【公式】Consensus2019報告会──まとめて知るブロックチェーンビジネスの現在

2019/05/30(木)18:30 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

【満員御礼】お申し込みいただき、ありがとうございました!

[開催概要]

日付:2019年5月30日(木)18:30~21:30

場所:LIFULL

東京都千代田区麹町1-4-4 8F

半蔵門線 半蔵門駅 3a出口より徒歩2分

有楽町線 麹町駅 3出口より徒歩6分

LIFULL8Fで開催いたします。 ビルに着いたらエレベーターで8Fまでおいでください。 8F受付でお名前かconnpassIDをお伝えいただき、名刺を1枚お渡し下さい。また、もう1枚をストラップとして首から下げていただきます。

CoinDesk Japan公式HPからのConsensus2019参加者 無料(

※CoinDesk Japan公式HPからConsensus2019に参加した方は弊社から直接連絡させていただきます。

募集:一般 3,000円(45名)

主催:CoinDesk Japan

会場協賛:株式会社LIFULL

協力:株式会社クロスデジタル

[こんな人たちのためのイベントです]

・Consensus2019に時間がなくて行けなかった方

・Consensus2019に行けてもさらに内容整理したい方

・ブロックチェーンの活用事例をまとめて一気に知りたい方

・ブロックチェーンの新規事業開発に携わるビジネスパーソン

・ブロックチェーンに興味のあるエンジニア

・ブロックチェーンを使ったプロダクトをつくっているスタートアップ

[イベント概要]

ブロックチェーンビジネスの“現在”を2時間で知る機会となっております。

ドリンク&軽食の交流会付きです。

Consensusは、米CoinDeskがニューヨークにて毎年主催する、暗号資産とブロックチェーン技術領域の世界最大規模のカンファレンス。業界における世界中の主要企業、開発者、ファウンダー、 および投資家が参加し、多くの学びが得られる機会です。

本イベント「Consensus2019報告会──まとめて知るブロックチェーンビジネスの現在」は、CoinDesk Japanが公式に開催する報告会です。NY現地からの報告は、実際に現地で参加したクロスデジタルCEO・ブロックチェーンハブCMOの増田 剛氏と弊誌編集長である久保田 大海よりイベントの報告を行い、アンダーソン・毛利・友常法律事務所パートナーの河合 健氏をコメンテーターとしてお迎えし進めていくと、お伝えしておりましたが加えて、現地で参加したTIS株式会社Blockchain推進室の尾鷲 達也氏より技術観点の報告をいただけることになり、また、コメンテーターにみずほ銀行シニアデジタルストラテジストの上田 浩平氏をお迎えできることになりました。

*他にスペシャルゲストも随時追加の予定です。

[出演者]

・河合健(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー )

・増田剛(クロスデジタルCEO・ブロックチェーンハブCMO)

・尾鷲達也(TIS株式会社 Blockchain推進室)

・上田浩平(みずほ銀行 シニアデジタルストラテジスト)

・久保田大海(CoinDesk Japan 編集長)

・【司会】神本侑季(CoinDesk Japan 取締役COO)

[タイムスケジュール]

※内容はアップデートする予定です

時間 内容
18:30 開場
19:00 開始 挨拶「本イベントについて」(CoinDesk Japan COO 神本侑季)
19:05 15分でわかる「Consensus2019」(CoinDesk Japan 編集長 久保田大海)
19:20 ビジネスパートまとめ「Consensus2019」(クロスデジタルCEO・ブロックチェーンハブCMO 増田剛)
19:35 技術パートまとめ「Consensus2019」(TIS株式会社 Blockchain推進室 尾鷲達也)
19:50 休憩
19:55 トークセッション「"Consensus2019"から何を学び、ビジネスにどう活かすのか?」(クロスデジタルCEO・ブロックチェーンハブCMO 増田剛 × アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー 河合健 × TIS株式会社 Blockchain推進室 尾鷲達也 × みずほ銀行 シニアデジタルストラテジスト 上田浩平 × CoinDesk Japan 編集長 久保田大海)
20:30 ネットワーキング(ドリンク・軽食あり)
21:30 終了

[出演者プロフィール]

河合健 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー

河合健

1988年3月、京都大学法学部卒。1988年4月から2005年3月まで、東京銀行、東京三菱銀行(現 三菱UFJ銀行)で勤務。2008年3月、神戸大学法科大学院(法務博士(専門職))修了。2009年12月、司法修習(62期)を経てビンガム・坂井・三村・相澤法律事務所(外国法共同事業)入所。2015年3月、同事務所カウンセル就任。2015年4月、統合によりアンダーソン・毛利・友常法律事務所スペシャル・カウンセル就任。2018年1月、同事務所パートナー就任。

増田剛 クロスデジタルCEO・ブロックチェーンハブCMO

増田剛

東京大学経済学部卒、英国University of Cambridge MBA。三菱重工業株式会社(大型発電システム)、アクセンチュア株式会社(戦略コンサルティング)、株式会社三井住友銀行(海外プロジェクト融資、金融イノベーション)を経て、2018年11月に株式会社クロスデジタルを創業し、CEO就任。株式会社ブロックチェーンハブでCMOも務める。

尾鷲達也(TIS株式会社 Blockchain推進室)

尾鷲達也

大阪大学工学部卒。2010年、TIS株式会社に入社。 クレジットカードの決済システム開発に従事した後、 先端技術研究のために米国シリコンバレーに駐在。2018年7月 より現職にて、 エンタープライズ向けブロックチェーンのリサーチ・導入支援・ 新規事業開発などを担当。

上田浩平 みずほ銀行 シニアデジタルストラテジスト

上田浩平

大阪府出身。同志社大学法学部卒。2002年、株式会社みずほ銀行入行。国内営業店にて法人営業を経験の後、上海・シンガポールにてトランザクションバンキング関連の商品開発・営業に従事。2018年4月より株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社Blue Lab シニアデジタルストラテジスト。

久保田大海 CoinDesk Japan 編集長

久保田大海

東京都出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒。2004年にNHK出版入社。編集担当作に『ITビジネスの原理』『ゲーミフィケーション』『VRビジネスの衝撃』など多数。MITメディアラボ所長の伊藤穰一著『教養としてのテクノロジー』の編集を通じてブロックチェーンの可能性に目覚める。個人で人気ブログ「KOMUGI」を運営。2019年1月よりCoinDesk Japan編集部編集長。

【司会】神本侑季 CoinDesk Japan COO

神本侑季

2013年にヤフー株式会社に入社。Yahoo!ニュースを中心にメディアのビジネス開発に従事した後、海外のテックベンチャーと共にYahoo!コンテンツディスカバリー等コンテンツマーケティング領域での新規広告事業立ち上げを担当。2018年7月よりヤフー株式会社100%子会社のZコーポレーション株式会社にて仮想通貨・ブロックチェーン領域での新規事業に従事。 2018年11月に設立したブロックチェーンメディア事業会社「N.Avenue株式会社」のFounder,COO。

※スペシャルゲストも随時追加の予定

[注意事項]

※当日は入口にてお名刺2枚をご提示ください。名刺は今後のCoinDesk Japanイベントのご案内に利用させて頂く可能性があります。

※本イベントはブロックチェーンの健全な発展に貢献するためのものであり、投資に関するものではありません。 投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります。

※当日の都合が悪くなって欠席されることが決まった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。 参加登録いただいたまま無断キャンセルされた場合は、今後のイベントへのご参加をご遠慮いただく場合がございます。

※イベント内容は変更になる場合もございます。

※人数達成で追加募集など二次募集で再告知します。

※本イベントは後日、インターネットでの配信、映像・音声・テキストを再配信する場合があります。客席を含む会場内の映像・音声・写真等が使用されることがありますので、予めご了承ください。

※会場内はフリーWi-Fiをご利用頂けます。

※会場の構造上、電源のご用意は原則ありません。PC等をお持ちになる方は充電を十分になさってお越しください。

※イベント趣旨にそぐわないと判断した方がいらっしゃる場合、事前、当日関係なく参加をご遠慮いただくことがあります。

※やむを得ない事情によりイベントの開催を見合わせる場合もございます。その際は事前にご案内いたしますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

※緊急連絡先:080 7194 5896

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント