イベント内容
オンライン開催は別のページで募集しています
このページはオフライン開催が出来るようになるまで延期している回のページです。
オンラインによる開催分は別に募集していますのでご注意ください。
2/20 開催延期のお知らせ
昨今の状況を鑑み、第3回 データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会の開催を延期いたします。
開催が決まりましたら改めてご連絡いたします。なお、Twitter実況枠、ブログ枠はそのまま有効となります。
この会について
データを整備・抽出・加工したりダッシュボード作ったりとエンジニアとアナリストの間にある「誰かがやらないと別の誰かが困るのに、なぜか誰もやりたがらない役割」であるデータアーキテクト(データ整備人)のスキル・ノウハウ・キャリアなどについて、恨みつらみではなく”前向き”に考えようという会です。
データアーキテクト(データ整備人)とは
データアーキテクト(データ整備人)については主催者によるこちらの資料をご覧ください。 https://speakerdeck.com/shinu/maemuki-data-seibinin01
ハッシュタグ
おしらせ
2/7 募集開始
2/12 95人に増枠しました!
Twitter実況枠・ブログ枠の応募について
より多くの方に参加していただきたいのでTwitter実況枠・ブログ枠については「連続2回まで」とさせていただきます。
対象
・データアーキテクト(データ整備人)としての業務を行っている人
・データアーキテクト(データ整備人)と関わりのある人
当日のタイムライン
スタート時間 | 内容 | 発表者 | テーマ |
---|---|---|---|
19:00 | 開場・受付開始 | ||
19:30 | 開会 | しんゆう | 趣旨説明 |
19:35 | スポンサートーク | 福治 菜摘美 | スポンサートーク・会場注意 |
19:45 | Talk1 (15min) | しんゆう | 依頼を出す時にして欲しいことして欲しくないこと |
20:00 | Talk2 (15min) | zaki | TBD |
20:15 | Talk3 (15min) | 長岡 彰平 | 集計屋さんからの「前向きな」脱却 ・ アナリストとしての立場でやったこと |
20:30 | Talk4 (15min) | 吉田 康久 | TBD |
~22:00 | 懇親会 | 参加者全員。22:00時まで |
持ち物:受付票、名刺(参加者間での交流がありますので、是非お持ちください)
登壇者紹介
福治 菜摘美 (株式会社レコチョク・スポンサートーク)
プロフィール
2017年株式会社レコチョクに新卒入社。2018年から分析業務を行う。施策の効果測定や取得データの選定などが主な仕事。プライベートでは、R言語の勉強会の運営にも携わっている。
テーマ
TBD
zaki(ディップ株式会社)
プロフィール 2017年にディップ株式会社に新卒入社 2019年5月まではSEOチームのデータ分析担当、 それ以降はアナリスト、データ整備人として様々な意思決定の支援している。 (データにかかわる何でも屋)
テーマ
TBD
長岡 彰平 (SMN株式会社)
プロフィール
民生用カメラレンズの光学設計者だったが、訳あってアドテク会社のデータアナリストへと転身。 広告配信データの集計抽出作業をこなす傍ら、業務フローの効率化・自動化を進めてきた。最近になってようやく分析業務に注力できるようになってきたところ。 好きなperfumeはのっち。
テーマ
集計屋さんからの「前向きな」脱却 ・ アナリストとしての立場でやったこと
吉田康久 (株式会社はてな)
プロフィール サーバー監視システムMackerelのCRE(Customer Reliability Engineer)。以前は開発もしていました(教師なし学習による異常検知機能などを担当)。
テーマ
TBD
しんゆう (フリーランス)
プロフィール
データアナリストを名乗っているけどデータアーキテクト(データ整備人)+アナリティクスディレクターもやる何でも屋。むしろ業界ウォッチャーとかに肩書を変えるべきなのか悩んでいる。
ブログ「データ分析とインテリジェンス」著者
Twitter / Blog / note
テーマ
依頼を出す時にして欲しいことして欲しくないこと
会場について
株式会社レコチョク様をお借りします。
会場 : レコチョクオフィス 3F
※20時00分以降ビルセキュリティのため入場できません、ご注意下さい。
住所:東京都渋谷区渋谷2丁目16番1号
飲食:飲み物と軽食などをご用意する予定です。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【無料:オンライン】集計と可視化から始めるデータ分析超入門 -ビジネスデータの利活用法-【別日開催あり】
zoom(参加方法はセミナー概要をご確認ください)
16:30 〜18:00
【無料:オンライン】データと論理的思考で問題解決講座【別日開催あり】
zoom(参加方法はセミナー概要をご確認ください)
13:30 〜15:00
【上場記念Webセミナー】ジオコードが東証JASDAQに上場するために行った営業組織改革とは?
Zoomにてオンライン開催
16:00 〜16:30
【無料:オンライン】データと論理的思考で問題解決講座【別日開催あり】
zoom(参加方法はセミナー概要をご確認ください)
19:00 〜20:30
【無料:オンライン】データと論理的思考で問題解決講座【別日開催あり】
zoom(参加方法はセミナー概要をご確認ください)
19:30 〜21:00