第6回 名古屋版 Microsoft Learn もくもく会【祝1周年】
イベント内容
※新型コロナウィルスを考慮し、Zoomでのオンライン開催となります。
Microsoft Learn もくもく会@名古屋について
2019年の夏ごろ、品川で開催されていた「Microsoft Learn もくもく会」を名古屋でも立ち上げようと地元の学生・社会人の有志が集まり、Microsoft「おだしょーさん」や本家品川の主催者でJMLUG(Japan Microsoft Learn User Group)代表「akiyoshiさん」の協力の元、2019年11月16日に名古屋で「第1回 Microsoft Learn もくもく会」を開催することができました。
しかし、新型コロナウィルスの影響でオフライン開催が困難となり、第4回からオンライン開催となりましたが、本家でMicrosoft Learn Day Onlineが立ち上がったこともあり、第5回を最後に活動休止状態です。
とは言え『せめて1周年記念はしたいよね!』的な想いで、名古屋メンバー主催でのMicrosoft Learn もくもく会をオンライン開催いたします!
Microsoft Learn もくもく会について
Microsoft Learnをもくもく勉強する会です。
もちろん、Leran以外のコンテンツでも、もくもくOK。
そして途中入室、途中退室自由です!
Microsoft Learnとは
Microsoft Learn は、Microsoft製品についての対話式学習を提供する無料のオンライントレーニングプラットフォームです。(Microsoft Learn FAQより引用)
Microsoft Learn (https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/)
これから始める人向けの資料
3ステップで始めるMicrosoft Learn(SlideShare)
Microsoft Learn 0001: SandBox Login(Youtube)
もくもく会とは
1つの場所に集まって、各自がやりたいこと(勉強したり作業したり本を読んだりなど)をする会です。
家ではどうも集中できない方、集まって作業をしたい方、知り合いを増やしたい方におすすめです。
是非お気軽にご参加ください。
途中参加、途中退出OKです。
会場
Zoomでのオンライン開催とさせていただきます。
※当日、Zoomの招待リンクをSlackの名古屋チャンネルでお知らせいたします。
Slack
当日のZoom招待リンクの案内や、雑談、質問等に使用します。
「Japan Microsoft Learn User Group」Slackグループ]への参加と名古屋チャンネルへの入室をお願いします。
以下のリンクよりSlackにご参加ください。
Japan Microsoft Learn User Group
ハッシュタグ #MSLearn でつぶやいてください。
持ち物
- 各自もくもくに必要なもの(PC、書籍など)
- お菓子・飲み物(お菓子タイムがあります!)
- Zoomが動作する環境
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
12:50〜 | イベント受付開始 |
13:10 | 挨拶&乾杯:MSLearnもくもく会@名古屋 代表 RyogaTakaoさん |
13:15 | イベントの説明 |
13:20 | Let's Learn!(もくもくタイム①) |
15:00~15:30 | お菓子タイム! |
3分程度 | 挨拶①:Microsoftエバンジェリスト おだしょーさん |
3分程度 | 挨拶②:JMLUG代表 akiyoshiさん |
3分程度 | LT①:Koji Yamadaさん |
3分程度 | LT②:ybannoさん |
15:30 | Let's Learn!(もくもくタイム②) |
16:45 | 成果報告 |
17:00 | もくもく会終了 |
17:00~18:00予定 | 雑談タイム |
ご注意
・ Zoomの画面キャプチャが行われる予定です。
・ 画面キャプチャされたイメージはSNSなどで掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・ SNS等への顔出しがNGな方は、カメラOFFでご参加願います。
・ 他の方が不快に感じるような行為、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為を取られた方の、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
初めての方向けリンク
Azure
Power Platform
App Service
SQL Database
SQL Server
すべてのラーニングパス
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。