レゴロボットプログラミング体験会
イベント内容
新型コロナウイルス等感染拡大に伴う開催判断について
公式Webページにて、新型コロナウイルス等感染症拡大状況における開催判断時期などについてご紹介をしています。また、随時情報をアップデートしておりますので、定期的にご確認いただきますようお願い致します。
https://coderdojo-gifu.org/lego20200808
レゴロボットプログラミング体験会
Lego WeDo2.0 操縦体験
1枠15分として完全予約制にて参加申込を受け付けます。
Lego Mindstorm EV3 プログラミング体験
1枠30分として完全予約制にして参加申込を受け付けます。
参加していただく全ての方に同意いただくこと
以下の内容に全て同意していただいた上で参加申込をお願いします。
- 開催日から遡り二週間以内に参加者本人ならびにご家族が発熱・咳や体調不良が発生した方は会場に入室ができません
- 入室前に必ず手洗い・手指アルコール消毒を行う
- マスク着用を必ず行う
- 会場に入室する方(参加者と同伴者)全員の氏名・住所・電話番号を名簿にご記入いただきます
参加を判断する目安
- 7歳〜17歳の子供とその保護者(参加者1名に保護者1名のみ入室可能)
Lego WeDo2.0 操縦体験
- 参加に必要な前提知識はありません
- 小学校低学年〜高学年におすすめ
- Scratch Jr.やScratchを利用したことがある子はプログラムを見ても理解できるかと思います
Lego Mindstorm EV3 プログラミング体験
- Scratchを利用したことがあり自分でプログラムを考えたことがある方推奨
- 小学校高学年以上推奨
- 自分でプログラムを考えてみることに興味がある方
各枠開始10分前までに会場前までお越しください
参加者名簿などへのご記入や事前確認事項がありますので、必ず10分前には会場へお越しください。お越し下さらない場合には、体験時間が短くなる場合がございます。予めご了承ください。
CoderDojo岐阜とは?
CoderDojo岐阜は、世界で広がっている CoderDojo の活動に賛同したメンバーにより2019年1月に発足した非営利活動グループす。岐阜県岐阜市にある みんなの森 ぎふメディアコスモス を中心に、7歳から17歳の子供たちがプログラミングに取り組める道場を提供しています。
CoderDojoとは?
CoderDojoは7歳〜17歳の子ども達を対象としたプログラミング道場です。2011年にアイルランドで誕生し、世界では110カ国・1,900の道場、日本では全国に165以上の道場が運営されています。
誰が参加できるの?
来場できる7歳から17歳までの子供たちが参加することができます。当道場では、小学生のニンジャ(参加者)は保護者と同伴にて参加していただくことを必須としています。
参加を検討される際に、こちらも必ずご一読ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
