404 - Not Found &> New Economy(フィンテックエンジニア養成勉強会#5)

2020/01/29(水)18:30 〜 21:50 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

金融エンジニア養成コミュニティ」の第5回目の勉強会を開催します。
今回の勉強会は、ブロックチェーンベースのビジネスを考えるワークショップを行います。
金融関係者という縛りは設けておりませんので、様々な業種の方が参加できます。
大企業、中小企業で新規事業に関わっている非エンジニアと、ブロックチェーン技術者でチームを組んで一緒に新しいビジネスを考えるディスカッションを行います。是非、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
【注意】ワークショップの成果物に関する著作権は参加者に帰属し、その他権利化等に関する知的財産権は、人類の共有財産(パブリックドメイン)とするため、放棄して頂くことにご留意下さい。

金融エンジニア養成コミュニティとは?

金融エンジニア養成コミュニティは「より良い未来の社会を切り拓くためにVUCA時代を乗り越えれる金融関係者(エンジニア、マネージャー、経営者)を養成すること」を目的としております。 第1弾の取り組みでは「フィンテックエンジニア養成読本」を発売しました。今後は、継続的な勉強会を開催する予定です。

【注意】会場で書籍の販売は行われません。

日時

2020月1月29日(水)
  受付開始:18:00〜
  勉強会 :18:30〜21:15
  懇親会 :21:15〜21:50
  (22時でスタッフも完全撤収します)

会場

BASE Q

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 6F

東京メトロ日比谷線「日比谷」駅A11出口、千代田線「日比谷」駅A5出口直結、
東京メトロ有楽町線「有楽町」駅直結(徒歩4分)、
東京メトロ丸の内線、日比谷線、銀座線「銀座」駅直結(徒歩5分)、都営三田線「日比谷」駅直結、
JR山手線、京浜東北線「有楽町」駅徒歩5分

参加対象

  • 企業の新規事業にかかわっている方、これからかかわる方。
  • 必要最低限のブロックチェーン技術を理解しているエンジニア

受付開始

18:00〜
参加者の把握のため名刺を一枚ご準備下さい。

Innovation Partner

共催

メディア



 FIND CAREERS

 COIN POST

プログラム

総合司会:森屋チェリーさちよ@声優、debit

グラレコ:髙田欣幸@PoLアンバサダー

時間 内容
18:30 - 18:40 会場協賛&オープニング
発表者:阿部 一也@三菱UFJトラスト投資工学研究所
挨拶:水野 智之@フィンテック協会
挨拶:髙田 欣幸(グラレコ紹介)
18:40 - 18:45 ワールドカフェ説明
発表者:高柳 謙
18:45 - 19:00 基調講演1
発表者:小林 弘人@株式会社インフォバーン
19:00 - 19:25 メンターピッチ
発表者:川田 修平@フィノバレー
発表者:増田 一之@ブロックチェーンハブ
発表者:川本 栄介@アヤナスシグレ
発表者:三島 一祥@Keychain
19:25 - 19:30 休憩
19:30 - 20:30 ワークショップ(ワールドカフェ形式)
[ファシリテーター]
高柳 謙
[プロメンター陣(名前順)]
赤羽 喜治@NTTデータ
阿部 一也@三菱UFJトラスト投資工学研究所
大橋 雅人@オラクル
川田 修平@フィノバレー
川原 ぴいすけ@TECHFUND
川本 栄介@アヤナスシグレ
栗原 宏平@CollaboGate
篠原 航@DMM
志茂 博@コンセンサス・ベイス株式会社
旗手 友和
肥後 彰秀@TRUSTDOCK
藤井 達人@auフィナンシャルホールディングス
堀口 純一@ZEROBILLBANK
増田 一之@ブロックチェーンハブ
三浦 和夫@シンプレクス
三島 一祥@Keychain
山田 宗俊@SBI R3 Japan
20:30 - 20:45 結果発表
20:45 - 21:00 基調講演2
発表者:志茂 博@コンセンサス・ベイス株式会社
21:00 - 21:05 クロージング
21:05 - 21:50 ネットワークング
肥後 彰秀@フィンテック協会
飲物と軽食は一般社団法人FinTech協会様にご支援いただきます。
ありがとうございます。
21:50 - 22:00 撤収
22:00 終了(スタッフも22:00までに完全撤収するのでご協力ください。)

講演者

小林 弘人 (講演者)

株式会社インフォバーン 代表取締役CVO 株式会社メディアジーン取締役
ビジネス・ブレークスルー大学 教授
ビジネス・インサイダー・ジャパン 発行人
広島県 IoT/AI実証プラットフォーム事業 ひろしまサンドボックス 審査員

「ワイアード」「ギズモード・ジャパン」など、紙とウェブの両分野で多くの媒体を立ち上げ、1998年より企業のデジタル・コミュニケーションを支援する会社インフォバーンを起業。国内外企業のデジタルマーケティング全般からウェブメディアの立ち上げ・運用などを支援。コンテンツ・マーケティング、オウンドメディアの先駆として知られる。
2012年、日本におけるオープン・イノベーションの啓蒙を行い、電通と『日本のイノベーション・アワード』を創設。審査員を務める。ベルリン市主催APW2016でスピーカーを務める。同年よりベルリン最大のテック・カンファレンスTOAの日本公式パートナーとなる。2018年より、企業と行政のイノベーターをネットワークするUnchainedを創設。ブロックチェーンの社会実装プログラムや領域横断型のイベント、勉強会、海外視察を実施。
主な著書に『新世紀メディア論』(バジリコ)『メディア化する企業はなぜ強いのか?』(技術評論社)『ウェブとはすなわち現実世界の未来図である』(PHP新書)主な監修・解説書に『フリー』『シェア』『パブリック』(NHK出版)ほか多数。

志茂 博 (講演者、メンター)

コンセンサス・ベイス株式会社 代表取締役

古くからブロックチェーンに関わり、ソフトバンク、大和証券グループ、日本証券取引所など業界大手のブロックチェー ン実証実験など数十以上の案件の経験とノウハウを持つ。NECとの共著のビットコイン、イーサリアム本の出版など数多 くのブロックチェーン技術の本、雑誌、記事を執筆。経済産業省「ブロックチェーン検討会」委員も務める。
<主な著書>
「図解即戦力 ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書」技術評論社
「フィンテックエンジニア養成読本」 技術評論社
「ブロックチェーン イーサリアムへの入り口 第二版 (ブロックチェーン技術書籍)」
「ブロックチェーン ビットコインへの入り口」

メンター(名前順)

赤羽 喜治 (メンター)

株式会社NTTデータ 金融事業推進部デジタル戦略推進部 ブロックチェーンチーム 部長

1991年東京大学工学部卒。同年NTTデータ通信株式会社(現:(株)NTTデータ)入社。
開発本部でインターネット技術の利用(マルチメディア通信、コンテンツ流通等)に取り組んだ後、2000年よりビジネス企画開発本部で新規インターネットビジネスを担務。合弁企業を複数立ち上げ(印刷発注サイト、携帯写真サービス等)、事業経験を積む。
2007年より金融分野に異動(現職)。日本銀行の基幹システム更改の提案から携わり、メインフレーム上の超高信頼性JavaフレームワークFINALUNA rock-solidの開発とプロジェクトへの提供を遂行。引き続き同フレームワークのサポートを行いながら、2015年よりブロックチェーンを始めとするFinTech領域の技術チームを立ち上げ。現在貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」等、金融分野の枠を超えて推進中。
著書「ブロックチェーン 仕組みと理論 増補改訂版」他。

大橋 雅人 (メンター)

日本オラクル株式会社

東京理科大学院 技術経営修士(専門職MOT)取得。
日本オラクルに入社後、製造業を中心とした業務コンサルティング、データ活用に関わるプロジェクト・マネジメント、コンサルティング・ビジネスの推進を担当。
その後、ビッグデータ関連の戦略ビジネス開発/推進を担当し、現在はブロックチェーン、IoT、AIといった新規技術のビジネス開発/推進を担当している。

川田 修平 (メンター)

株式会社フィノバレー 代表取締役社長

慶應義塾大学総合政策学部卒業。
卒業後、PwCコンサルティングでERPシステムのコンサルタント、ボストンコンサルティンググループで戦略コンサルタントとしてプロジェクトを推進。GEで保険事業を担当した後、エス・エム・エスで看護師などの医療従事者向けコミュニティサイトの運営、看護師向け雑誌、通販事業の買収・PMIから運営・推進を担当。
株式会社アイリッジ入社後はFinTech事業推進チームを立ち上げ、「さるぼぼコイン」「アクアコイン」などのデジタル地域通貨のプロジェクトを推進。
その後、FinTech関連事業の子会社化に伴い、2018年8月より株式会社フィノバレー代表取締役社長就任。(また、明治大学大学院経営学を修了し、現在、博士後期課程 在籍中)

川原 ぴいすけ (メンター)

株式会社TECHFUND 共同最高経営責任者兼最高クリエイティブ責任者

日本の社会起業家。技術投資家、トレイルランナー、アーティスト(VENAFUとして活動)、株式会社TECHFUND 共同最高経営責任者兼最高クリエイティブ責任者。
18歳で起業を経験し、過去100件以上のプロジェクトに携わる。当時の仕事に、dynabook(東芝)WEBプロモーション、SEIKO、JVC、ウイニングイレブンパッケージデザイン、エキからエコキャンペーン、味の素キャンペーンなどがある。社会起業家としてTECH in ASIA、THE BRIDGE、TechCrunchなど多数のメディアに掲載される。
21歳からは広告業界からIT業界に転身し、複数の会社を同時経営(経営参画含む)。受託制作、アフィリエイト、システム運用、サービス開発、大学向けデジタルサイネージ事業など多岐に渡り事業展開。
2012年、渋谷のスタートアップベンチャーに参画。クリエイティブディレクションを軸とした独自の手法で、開発現場のチームマネジメントなどの業務に携わる。
2014年、Airbnb Japanの立ち上げにエヴァンジェリスト・ホストとして参画した後、2015年株式会社TECHFUNDを創業。共同最高経営責任者兼最高クリエイティブ責任者に就任。同社においてブロックチェーンアズアサービス「ACCEL BaaS」の開発や、技術投資によって「スタートアップ」、「イントレプレナー(1)」、「トークンイシュアー(2)」をサポートするプログラム「ACCEL PROGRAM」の事業推進に従事。DogHuggy、Growther、MOSO MAFIA、Fan360、AsobiCoin、Vaultitude、Ether Security, Inc.、SoftBank、TOSHIBA CORPORATION、DENSO CORPORATION、野村ホールディングス、J.FRONT RETAILING(大丸松坂屋)、NEC Solution Innovators, Ltd.、など数多くのスタートアップや大企業のイノベーション推進に貢献。
2019年1月にはシンガポールにTECHFUND Pte. Ltd.を設立し、拠点を東南アジアに移しグローバルに活動中。
ZEN2.0実行委員メンバー。
※1:企業内起業家
※2:トークン発行体、トークンオファリングを実施する主体者。

川本 栄介 (メンター)

株式会社アヤナスシグレ 代表取締役

1999年にDMM.comへ入社。日本におけるブロードバンド黎明期の頃からインターネット事業を生業とする。その後、2006年からはDMMを離れ、楽天、サイバーエージェント、SIer、スタートアップなどで主に新規事業を中心に携わる。2016年にDMMに復帰後はオンラインサロンやブロックチェーン関連の事業部長を経て2018年9月に退職。
現在はブロックチェーンをベースにしたトークンエコノミーを生業とする株式会社アヤナスシグレ代表取締役兼トークンエコノミーエバンジェリスト。
他にも、浅草農園ストラテジスト、マイクロブラッドサイエンス社顧問。東京大学にてトークンエコノミーの特別講義を実施。

栗原 宏平 (メンター)

コラボゲート共同創業者 CMO

大学時代にマーケティングを専攻し、議員秘書やNPOでのイベント運営に携わる。
コラボゲートでは大企業向けのD2Cコンソーシアムデータ基盤開発を行う。
ビジネス、政府領域のブロックチェーン専門家として、多数の国際学会などで積極的に情報発信を行う。
アメリカのワシントンDCを拠点に全世界に展開するNPO法人Government Blockchain Associationの日本代表を兼務。

篠原 航 (メンター)

合同会社DMM.com ブロックチェーン研究室テックリード

サーバサイドの設計・実装やビッグデータ基盤の構築に従事、計算リソースの効率化や継続的デリバリ、デプロイなどの開発支援に携わる。 最近ではSubstrateを活用したブロックチェーン開発に従事している。 執筆書籍に『ブロックチェーンアプリケーション開発の教科書』『試して学ぶ スマートコントラクト開発』(両マイナビ出版)

旗手 友和 (メンター)

外資系コンサルティングファーム(マネージャー)

学生時代は歴史学専攻。金融機関グループのシステム会社入社後、銀行システムの開発・保守を約5年間担当。約3年間を同銀行にてSOX法内部統制の企画・評価支援。約半年、新規事業部署にてブロックチェーンの技術支援。
仮想通貨交換所に勤務後、ブロックチェーン専門のコンサル会社(ベンチャー)にて金融系を中心に提案営業・コンサルティング担当。2019年12月より、現職に至る。

肥後 彰秀 (メンター)

株式会社TRUSTDOCK 取締役

2001年株式会社ガイアックスに入社。エンジニア組織マネジメントに従事。2019年執行役(技術担当)退任。
2017年11月に株式会社TRUSTDOCKを立ち上げ、ガイアックスからカーブアウトし取締役(現職)。本人確認(KYC/e-KYC)サービス提供。
一般社団法人日本ブロックチェーン協会 理事(現任)。ブロックチェーンの社会実装を推進するにあたり、行政・自治体領域での事例づくりや促進を担当。
一般社団法人fintech協会 理事(現任)。
京都大学工学部卒。

堀口 純一 (メンター)

ZEROBILLBANK JAPAN株式会社 CEO & Founder

日本IBMに12年間勤務した後、IBM Singaporeに転籍。
2014年までの3年間、シンガポールを中心に日系企業のASEAN展開や機能集約支援に携わる。
その後、イスラエルに渡り、2015年2月、ZEROBILLBANKを創業。
Blockchain/SmartContract技術を活用した「企業間データ流通」や「情報銀行」プラットフォームの提供・運営を行う。

増田 一之 (メンター)

株式会社ブロックチェーンハブ 代表取締役社長

日本興業銀行IT部門部長を経て、ハイテクベンチャー15社を創業し現在取締役。
2016年株式会社ブロックチェーンハブ を創業し、ブロックチェーン関連の教育・創業支援・コミュニティー運営に注力。
山形大学客員教授、早稲田大学経営管理研究科講師、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、早稲田大学EDGE-Next(起業家育成)プログラム外部評価委員、 東京大学EDGE-Nextプログラムメンター、一般社団法人日本セキュリティートークン協会 理事、一般社団法人自律分散社会フォーラム 理事、一般社団法人ビヨンドブロックチェーン 理事、一般社団法人TXアントレプレナーパートナー 顧問。早稲田大学博士(ベンチャー論)、米国Pennsylvania大学Wharton校MBA、慶應義塾大学修士(メディアデザイン)、英国Royal College of Art、米国Pratt Instituteに1年間デザイン留学。
著書「新事業企画・起業のための 実践ブロックチェーン・ビジネス」、「ハイテクベンチャーと創業支援型キャピタル」他。

三浦 和夫  (メンター)

シンプレクス株式会社 エグゼクティブプリンシパル FX・Crypto Dealing Solution Owner / Blockchain R&D Lead

FX/仮想通貨のシステム開発のスペシャリスト、シンプレクス最年少マネジメントメンバー。
現在はシンガポールでの仮想通貨リクイディティプロバイダ事業立ち上げにシステム統括として参画しながら、ブロックチェーン領域でのR&Dをリードし、デジタルアセットの新プロダクト開発も担当。
エンジニアリング、プロジェクトマネジメントを得意とし、これまでにFX業者/仮想通貨交換業者向けディーリングシステムおよびBtoBマッチングシステム、機関投資家向け仮想通貨トレーディングシステムを開発するとともに、データ分析・コンサルティングもおこないディーリング収益向上にも貢献

三島 一祥  (メンター)

Keychain Co-Founder & COO

シリアル・アントレプレナーであり、フィンテック領域に20年の経験を持つ。Keychainを2016年に共同創設した。
以前は、Krakenの日本事業開発部長として日本市場の立ち上げを実施。
日本におけるブロックチェーンや仮想通貨のエコ生態系の構築にも貢献。
一般社団法人Fintech協会 のアドバイザリーボード、ISO/TC307ブロックチェーンおよび分散台帳技術標準化検討委員会メンバー。
ソフトバンク、SBIグループ、都市銀行などでのキャリア経験持つ。
慶應義塾大学総合政策学部卒。

山田 宗俊 (メンター)

合弁会社SBI R3 Japan ビジネス開発部長

SIer、ベンチャー企業、日立コンサルティングでのプロジェクトマネージャーを経て、2016年、エンタープライズ向けブロックチェーンCordaを開発するR3に日本人社員第一号として参画。2019年、R3とSBIの合弁会社SBI R3 Japanに移籍。Cordaの第一人者としてビジネス開発を推進。 FLOCブロックチェーン大学校ではビジネスコース(金融・証券分野への応用)を担当。Mediumブログを通じて、ブロックチェーン情報を発信中。

司会

森屋チェリーさちよ (総合司会)

声優、株式会社deBit 人事部長

大学時代に落語研究会に所属し、落語とコントを中心に活動。
卒業後は声優に転身し、CMや番組ナレーション、ラジオに出演する傍ら、2018年より事業者向けBitcoin取引システムを開発する(株)deBitに参画。
主な出演作品にカートゥーンネットワーク「ビリー&マンディ」のマンディ役、NHK BSプレミアム「小林賢太郎テレビ3」のコント「擬音侍」娘役、「ワインレストランにあるまじき風景」ナレーション、FM東京「アニソンHOLIC」ゲーム音楽特集番宣、その他主演。

ワールド・カフェ・ファシリテーター

高柳 謙 (ファシリテーター)

認定スクラムマスター(CSM)
企業研修内製化コンサルタント
顧問ファシリテーター

2015年4月よりフリーランスでエンジニアの採用・評価・育成を支援。IT業界の社外勉強会でワールド・カフェのファシリテーターを担当したのが初ファシリテーター体験。
以降、参加者同士が言葉を交える会議・勉強会・対話の場をメインにファシリテーターとして活動。企業内の対話の場や仕組みを構築して、チームでの関係性をよくし、会議やプロジェクトの人の課題を解決。
独立後は人材支援として顧問ファシリテーターを企業向けに展開。
第三者という立場を活かしたファシリテーション型のマネジメントで現場を巻き込みながら進めていくスタイルで内製化を支援。

グラレコ

髙田 欣幸 (ファシリテーショングラフィック)

PoL アンバサダー
霞ヶ関ばたけ 運営

ものづくりを通じて社会課題解決を目指す活動を行う傍ら、情報が視覚障がい者青眼者に分け隔てなく伝わるよう「黒いファシリテーショングラフィック」を日常的に描いている。
現在、農業とブロックチェーンおよびフィンテックの融合を構想中。
農林水産業や食、地域活性化の朝活コミュニティ「霞ヶ関ばたけ 」運営。
ブロックチェーン総合学習プラットフォームPoLアンバサダー。

運営事務局

藤井 達人 (運営事務局、メンター)

auフィナンシャルホールディングス株式会社 執行役員 最高デジタル責任者 兼 Fintech企画部長

IBMにてメガバンクの基幹系開発、インターネットバンキング黎明期のプロジェクト立上げ、金融機関向けコンサルティン グ業務に従事。その後、Microsoftを経て、三菱UFJフィナンシャル・グループのイノベーション事業に参画しフィンテック プロジェクトを立上げ。おもな活動として「Fintech Challenge」「MUFG Digitalアクセラレータ」「銀行APIハッカソン」等。
また、オープンAPIやMUFGコイン等の新規事業等の立上げも手がけた。現在はKDDIが2019年4月に設立した金融持 株会社であるauフィナンシャルホールディングスにて、フィンテックおよびインシュアテックを活用したデジタル金融サー ビスの創造に取り組む。また、一般社団法人 金融革新同友会FINOVATORS 創立メンバーとしてフィンテック企業の支援 を行いつつ、2019年からは慶應ビジネススクールで非常勤講師として「フィンテック概論」コースを担当しフィンテック普及 にも取り組んでいる。同志社大卒、東大EMP第17期修了。

阿部 一也 (運営事務局、メンター)

株式会社三菱 UFJトラスト投資工学研究所(MTEC) 金融 ITテクノロジスト

IT企業でシステムエンジニアとしてキャリアを積んだ後、金融機関の研究所にて最新技術の調査や研究業務の支援を行 う。MUFGデジタルアクセラレータのメンター。
自律分散社会フォーラム会員、一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会 認定ジュニアコンサルタント、PyCon JP講演(2016,2018,2019)。
ITコミュニティの企画・運営スタッフや、技術書の執筆、イベント企画なども行う。
<担当しているITコミュニティ>
- Start Python Club
- fin-py
- Fin-JAWS
- X-Tech JAWS
- found IT *サポーター
- つくばビットコインミートアップ
- フィンテックエンジニア要請コミュニティ

高屋 卓也 (運営事務局)

株式会社 技術評論社

書籍編集者。2013年より現職。担当作に『データサイエンティスト養成読本』シリーズなど。

共催、メディア

BASE Q

https://www.baseq.jp/about/

一般社団法人FinTech協会

https://www.fintechjapan.org/about/

株式会社グッドウェイ

https://goodway.co.jp/fip/about/

FIND CAREERS

https://www.findcareers.jp

COIN POST

https://coinpost.jp/

注意事項

  • プログラム内容は予告なく変更する可能性があります。
  • 受付票に記載の本人のみが参加できます。受付票をお持ちでない方は入場できません。
  • 開催中の事故・天災・その他の事象によってもたらされたすべての不利益に関して、当勉強会、および会場提供者はその責任を負いかねます。
  • 当イベントでは、イベント・スタッフによる写真撮影を行います。
  • イベント内容、発言、映像などが記事化される可能性がある旨をあらかじめご了承ください。掲載媒体は、新聞、雑誌、オンライン・メディア、TVを含みます。
  • 撮影した素材、イベント抄録は、弊社ウェブサイト、ソーシャル・メディア等を通じまして、事前に確認無く、社外に公開させていただく場合があります。
  • 人材紹介業、営業、ネットワークビジネス勧誘目的の参加はご遠慮ください。
  • その他、事務局が不適切と判断した場合は、ご入場をお断りさせていただく場合がございます。

BASE Qメルマガ配信

  • 当プログラムは[BASE Q] (https://www.baseq.jp/ )の協賛のもと開催しております。
  • 申込時の登録メールアドレス宛にメルマガをご案内予定です。新産業創出を支援するビジネス連携拠点『BASE Q』で行われるイベント情報を毎月2回配信しています。配信を希望されない方は、誠に恐れ入りますが当日お申出ください。
  • その際の個人情報の取り扱いについて以下をご参照ください。
     1. お客様からご提供いただく個人情報は、三井不動産株式会社(以下、当社という)「個人情報保護方針」および「個人情報の取り扱いについて」に基づき管理いたします。
     2. 当社が登録フォームで取得した、お客様の個人情報は、以下の目的で利用させていただきます。
     • 当社が運営する施設・サービスおよびイベント情報のご案内送付
     • 当社が提供するサービスの履行
     三井不動産株式会社および三井不動産ビルマネジメント株式会社の「個人情報保護方針」と「個人情報の取扱いについて」は、以下をご確認ください。
     三井不動産株式会社「個人情報保護方針」と「個人情報の取扱いについて」
      ▼個人情報保護方針 ●http://www.mitsuifudosan.co.jp/privacy_policy/
      ▼個人情報の取扱いについて ●http://www.mitsuifudosan.co.jp/privacy_policy/toriatsukai/
      三井不動産ビルマネジメント株式会社「個人情報保護方針」と「個人情報の取扱いについて」
      ▼個人情報保護方針 ●http://www.mfbm.co.jp/privacy-policy/index.html
      ▼個人情報の取扱いについて ●http://www.mfbm.co.jp/privacy/
     特にお申出が無い場合は、当イベントへの参加をもって上記内容にご同意いただいたものとさせていただきます。

個人情報の取り扱いについて

主催者(金融エンジニア養成コミュニティ)は、参加者の個人情報を次の利用目的のためだけに取得・利用するものとします。

  • 本イベントの運営管理
  • 本イベントに関する連絡・広報活動
  • イベントその他のお知らせの配信

特にお申出が無い場合は、当イベントへの参加をもって上記内容にご同意いただいたものとさせていただきます。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント