研究で使える!超初心者向けプログラミング(Python)入門

2020/05/16(土)18:30 〜 22:30 開催
ブックマーク

イベント内容

【重要】本イベント参加予定のみなさまへ

新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮し開催を予定しております。

  • 咳き込んでいる方や体調が怪しい方は、迷わずキャンセルしてください。
  • イベント中に体調不良を感じた方は、迷わず早退してください。イベント中に咳き込む方などは強制的にお帰り頂きます。
  • 会場建物に入ったタイミングで(来場時、外出からの帰還時)、手洗いや消毒液の利用を徹底してください。
  • 妊婦、高齢者や基礎疾患等のある方と同居されている方は、リスクを考慮の上で自己責任で参加判断をしてください。

開催日の1~2週間前の状況次第では、完全オンラインのイベントに切り替える可能性があります。 その場合は、参加者の方々に事前にご連絡致します。

<2020/03/31 追記> 完全オンラインのイベントに変更致しました!

概要

研究で使えるプログラミング(Python)の技術をゆったりしながら気軽に学ぶイベントです。 Excelでしかデータ解析できなかった人も、次の日からPythonで解析ができちゃいます! プログラミング初心者の方でも問題がないように、イベントの最初に環境構築(自身のPCをプログラミングができる状態にする)の時間を設けています。人数も絞っているので質問にもすぐに対応できます。

このイベントに参加された方は次の4つのことがプログラミングでできるようになります。

  • データファイルの読み込み
  • データの可視化 (グラフの描画)
  • データの処理(計算)
  • データファイルの書き込み

これらに習熟すればデータ解析を自動で行ってくれるプログラムが作れるようになりますよ! 文系理系などは問いません。ぜひ一度ご参加ください。

※内容は初心者向けですので中級者以上の方には物足りないものとなってしまう可能性がありますので、予めご了承ください。

参加するメリット

  • プログラミングにとって一番のハードルになる環境構築を教わりながらできる。
  • 研究で使うプログラミングの要所を知れる。
  • 分野が異なる者同士で関係が構築できます。 情報共有等を通じて仲間を増やせます。

参加可能な方

  • 自身のPCをお持ちの方
  • 大学生、大学院生、ポスドク、社会人の方

料金

料金
オンライン枠 0円

タイムテーブル

スケジュール 内容
18:30 ~ 18:45 開場、ネットワーキング*
18:45 ~ 19:30 環境構築*
19:30 ~ 19:40 休憩*
19:40 ~ 21:30 Python入門講座
21:30 ~ 22:30 ネットワーキング*、閉場

*マークがつくものは途中参加・途中退席自由です。

※Python入門講座では、適宜休憩を取れるようにします。

※飲食自由ですが、匂いがきついものはご遠慮ください。

持ち物(必須)

PC(Mac推奨)、バッテリー

※ PCの貸し出しはありませんので、必ずお持ちください。

持ち物(任意)

お菓子など、飲料水(お酒も可)

※徒歩2~3分圏内にコンビニがありますよ!

オンライン参加について

zoomを使って会場とやりとりができるようにします。 オンライン参加の方は事前にzoomのインストールと動作確認を済ませてください。

禁止事項

ハラスメント、暴力行為、勧誘、マウントをとるなど、他の参加者が不快になるような行為は絶対にしないでください。 SNSへの投稿は自由ですが、写真・動画投稿時の顔出し可否の確認など、プライバシーへのご配慮をお願いいたします。

もっとプログラミングを勉強したい方へ

Dr.コードというブログを運営しています。 研究で使えるプログラミングの技術について発信しているので、ぜひこちらで勉強してみてください。

最後に

イベントに参加するのが初めての方には参加そのものの敷居が高く感じるかもしれませんが、参加すると普段の生活では出会えないような人と出会えたり、悩みを共有できだり、新たなプロジェクトが動いたり、、、などなど多くのメリットがあると思います。他者が不快になるような行為が起こらないように気を配りますので、少しでも興味をもたれましたらご参加ください。

ゆったりしながら気軽にプログラミングを学びましょう!

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。