Power Apps for Beginner in Fukuoka

2019/12/28(土)13:00 〜 17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

はじめに

Microsoft より提供されている Micrtosoft Power Platform (Power Apps / Power Automate / Power BI /Power Virtual Agents) は、IT 業界に関わるエンジニアはもちろん、業務担当者の方も対象にしているサービスです。業務担当者の方であれば、誰しも一度は「もし自分がITのシステムを開発出来るスキルがあったら…」と思ったことはあるでしょう。そう、できるんです。Power Platform なら、ITエンジニアではない業務担当者の方が必要とする機能を、必要なタイミングで自由に自身で作ることができます。そうして気付いたら Citizen Developer と呼ばれているのです。 (引用元:Power Platform Day Summer '19 ~ 連携祭り!

本イベントの主旨

関東では数多くのローコード・ノーコードソリューションのイベントが開催されていますが
九州では、残念なことにほとんど開催されておりません。
そこで、Microsoft が提供している ローコード・ノーコードソリューション Power Platform のすばらしさをぜひ知っていただき、来年からぜひ皆さんの業務に役立てていただきたいと思い開催させて頂くことにしました。
メインスピーカーは、Power Platform関連にて数多く登壇している、中村さんにご担当頂き、全く触ったことのない方でもわかりやすく丁寧にご説明いたします。
また、説明ののちには皆さんに実際に触っていただき、如何に簡単にアプリケーションができるかを体験頂きます。
年末年始のさなか大変お忙しいところでしょうが、ぜひこの機会にご参加いただきご活用頂けると幸いです。

対象の方

  • DX (=Digital Transformation) って何をすればよいのかわからないけどどうにかしたい方
  • 今のままだと 2025 年の崖を飛び越えられる自信のない方
  • ノンコーディング・ローコーディングにご関心のある方
  • IT 担当ではないけど、社内の IT をどうにかしたい方
  • 社内IT担当で、アプリや分析を素早く実現したい方
  • Power Apps、Power Automate、Power BI、 Power Virtual Agents をこれから始めようと考えている方
  • 他の人の利用例、活用例、How-Toを聞いてみたい方
  • 事務職から開発者に転身されたい方

開催日時及び場所について

  • 開催日時:12/28 13:00~ (開場:12:30)
  • 開催場所:Engineer Cafe *メインホール*
  • 無料のWifiが設置されています
  • 室内での飲食は、蓋付き飲料(蓋付きの紙コップ または ペットボトル)のみとなっております

リモート参加枠

県外から参加したい人のために、リモート参加枠を用意しています。
リモートにはZOOMを使用します。
参加URLは以下の通りです。
https://zoom.us/j/809935697
※福岡県内居住者の方は参加できません。予めご了承ください。

タイムライン

# Time Title Speaker
0 12:30 -
13:00
受付・ネットワーキング
1 13:00 -
13:10
イベント説明・各種諸注意 中村
2 13:10 -
13:40
Microsoft Power Platformとは? 中村
3 13:50 -
14:50
How to make PowerApps? 中村
4 15:00 -
16:00
Let's Trial ALL
5 16:05 -
16:15
LT1:TBD 前田さん
(リモート)
6 16:20 -
16:30
LT2:TBD TBD
7 16:35 -
16:45
LT3:TBD TBD
8 16:50 -
17:00
LT4:TBD TBD
9 17:00 -
17:10
Closing ALL
10 17:10 -
18:00
Help Desk Open

ヘルプデスクを設置します

イベントクロージング後、18時までをヘルプデスクとして開放いたします。
Power Platform全般についてお尋ねしたいことがありましたら、できうる限り対応いたします!※無償で
業務利用していて困っていることなどございましたら、遠慮なくお問い合わせください!
※現地参加者のみ可能です。リモートは対応しておりません。予めご了承ください。

参加にあたっての注意事項

当日、スムーズにもくもくしてもらうため、以下のものをご用意していただくとよろしいかと存じます。

  1. ノートパソコン(OSは問いません)
  2. Office365 管理者アカウント ※持っていない方は後述
  3. PowerAppsコミュティプランのアカウント作成 https://powerapps.microsoft.com/ja-jp/communityplan/
  4. 開発用ブラウザ:Chrome Edge(開発者用Microsoft Edge)、Chromeをインストールしてきてください。

※Office365 Solo,Home&Business,Personal,Businessは使用できません。

今後長期にわたり気兼ねなく試されたいという方は、Office365 開発者プログラムへの参加を強くお勧めします。

Office365開発者プログラム

登壇者紹介

  • 中村 亮太
    所属:株式会社ソントレーゾ 取締役 CTO DX推進事業部 事業部長
    Biography: 幼少期から、とにかく電子機器を分解せずには居られない子。高校時代も部活に入らず勉強もそこそこ(赤点常連者)に、バイトに明け暮れ、稼いだお金の7割をパソコンに費やすという、よくわからない青春を謳歌し、その中でPCスキルとサーバスキルを独学で磨く。その後、ネットカフェで知り合ったメンバーと共にデザイナーとしての道を進みだすものの、何か違うと感じ、友人の一言がきっかけでエンジニアに転向。サーバエンジニア、インフラエンジニアからシステムエンジニアへと着実に進む中で、数多くのMicrosoft製品の導入及びCitrix製品の導入に携わりつつ、Office365も早い時期から独学で勉強しながら活用することで、テレワークという考え方を知るようになる。その後、故あって起業。エンジニア思考に基づいたホワイトな企業を目指して邁進中。これまで、エンジニアのタスクだった「Build」が、徐々に非エンジニア層に移行していくであろう世の中で、今後エンジニアが生き残るには「Connect」を中心に考えるべきという考えにいたり、もともと好きだったIoT・Office365やSaaSなどをどう連携できるかについて、Power Platform、Dynamics 365 を軸に試行錯誤中。実は、Power Platform IoT という通り名があるとかないとか・・・。

  • 前田 誠
    所属:フリーランス(ZEE CitizenDevSupport)、Microsoft MVP
    Biography: 2013年度に役員を含めて従業員3名の開発会社に入社。従業員は皆母校のOBであった。プログラマ採用ながら様々な仕事に従事しつつ、6年が経過していった。入社当初から従業員数は数倍になり、業務形態も変わり、自分の役割も変化していたが自分のやりたい仕事ができず、2019年6月を持って円満退社。直近で触れていたPowerApps/Microsoft Flowを始めPowerPlatform、Office365製品群に市民開発の流れを感じ、そこに注力したいとの思いからフリーランス業を開始。日本の市民開発の拡大を後押しするため活動中。 2018年9月に行われたグローバルなPowerAppsゲーム作成コンペに優勝したことから、仲の良い方数名から王者と呼ばれたりする。恥ずかしいので自分では名乗らない

  • Shinsuke Saito
    所属:AvePoint Japan 株式会社 シニアコンサルタント
    Biography: Microsoft 大好きインフラエンジニア IT エンジニアとして、Access と VBA からキャリアがスタートし、 その後も VB6.0・C#・Active Directory・SQL Server・Exchange Server など 開発からインフラまで Microsoft の技術ばかり扱うことに。 そのため、クラウドも Azure と Office 365 を中心に扱い、 自宅にも Microsoft 365 E5 と Azure IaaS 環境を自費で導入し、 自宅のクラウド課金が 1 万円オーバーに・・・ その他分野では、仮装基盤 や VDI 関係などの仮想化技術や Client PC Mirration や MDM 周りにも手を出し始めている。 現職では、Office 365 の導入やマイグレーション案件を中心に対応。 コミュニティ活動は、MS Cloud のなんでも屋 ? として Azure・M365・Power Platform など様々なジャンルの勉強会に幅広く参加し、 コードを書きたくないインフラエンジニアの限界に挑戦中。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント