イベント内容
子供達だけで運営するCoderDojo瑞穂です
運営全てお任せです。プログラミングで作った作品で遊んだり、発表したり、わからないことを教え合ったりと、参加者が内容を決めます。
CoderDojo 瑞穂
愛知県名古屋市瑞穂区で小・中学生を対象にプログラミング道場を定期的に開催します。 子供達の自主性を育むことを目的とし、学校のような授業やカリキュラムなどは用意せず、自分がやりたいこと、作りたいものをメンター(指導者)や仲間と一緒に考えてプログラミングを行います。
使用するオンライン会議システム (Web conference system we use)
「zoom」という会議システムを利用します。
zoomやオンライン会議システムが初めてという方は、CoderDojo小平のチャンピオンとがぞのさんが作ってくださった、こちらのスライド「zoomの使い方はじめてのWeb会議の参加方法」をご一読ください。
オンライン会議の環境と接続までの手順
「zoom」はアプリのダウンロードが必要ですが、Mac / Windows / iPhone / iPad / Androidのいずれでも使えます。作品を発表したいお子様の場合、Windows/Macで参加された方が発表しやすいと思います。
Windows/Macで参加される方はこちら。
iPad/iPhoneで参加される方はこちら。
Androidで参加される方はこちら
Windows/Macの場合は事前にダウンロード・インストールしていなくても会議参加時に自動でダウンロード・インストールされますが、会議参加時にダウンロードが始まると参加までに時間がかかってしまうので、事前のインストールをお願いします。 アプリをインストールしたら、後に記載の接続用URLににアクセスしてください。自動的にアプリに切り替わり、オンライン会議が始まります。
その後、以下の会議室にアクセスしてください。
会議室は当日開きます。
寄付のお願い (About Donation)
CoderDojoは非営利の活動で、参加費は徴収しません。ただし、活動にご賛同いただけましたら活動費として一口500円程度の寄附を頂けると幸いです。※寄付は任意です。活動費はネット環境費、教材費などに使わせていただきます。
撮影について (About Photograph)
会場内では写真を撮影します。ホームページやFacebookなど、インターネットで公開する場合があります。あらかじめご了承ください。写真撮影不可の場合はその旨連絡ください。
運営連絡先 (Contact)
eprogrammerr@gmail.com
SNS
https://twitter.com/DojoMizuho
https://www.instagram.com/coderdojomizuho
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
第21回 CoderDojo太宰府【オンライン】
オンライン オンライン
14:00 〜16:00
connpass
DMM Android勉強会 #4
オンライン オンライン
19:00 〜22:00
connpass
【オンライン】大阪シニアプログラミングもくもく会2021年1月版
オンラインで開催します
20:00 〜22:00
CoderDojo赤羽 #33 オンライン
オンライン Zoom
09:30 〜11:30
connpass
コロナ禍時代にボーダレスのマッチングサイト導入を今すぐ! ~スピード感のある低コストな開発方法を一挙紹介~
オンラインセミナー(Zoomを利用します。URLはメールでお知らせします。)
14:00 〜15:00