イベント内容
HTMLとCSSは知っていること前提に話しが進みます。
そちらはjavascriptが終わりましたら。再度HTML+CSS講座を行いますのでそちらをどうぞ。
【全6回構成(予定:各500円)となっております】
1回目:HTMLとJavaScriptの違い。JavaScriptの書き方。
2回目:前回の振り返り。関数、変数、引数の説明。if分やfor分の説明。jQueryについて。
3回目:jQueryを使ってお問合せformの入力を作ってみる。PostとGetの違い。
4回目:総括して振り返り。
有料となりますので、500円持参してください。
途中退室でも返金できませんので、ご了承下さい。
遅れてきても500円頂きます(・ω・)
++++++++++++++++++++++++++++++++
【まずは】
学生から社会人まで、いろんな人が参加してくれてます。
お気軽にご参加ください。
Webに関しての講座は受講料が高い!!
という声に答えてWeb歴10年の大平が超初心者向けWeb製作講座を行います。
試験対策ではありませんので、ご注意下さい。完全実務向けです。
現場がどのようにコーディングしているのかを教えます。
初心者の方もOKです!!
最近こんなん流行ってますよーみたいな話しも出来ます。
【概要】
いちからホームページを作れるようにするところから、ビジネスに対応出来るレベルまでを順だって教えていきます。
パソコン教室ではありませんので、PCの使い方に関しては習熟していることを前提とさせてください。
・フォルダの作成
・ソフトのインストール
・キータイピング
などが出来ない人はまずはパソコン教室に通われることをおすすめいたします。
【必要なモノ】
エディターツールを持っている人は自身のを使ってください。
持っていない人は下記URLからマイクロソフトが作る無料のツールをインストールしておいてください。
https://code.visualstudio.com/download
Webをやるにあたって画像の編集ソフトが必要になります。
当講座ではコレに関しては行いません。Adobe製品を購入することをお勧めしますが、まずはフリーのソフトを利用するのが良いかと思います。
https://freesoft-100.com/pasokon/viewer.html
当日はノートパソコンを持参してください。電源とWifiはあります。
【場所について】
入退室は自由です。
QRコードで確認を取りますのでご用意ください。
服装自由で好きに入室してください。
新社会人やWebやってみたい人、学生さんもどうぞお立ち寄りください。
高いお金払ってセミナー行く前に、ぜひ一度ご参加ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
1/21博多・無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(博多ラーニングチーム校開催)
19:00 〜21:30
Doorkeeper
Rails Follow-up Kobe #68
10:00 〜12:00
Doorkeeper
【入門者・初心者向け】業務効率を上げるためのPythonプログラミング入門【配列・NumPy編】
千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル2F 水道橋駅周辺
15:00 〜17:00
connpass
1/28博多・無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(博多ラーニングチーム校開催)
19:00 〜21:30
Doorkeeper
アジャイル開発の初心者向けお悩み相談室
19:30 〜21:00
Doorkeeper