特別講演 東京地下ラボPRESENTS『クリエイティブの力で都市インフラの未来を考える』~見えないものから見えるものまで

2019/10/17(木)19:00 〜 20:40 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
一般枠
先着順 無料 0人 / 定員200人

イベント内容

『10年後の東京をもっと面白い街にするために私達にできることとは?』『今後、都市インフラが求められる役割とは?』都市インフラだけを考えるのではなく、”都市をデザインする”という幅広い視点で、東京の未来を考えるきっかけになるようなアイデアブレストを行います。

アイデアブレストを行うのは、カンヌ国際広告賞をはじめ、多数の広告賞を受賞しているライゾマティクス・アーキテクチャーの齋藤精一氏と、『東京防災』でグッドデザイン金賞受賞など、国内外のデザイン賞を数多く受賞しているNOSIGNER代表の太刀川英輔氏です。デザインのプロフェッショナルであるお二人を講師としてお招きし、東京の未来を考えます。


東京都下水道局では、若者の下水道事業への関心を深めるためのプロジェクト「東京地下ラボ by東京都下水道局」(以下「東京地下ラボ」)を平成30(2018)年度より実施しており、本講演会は「東京地下ラボ」のプログラムの一環です。

地下に埋まり見えない都市インフラである、『下水道』を考えるきっかけとして企画された講演会です。都市で生活する人々のコミュニケーションから都市インフラまで、幅広い視点で考えていきます。

■開催概要
【開催日時】   令和元(2019)年10月17日(木) 19:00~20:40(開場18:30)
【場所】     首都大学東京 南大沢キャンパス 講堂小ホール
(〒192-0397東京都八王子市南大沢1-1)
京王線相模原線「南大沢」駅改札から徒歩約5分
【プログラム】  ①東京地下ラボ、下水道局の取組について
         ②ゲストトーク(ライゾマティクス・アーキテクチャー 齋藤 精一氏)
         ③ゲストトーク(NOSIGNER代表 太刀川 英輔氏)
         ④公開ブレインストーミング
【定員】            200名(参加無料)
【対象】      都内在住・在勤・在学の方


講師プロフィール

ライゾマティクス・アーキテクチャー 齋藤 精一氏 (さいとう せいいち)
Creative Director / Technical Director : Rhizomatiks Architecture

1975年神奈川生まれ。建築デザインをコロンビア大学建築学科(MSAAD)で学び、2000年からNYで活動を開始。その後ArnellGroupにてクリエイティブ職に携わり、2003年の越後妻有トリエンナーレでアーティストに選出されたのをきっかけに帰国。その後フリーランスのクリエイターとして活躍後、2006年に株式会社ライゾマティクスを設立。建築で培ったロジカルな思考を基に、アート・コマーシャルの領域で立体・インタラクティブの作品を多数作り続けている。現在、2018-19年グッドデザイン賞審査委員副委員長、ドバイ万博クリエイティブアドバイザー。

NOSIGNER 太刀川 英輔氏 (たちかわ えいすけ)

デザインストラテジスト。NOSIGNER代表。慶應義塾大学大学院SDM特別招聘准教授。 1.ソーシャルデザインで美しい未来をつくる。(デザインの社会実装)2.発想の仕組みを解明し、社会の進化を生む変革者を増やす。(デザインの知の構造化)この2つの目標を実現するため、NOSIGNERとしてソーシャルデザインの社会実装をしながら、イノベーター創出の教育者として、知と発想を生物の進化から学ぶ「進化思考」を提唱。大学や企業にてイノベーターを増やすために教鞭を執る。建築・グラフィック・プロダクト・アートの分野に精通し、それぞれの分野で世界的に評価される総合的なデザイナー。グッドデザイン賞金賞、アジアデザイン賞大賞(香港)など国内外のデザイン賞にて100以上の国際賞を受賞。 またグッドデザイン賞・DIA Award(中国设计智造大奖)など、多くの国際賞の審査委員を歴任する。SDGsに代表される多くの社会課題、次世代エネルギー・地域活性・伝統産業・科学コミュニケーションなどの分野において企業や行政との共創から多くのプロジェクトを実現し、デザインで社会を進化させる活動を続けている。


■東京地下ラボについて
若者の下水道への関心が低い中で、東京下水道の先進性や社会貢献性を魅力的に伝えようと発足したのが、「東京地下ラボ」プロジェクトです。デザイン、工学、科学など多様なバックグラウンドを持つ学生が集まり、ワークショップやフィールドワークなどを通じて下水道について学び、新たな切り口から東京下水道を発信します。2018年度は、ファッションや食べ物など多角的な視点で下水道の魅力を掘り下げ、チームごとに雑誌(ZINE:ジン)を制作しました。

2019年度は、学生が有名クリエイターから直接アドバイスを受けながら、新しい視点で下水道を再考し、チームごとに30秒の動画を制作します。 8月20日(火)には、CMディレクターの中島信也氏を講師としてお招きし、アイデアを形にする方法について学ぶワークショップを開催しました。8月26日(月)には、下水道施設を見学した他、処理水が流れる隅田川と東京湾に生息する生き物を船上や公園で観察するフィールドワークを実施し、下水道の働きを様々な方法で学びました。


本プロジェクトの内容は、参加学生が発信しているWEBサービス「note」※でご覧いただけます。
※文章やイラスト等の投稿を通して、クリエイターとユーザーとをつなげるWEBサービス
【東京地下ラボ by東京都下水道局note】http://note.mu/tokyogesuido


<応募に関してのお問合わせ先>
東京地下ラボ事務局 担当 岡田 及川 矢野 井上
電話番号:03-3263-5628 FAX:03-3263-5623 MAIL:tokyogesuido@prk.co.jp