北上市もくもく会 #34
イベント内容
北上市でもくもく会を開催します。
内容は各自が黙々とプログラミングやデザインなどの作業や勉強をして成果発表をする会です。
プログラミングに限らず次のような作業でも構いません。
- デザイン
- 読書・勉強
- イラスト制作
- ブログ執筆
- DTM
- 動画編集
- 工作※半田付けは不可
など、黙々と出来る作業ならなんでもOKです。
講師のいない勉強会なので各自が自分の課題を持って参加して下さい。
-
これからプログラミングを覚えたいという方は
プロゲート などの教材サイトを利用した自習での参加がオススメです。 -
希望者は5分以内のライトニングトークも可能です。
テーマは自由ですので、お好きな事をプレゼンしてください。
自作アプリやサービス、取り組んでいる事、紹介したい技術などの発表・宣伝もOKです。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 - 15:00 | 開場、会場準備 |
15:00 - 15:30 | 自己紹介 or 近況報告 目標 (各5分以内) |
15:30 - 17:00 | 各自もくもくと作業 or 相談 |
17:00 - 17:55 | 成果発表、希望者LT(各5分以内) |
17:55 - 18:00 | 撤収作業 |
※ 参加人数により変動することがあります。
もくもく会とは?
自習を基本とした勉強会の一種です。
講師を立てずに、各自が目標を持って黙々と作業をして最後に成果を発表します。
モチベーション維持と気分転換、参加者同士の交流を目的としています。
特にITエンジニア界隈では注目される技術がころころ変わるので、
エンジニア同士のゆるい繋がりを作り情報交換をする場として普及しました。
詳しくは以下のスライドをご覧ください。
https://qiita.com/kobake@github/items/68528dfa24ec159ce617
会場について
会場は北上市文化交流センターさくらホール 多目的室ルーム1 です。
WiFi
会場内にフリーWiFiはありますが、
念のためモバイルルーターかテザリングできる端末を用意できる方は持参することをお勧めします。
電源
延長コードを用意しますが、持参できる方は持参していただけると助かります。
共有ディスプレイ
参加者数が多数の場合は、会場のプロジェクターをレンタルします。
アクセス
電車の場合
- JR北上駅より車で10分
- JR柳原駅より徒歩7分
車の場合
- 東北自動車道北上・江釣子ICより車で10分
- 無料駐車台数680台
持ち物
ノートパソコン、電源アダプタなど自分の作業に必要なものをご持参下さい。
参加費について
参加費500円は、当日の会場レンタル代、お菓子代
今後の北上市もくもく会の運営のために徴収します。
次回以降の開催情報はSNSで発信します。
是非フォローしてください。
https://www.facebook.com/kitamoku2kai/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
