farmtory Urban Hacks Challenge #1 ハッカソン
イベント内容
farmtory Urban Hacks Challengeとは
farmtory Urban Hacks Challengeと題して、 新しい衣食住のアイデアを考え、ブラッシュアップするオンラインイベント を行います。
何か作ってみたい、アウトプットしたい。でも、1人だとなかなかアイデアが生まれなかったり、考えがまとまらなかったり、途中で放り出したりと、完成させるのは大変です。というわけで、「ちょっとやりたいこと」や「なにかやってみたい気持ち」を「実際にできるプロジェクトにする」ために、 **か「みんなで考える会」「集まって作ってみる」をひらきます。
6/27について
今回は「実際に作る」回です。ルールは作った/書いた物について最後に発表することだけ! ・1人で作っても、チームで作ってもOK。 ・オンラインでもオフライン(築地)でもOK。築地の場合はレーザーカッター・3Dプリンタ等の工作機材を使えます。 ※使用可能な機材についてはこちら
farmtory-labとは?
farmtory-labは、モノづくりや栽培を通じて衣食住を楽しくすることをテーマにオンライン・オフラインで活動しているコミュニティです。衣食住に関わるものを作ったり、考えたりしたものをメイカーフェアや技術書典などで発表しています。
スケジュール
- アイデアソン6/20・ハッカソン6/27 ※片方の日だけの参加も可能です。
6/27(土) ハッカソン
- 9:30 Zoom開場
- 10:00 ~ 10:10 開会式
- 10:15 ~ 12:00 ハック
- 12:00 ~ 12:30 昼休憩
- 12:30 ~ 13:00 中間発表
- 13:00 ~ 18:00 ハック
- 18:05 ~ 19:00 最終発表(Zoom)
※スケジュールは変更の可能性があります
お題
取り組むアイデア・プロジェクトを考えるに当たり、お題のスライドを参考にしてみて下さい。 ※ もしアイデアソン・ハッカソンで取り組みたい内容があれば、必ずしもお題に沿わなくても構いません。
衣
- 情報処理と服を組み合わせた、ちょっと変わった着るもの・身に着けるもののアイデア
- 古い服をFAB的な手法を使って生き返らせるアイデア
食
- 普通の家で普通に使い続けられる水耕栽培のアイデア
- 自給自足を達成するための研究的ポエム
住
- 普通の住居で生活のために必要な最低限のエネルギーを得るアイデア
- ふだん築地に来れない人がfarmtoryを楽しめるアイデア
参加したい場合はどうすればいいですか?
ハッカソンではオンライン参加もオフライン参加も可能です。
- connpass(本ページ)で申し込んで下さい。
- farmtory-labのSlackに参加してください。
オンライン参加の場合
- 参加者向けに発表されるZoomミーティングに当日参加してください。
オフライン参加の場合
- 会場の築地インターネットハウスへお越しください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
