クラウドにおける監視・運用保守ノウハウ /iret tech labo #4
イベント内容
11月27日(金)18:30よりスタートです!
お時間になりましたら、こちらのURLからご参加ください。 https://youtu.be/TOYJuFRfing
※ご意見ご質問等は、Twitter(#irettechlabo)にて受け付けます https://bit.ly/3iYBMUi
「クラウドにおける監視・運用保守ノウハウ」について、アイレットエンジニア4名が対談します!
お待たせしました!アイレットエンジニアと学ぶ技術勉強会『iret tech labo #4』を開催します。
第4回テーマは「クラウドにおける監視・運用保守ノウハウ」。
パネルディスカッション形式にて、クラウド環境での課題に対してどのようなアプローチをするべきか、今後の監視・運用保守についてなど、アイレットエンジニア4名が語り尽くします。
みなさんのご意見やご質問にお答えしながら、参加者の方々と一緒につくりあげる技術勉強会にしたいと考えておりますので、Twitter「#irettechlabo」にてみなさんのご意見やお悩みをお聞かせ下さい。
開催概要
開催日時
2020年11月27日(金)18:30〜19:30
開催形式
オンライン(YouTube配信) ※当日の配信URLなどの詳細は参加登録を頂いた方に、開催日当日までにご案内いたします。
当日のスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:25 | OPEN |
18:30 | アイレット紹介 |
18:35 | パネルディスカッション(※ディスカッションの前に、アイレットでの取り組みを簡単にご紹介します。) |
19:30 | CLOSE |
★アイレットエンジニアによる対談★
今回はパネルディスカッション形式にて、クラウド環境での課題にアイレットがどのようなアプローチをしているかや、今後の監視・運用保守についてなど、アイレットのエンジニア4名が語り尽くします。
「オンプレで設定していた監視項目だとクリティカルでないエラーを拾ってしまう」「なにが緊急で対応が必要なのか、その際に必要なアクションがわからない」などの問題に、アイレットがどのようなアプローチをしているか、第一線で活躍中のインフラエンジニア観点と監視・運用保守の自動化ツールをアイレットで自社開発しているエンジニアの観点を交えてパネルディスカッション形式でお話しします。
【ファシリテーター】 クラウドインテグレーション事業部 インフラエンジニア 新岡 大海 |
クラウドインテグレーション事業部 インフラエンジニア 田辺 明彦 |
カスタマー支援事業部 インフラエンジニア 大高 洋一 |
クラウドインテグレーション事業部(大阪) Web開発エンジニア 山﨑 慎太郎 |
『iret tech labo』とは?
『iret tech labo』は、クラウド業界を牽引し続けてきたアイレットならではの知見やノウハウを世の中のエンジニアと共有したい!そんな思いから立ち上げた無料技術勉強会です。 技術向上に役立つだけでなく、エンジニアが互いに切磋琢磨しながら成長できるような、業界全体を盛り上げるコミュニティ(実験室)となることを目指します。
<<こんなエンジニアにおすすめ>>
- 監視・運用保守業務の自動化や効率化にご興味のある方
- インフラエンジニアとしての経験や知識が少しでもある方
- オンプレでの構築/運用/監視 経験があり、これからクラウドエンジニアになりたいと思っている方
- 自分でクラウド触ってるけど、自己学習に限界を感じ壁を感じている方
- 趣味程度にクラウド触ってるけど、仕事としてやっていきたい方
- 最近、AWSに出会い触り始めた方
- ちょっと「cloudpack」事業やアイレットのことが気になる方 など
ぜひお気軽にご参加下さい!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。