては参加者のみ個別連絡致します※ 東京都内
14:30 〜15:45
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【日曜少人数eLV】ICTを支える「考え方」シリーズ:S08 論理学の考え方(根拠を説明する技術)(おかげさまで,シリーズ通算46回目!)
東京都千代田区平河町1-4-3 平河町伏見ビル 2F CO-CreationLABO
12:30 〜17:30
Doorkeeper