プログラミングで科学実験を楽しもう(第2日)

2019/02/11(月)10:00 〜 16:00 開催
ブックマーク

イベント内容

プログラミングで科学実験を楽しもう

開催日時:2019年2月11日(月) 10:00~16:00

開催場所:名古屋市天白社会福祉センター 研修室

この活動は子どもゆめ基金の助成金を受け、名古屋市教育委員会の後援(申請中)を受けています。

いま、子どもたちのプログラミングの世界にScratchと並んで小さなコンピュータ micro:bit が発表されて話題になっています。これからはソフトウエアとしてのScratch、ハードウエアとしてのmicro:bitが結合して、Scratch+micro:bitで子どもたちのプログラミング環境が整備されていくでしょう。現実にそのような方向で状況は急速に動いていると思われます。 誰でもが、Scratchでプログラミングして、マイクロビットでロボット、レーシングカーを運転するといった世界がすぐそこまで来ていると思います。

前回の「プログラミングで可能性を探そう」ではScratch,ピョンキー、ビスケットと並んで、 micro:bit の単体でのプログラミングを行いました。じゃんけんのプログラム、無線通信を行いました。

今回は、micro:bitと外部素子を結合したプログラミングを行います。

一つは電子工作の基本である、Lチカと呼ばれるLEDを交互に光らせるから始まって、いくつかのLEDの光らせ方、スピーカーの音、サーボモータ、DCモータなどを準備しています。時間内で自由に相談しながらやってください。

もう一つは車の運転プログラムです。bitPakというレーシングカー相当のものの遠隔操作のプログラムを作って運転します。 みんなで運転操作も楽しみましょう。

今回は、基本、二人一組でやっていこうと思います。不慣れな人も、慣れた人もいるかと思います。メンターにも適宜、相談に乗ってもらえばいいかと思いますが、まずは相談しながらやっていってみましょう。

ワークショップ内容

  • 9:45 受付開始
  • 10:00~12:00 午前の部
      ・ micro:bit 単体での micro:bit のプログラミングの基本的操作
      ・ 変更:妖怪探しに変わりました・・・妖怪をどうやって探せるかな
  • 12:00~13:00 昼食休憩 + 13:00~13:10 午後 受付
  • 13:10~15:10 午後ワークショップ   二人一組で実験します
      ワーク・ショップ内容
      ・ 科学実験をしよう       5組10人
      ・ レーサー・カーを走らせよう  5組10人
  • 15:10~16:00 発表
  • 16:00~16:30 片づけ、整理、解散

今回の指導・助言者・サポーター

指導・助言してくれるのは下記のベテラン講師陣です
+ 松成 文夫 : CoderDojo天白のチャンピオン    ・・・大昔のプログラマー
+ 稲見 雅一 : CoderDojo天白、日進、瑞穂のメンター・・・IOTの専門家、生粋の技術屋
+ 瀬谷 辰市 : CoderDojo天白の旧メンター ・・・ 趣味の電子工作・機械工作の達人
+ 佐原 慎也 : CoderDojo瑞穂のチャンピオン・・・ 現役のプログラマー、当たりがやわらか
+ 南谷 真  : Code for Aichiのリサーチァ ・・・ コードで愛知の問題を解決する達人
+  ほかCoderDojo天白の皆さん

参加に際してのお願い

  • ノートパソコンとメモ帳と筆記用具の持参をお願いします
  • ブラウザにchromeをインストールしてきてください
  • お弁当持参で来られた方がいいかと思います。
  • ホームページに今回の実施報告を載せます。その際に、写真掲載がまずい方は受付でお申し出ください。
  • CoderDojo天白は有志の寄付で運営しています。ぜひ、いくらかの寄付をお願いできればと思います。

今回の参加団体

  • 主催:CoderDojo天白
  • 後援:名古屋市教育委員会
  • 助成:子どもゆめ基金
  • 応援:CoderDojo瑞穂
  • 応援:Code for Aichi

以上 文責: 松成文夫

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント