Node-RED UG Osaka勉強会 vol.3

2019/05/31(金)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

募集枠

5/14

一般参加枠を30名から35名に増やしました!

日時

2019-05-31(金)19:00 - 21:00 (受付 18:45〜)

対象

  • Node-REDで自分も実装しているけど他の人の事例を見たい方
  • 最近、Node-REDという名前を聞いてどんなものか見てみたい方
  • Node-REDのいろいろな可能性を知りたい方

Twitterハッシュタグ

#noderedjpです。 スピーカーの方々への質問や、「おもしろい!」といった当日の気持ちをツイートください。

日本のコミュニティ情報

URL
Twitterハッシュタグ #noderedjp
日本ユーザ会公式ページ https://nodered.jp/
Facebookページ https://www.facebook.com/groups/noderedjp/
Slack入り口 https://nodered-slack.herokuapp.com/

タイムテーブル

時間 内容
会場/受付開始 18:45 - 19:00
ごあいさつ 19:00 - 19:10
セッション1 19:10 - 19:25
セッション2 19:25 - 19:40
(休憩/時間調整) 19:40 - 19:45
セッション3 19:45 - 20:00
セッション4 20:00 - 20:15
セッション5 20:15 - 20:30
ライトニングトーク(LT) 20:30 - 20:45

LT登壇者募集中 LTしたい方はLT枠で申し込み頂き、LTのタイトルをコメントに投稿お願いします。

未定の場合は「未定」でもOKです。

セッション内容の紹介

※内容・セッション順は変更になる可能性があります。

Node-REDをはじめるには

rina0521 氏

Node-REDをまだ触られたことのない方向けに、Node-REDのはじめ方についてご紹介します!

ファンクションノードのデバッグどうしてる?

阪井誠 氏(株式会社SRA)

プログラムをコンパクトに書けるファンクションノードのデバッグ。 log4js、コンソール、ステータス、デバッグノードなど色々あります。 では一時的に確認する場合に適した方法は?おすすめの方法を説明します。

Node-REDで産業用ロボットを動かして大会に出てみた。

三上典秀 氏(3up technology)

2018年10月に東京ビッグサイトで開かれたロボット世界大会、ワールドロボットサミットにNode-REDで参戦した事例をご紹介させて頂きます。

Node-REDでモーターを制御する

原田博 氏(株式会社Keigan)

ラピッドプロトタイピング用モーターモジュールKeiganMotorは 難しい位置制御やトルク制御をUSBやBLEからコマンドで簡単に行えます。 今回はraspi&Node-REDとKeiganMotorモーターを用いた自作アクチュエイターの制御デモ(予定)を行いたいと思います。

RedMobileとHoloLensで空間コントロールやってみる!

田中 正吾 氏(ワンフットシーバス)

今回はAndroidスマートフォンにRedMobileを入れる形でNode-REDを動かしHoloLensと現実世界のデータを連動させるを模索してみます。WEBフロントエンド的な目線からも話せたら。

LT

組込屋がNode-REDを使うのに苦労した話でネタ作ってみます

ShigekiInatama 氏

AndroidでNode-REDが起動するアプリ「RedMobile」をデモします

okhiroyuki 氏

会場情報

会場

サイボウズ株式会社(大阪オフィス)

1階から15階までのシャトルエレベーターで15階へ そのまま進み、各階用エレベーターに乗り換え35階へ

  • 会場へは15階で乗換えが必要になりますのでご注意ください。
  • 20時以降、35階へ上がるためのエレベーターが使用できなくなります。 遅れる場合は、イベントページのお問い合わせよりいご連絡ください。

住所

大阪府大阪市北区角田町8番1号 梅田阪急ビルオフィスタワー 35階

URL

https://cybozu.co.jp/company/access/osaka/

注意事項

  • イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
  • 会場にはWiFiはございます。当日お知らせいたします。
  • 電源は利用可能です。ただし全員には行き渡らない場合もあります。念のため PC は十分に充電をしてご来場ください。
  • 勉強会場は禁煙です。
  • PC、通信機器などの持ち込み荷物については、各自で管理をお願いします。万が一紛失や破損が発生しても会場管理者や主催者は責任を負いかねます。
  • 発表資料につきましては、後日共有いたします。
  • イベント中、必要に応じて会場の写真撮影をいたします。撮影した画像は公開することもありますので、顔写真公開NGの方は事前にお知らせください。できるかぎり配慮させていただきます。
  • 20時以降、35階へ上がるためのエレベーターが使用できなくなります。 遅れる場合は、イベントページのお問い合わせよりいご連絡ください。
  • お問い合せは本イベントページのお問い合わせよりお願いいたします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。