#グラレコ虎の穴 『脱初心者』編(第01回)
2020/06/09(火)17:50
〜
19:00
開催
ブックマーク
イベント内容
■概要
グラフィックレコーディング(グラレコ/GR)、ファシリテーショングラフィック(ファシグラ/FG)などリアルタイムに文字や絵図を使って記録をとったり会議の進行を進めるファシリテーションに興味がありはじめたい、もしくは練習をしはじめたがそのやり方に迷いがあるという方が対象です。
これまで30回以上、約300名にワークショップを実施してきましたが、絵を描くのが苦手、練習をしはじめたが成長の実感が沸かないという状況の人には共通の「思い込み」を持っていることが分かってきました。
今回のワークショップはこの「思い込み」の代表的な3つを「落とし穴」として定義しその「思い込み」を取り除くためのワークをしていだく内容になっております。
実際に紙とペンを用意していただきビデオ会議中にかいて(描いて/書いて)いただきます。ご準備をお願いいたします。
■日時
2020年6月9日(火) 17:50~19:00 ※有志で反省会をする予定です(最大1時間程度)
■場所
- ビデオ会議 (zoomの利用で準備をしております、接続用URLは別途メッセージにて送信します)
■事前課題
- 効率的な学びと参加者同士の相互理解および参加者ご自身の責任を前提とした主催者および参加者同士の交流のため「事前課題」に取り組んでいただくことを前提としております。
- 事前課題では簡単な3つの問いにご回答願います。正解などはありません。ご自身のお考えでお気軽にお答えください。
- 主催者および参加者同士の交流を深めるためSNSアカウント(Facebook/Twitter等)の開示ができる方を歓迎します。
■タイムテーブル
- 17:50 ビデオ会議室開場
- ビデオ会議を初めて使う方など向けに、準備時間を設けます。
- 適当に操作を試したり、質問したりしてみてください。
- ワークの事前練習(カメラで自分の描いた/書いたものが主催者および参加者に見えるかどうか)も併せてお願いいたします。
- 18:00 ワークショップ
- 講師紹介、全体の流れ
- ワーク
- 18:50 Q&A、アンケート、告知
- 19:00 有志による反省会
- 目安としてこのくらいに終了します。
■講演者/主催者
▼楽描人カエルン @ujisakaeru
- オンライン・ライブドローイングを得意とするグラフィックレコーダー
- 「すべての人が自らのビジョンを表現し尊重しあえる世界」の実現のに向け①自ら描く/②描く人に教える/③教える人に教える
- 講座を自体も自らデザイン。25年来IT関連エンジニアとして新事業企画/R&D/PM/PG等経験多数
■注意事項
▼接続環境
- ビデオ会議には、PC(Microsoft Windows)/Mac、スマートフォンやタブレット(Apple iPhone/iPadもしくはそれ意外)から参加可能です。ビデオ会議が利用が可能か参加者自身の責任で事前に確認および準備をお願いします。
- 音声/映像を利用して主催者および参加者どうしてコミュニケーションしますが、PC/Macを使う場合は、マイク、スピーカー/イヤフォン、カメラが利用可能か参加者自身の責任で事前に確認および準備をお願いします。
▼プライバシー
- 他の参加者のプライバシーに配慮するため録画/録音/スクリーンショットの保存等はご遠慮ください。
- 顔出し/部屋出しNGの場合は、カメラのオフ・マスク着用等の対応をお願いします。
- イベント終了直前に記念撮影(運営者のPC/Mac等にてスクリーンショットの取得)を行います。記念撮影時にはお声がけしますので、顔出し/部屋出しNGの場合はカメラのオフ等で対処願います。
- 記念撮影したものは主催者側のブログやSNSにて発信する場合があります。ブログやSNSで発信したものは引用元を明示いただければ拡散等可能ですので積極的な拡散をお願いいたします。
▼個人ワーク
- A4コピー用紙程度の大きさの紙をご用意ください。(A6程度の紙4枚でも代用可能です)
- サインペンもしくはマーカペンも併せてご用意ください。
- ボールペン、シャープペンシル等はカメラで撮影しても読みにくいのでご利用はお避けください。油性マーカーは紙を浸透してしまうので机等の什器を汚す可能性があります。ご利用にあたってはご注意願います。
- ワークでは描いた/書いたものを見せていただきますのでカメラで撮影できるようにしてください。
- バーチャル背景は描いた/書いたものが見えなくなることがありますので極力使わないようお願いいたします。
- ご自身がワークで描いた/書いたものに関してはご自由にブログ/SNS等に公開していただいて結構です。
▼グループワーク
- グループワークでは簡単なディスカッションをするので音声通話ができるようにイヤホン/ヘッドフォン/ヘッドセット等をご準備ください。
- 遅刻/途中参加の場合は聴講自体は可能ですが他の参加者の方に迷惑になるので「ワーク」の参加ができない場合があります。
▼その他
- 当日の資料(スライド)等につきましてはアンケートにお答えいただいた方がダウンロードできるようにする予定です。
- ビデオ会議で zoom を利用しますが、アプリケーションのバージョンが古い場合は接続できない場合があります。最新バージョンであることの事前確認をお願いいたします。
▼迷惑行為・禁止行為
- 「ネットワークビジネス、マルチ商法、MLM」「メラルーカビジネス」「宗教・政治の勧誘」「宝石・高級スーツ販売」「能力開発教材販売」「先物取引販売」等の目的の方の参加は遠慮いただいております。またその様な行為が見受けられましたら退場いただきます。
▼有償場合の注意事項
- 主催側の手違い、配信トラブル等により十分な講演ができなかったと主催者側で判断した場合は再講演もしくは返金等を行います。
- 本イベントで利用するサービス(ビデオ会議等)の不調により視聴ができなかったと主催者側で判断した場合は再公演もしくは返金等を行います。
- 参加者の利用するネットワーク、機器、アプリケーション等が原因によるイベントの視聴やワークへの参加ができなかった場合は主催者側は一切関知いたしません。
▼ビデオ会議への参加
- ブラウザでアクセスする場合は、お送りしたミーティング情報内のURLにアクセスしてください。
- 開場時間前にアクセスした場合、または主催者が遅刻した場合、ビデオ会議開始前のためアクセスできません。しばらくお待ちください。
■備考
- 今回はテストのため無料です。
- 参加表明の上でコメント欄に参加への意気込み、要望、雑談などを書き込んで頂ければ、参考にさせて頂きます。
- 参加を検討中の方、残念ながら参加できない方は、「興味あり」にチェックして頂くと、今後開催されるイベントの情報等が通知されます。
■問い合わせ
- なにかご質問などがあれば、下記までお願いします。
■開催直前インフォメーション
- 2020.06.05 公開しました。別途お知らせを記載する場合があります。
- 2020.06.06 内容を改定しました。内容の確認を改めてお願いいたします。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
