イベント内容
概要
現役デザイナー・起業家・エンジニア3名と一緒に、スタートアップの基礎を学ぶ勉強会です。
日経BP社 起業の科学 - スタートアップサイエンス を教科書として読んだり話し合ったりして学ぶスタイルで行います。 本さえ持ってきてもらえれば、まだ読んでなくても参加OKです!
ここで内容のスライドが無料公開されているのでこれでも十分だと思います https://medium.com/@masatadokoro/https-medium-com-masatadokoro-startup-science-2018-5228111b275f
おそらく今現在販売されている本の中で一番わかりやすいサービスを作ための教科書だと思うので、 これを題材に設計~リリース、運営、マネタイズに向けて学びたいと思います。 (主催者自体が学びたいので、お互い何か少しでも気づきや学びがあればいいなと思っています)
流れ
19:00 前説/自己紹介タイム
19:15 発表
-勉強会の流れ紹介5分
-起業の科学について紹介 15分~30分
20:00 グループに分かれて読書・話し合い
-読書・頭の整理タイム 15分
-悩みや疑問を話し合おう 30分
-席替え
-読書・頭の整理タイム 15分
-悩みや疑問を話し合おう 30分
-フリートーク
-まとめ・反省
22:00 おひらき
※希望者は23:59までもくもく読書・作業できます。
料金
枠 | 料金 |
---|---|
聴講枠 | 500円 |
※料金は会場代に充当されます。
持ち物
- 日経BP社 起業の科学 - スタートアップサイエンス またはリーンスタートアップに関する何らかの書籍があればベストですが、なくても上記スライドでまかなえます
- 名刺(任意)
- ご自身で飲食される分のドリンクや食べ物
※アルコールOK! - 適当な差し入れ
- 徒歩30秒圏内にコンビニがあります。
会場
Kiiiya Hommachi
大阪市中央区本町4丁目7-7-303
古い3階建てのマンションの一室です。
御堂筋線本町5番出口を上がり道なりに進み阪神高速の手前(くぐらない!)の 道を右に曲がり進むと左手にあります。
1階に「Wood House」というお店の看板がありその近くに入り口があります。
2階→3階の階段が非常に急ですので気を付けて上がってきてください。
KiiiyaHommachiでは、TECH系コミュニティのイベントがそこそこの頻度で開催されています。
また、ハッカーズ・サロン というテーマ別のもくもく会・相談会が頻繁に開かれています。
いずれも初心者歓迎&低価格&少人数限定&ファシリテーター常駐のイベントですので、初めての方でも安心してご参加頂けます。
また、(アルコールも含めて)飲食持ち込み可能ですので、同じ関心を持つ者同士、お仕事につながるような仲間を気軽に見つけることができます。
興味がおありでしたらご予約の上、ふらっとお立ち寄りください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【大阪・本町】もくdev もくもく会 #66
大阪市中央区本町4丁目7−7 飛鳥ビル303 Kiiiya Hommachi
11:00 〜17:00
connpass
ProgrammerDojo浜松 Unityゲームプログラミング勉強会
浜松市中区鴨江町1番地 鴨江アートセンター
11:30 〜13:00
connpass
ReButtonハンズオン!マイコンボード忘もん会@大阪The DECK (ALGYAN関西支部)
大阪市中央区南本町2-1-1 (1F) The DECK
14:00 〜17:10
connpass
HTML5とか井戸端会議#30
横浜市西区中央1-5-10(西区役所1階) にしく市民活動支援センター"にしとも広場"
12:30 〜16:30
connpass
Startup Weekend Sapporo Vol.7(スタートアップ ウィークエンド サッポロ)
〒060-0061 札幌市中央区南1条西6丁目20番地1 ジョブキタビル8階 space360 - HAJエンパワーメント
18:30
Doorkeeper